
コメント

cat
私の場合はマタハラに近い状態で要はクビにさせられました
これってマタハラでは?と、はっきり質問したためなのか本当はもらえないはずの育児休暇手当てを貰ってます。
何をもって今月末の方が良いのかがイマイチ判りませんがとても大事なことなので思いきって聞いた方がいいと思いますよ~
会社に…

A⑅∙˚⋆
切迫から、給料の締め日である今月の15日付けで退職します😹
わたしの場合は、年間の収入が扶養基準を超えていることと産後の就職先が決まっているので扶養手当てが出ないそうなので15日というと微妙な日付です💦
健康保険のみ旦那の扶養として入れるので、その手続きが2wはかかるので慌てて手続きしてるところです。
確定申告等面倒なこともあるので、3/31退職で4/1〜扶養のほうが何かとやりやすいですよ!
-
えんがわ
コメントありがとうございます。
私のところも15日締めです!
扶養手当もそのような制限があるんですね😲保険証が変わったり色々手続きが面倒ですよね💦
やはり月末まではいた方がわかりやすいですよね💦ありがとうございます!- 3月2日

ポコ太郎
私も妊娠して退職しました!
12/31付けで退職して1/1から扶養に入りましたよ^ ^!
-
えんがわ
コメントありがとうございます。
やはり月末いっぱいで区切った方がなにかと良いですね(*^^*)- 3月2日
えんがわ
コメントありがとうございます。
マタハラ最低ですね…(*_*)
年度末、月末などで手続きがどうなのかなと思って質問しました!
cat
年度末ですね~
きりの良いところで年度末でもいいと思いますが、傷病手当で長く休みを取りながら手当を貰うことは無理なんですか?
私は傷病手当からそのまま産休に入りましたよ☺
えんがわ
なるほど!そのような方法もあるんですね!
通常だと5月末からの産休になってしまうので上司や人事に相談してみます。
ありがとうございました😊
cat
なるべくその方法でいけたら収入的にも助かるし仕事も辞めなくて済みますよね?
因みに私は更にそのまま育児休暇に突入してますよ(゜∇^d)!!