
休みの日は基本的に家で子供を見てほしいと言われました。保育園のルールを覚えるためには通う必要があると言われ、仕事の日だけ預けると週の半分以下になるため悩んでいます。友達は毎日預けている子供が多いそうです。見学時に聞くのは良いでしょうか?
仕事が休みの日も保育園に預けますか?
慣らし保育が終わり、保育園が遠いい為仕事が始まった時と同じように一回預けてみたいと思い預けに行き何かあったら職場に連絡すると言われ仕事は来週からなので今日は携帯に連絡お願いしますと伝えました。
すると、休みの日は基本的に何も用がない場合は家でみてください。今日は登園していただいたのでみますがお昼に迎え来てください。あとで担任からお話があります。と言われてしまいました。
担任の先生からは毎回今日は何を注意したと色々言われているのでたくさん通った方が保育園のルールを覚えてるのでいいのかなと思うのですが仕事の時のみとなると週の半分以下になります。
私も仕事が始まったら休みの日はたまには保育園に預けて家の事や1人の時間が欲しいなと思っていましたがそれが全くできないんだなと思うと悲しくなってきました…
2歳と0歳いるとなかなか( ; ; )
仕事がなくて用もないならと何回も言われましたが用があったらというのはどんな用事ならいいんでしょうか?
私の友達は仕事なくても毎日預けている子ばかりなのでびっくりしています。
見学時に聞いても良かったのでしょうか?
- りな
コメント

mari
基本的にはお休みの日は預けられないです😭
わたしは、フルタイム土日祝日休みなので…1人の時間なんて作れません(笑)
正直、パートのママたちが羨ましいです!!朝もゆっくり、夕方お迎えで!パートが休みでも預けられて😫
それに、所得が少なければ保育料も安いし(笑)
子どもとの時間が作れるのは幸せなことだと思うしかないですよね…

退会ユーザー
私のところは預けてOKです!
旦那がさんがお休みの日とか2人で休みの日とかは預けれないですが…
-
りな
理解のある保育園ですね。
土曜は両親共に仕事じゃないと預からないとは説明聞いたんですけどね…
保育園入る前に預けられるか確認しましたか?- 4月19日

退会ユーザー
保育の資格をもっているものです。
保育園は基本的に「お仕事をしているママさんのお手伝い」「病気で育児ができないママさんのお手伝い」という感じになり学校ではなくあくまでママの代わりに保育をする場所になります😶💦
恐らくりなさんのお友達はお仕事だと嘘を言って預けているのではないでしょうか?💦
ママさんも息抜きがしたいという気持ちはわかりますが幼稚園であれば小学校と同様学校のようなものなのでお休みの日でも預かることは可能ですが保育園は厳しいです😭💦
-
りな
そうなんですね。
今まで私だけ子連れでランチに行き落ち着いてられなかったのでたまに早く落ち着いてランチに憧れてましたが保育園を勘違いしていたようですね。
友達のところもまず職場に電話なので、休みの日は言れば大丈夫ーって感じだったので
保育園によって違うんですね。見学の時にそれを聞く勇気はありませんでした。- 4月19日

miiiiii
うちの保育園も大丈夫でした🙆🏻👌✨
まず緊急連絡先に1番は携帯
2番は職場と言う順番にしてました!
今日は美容院いってきますとか
言ってました😂
先生たちも行ってらっしゃい、ゆっくりしてねと言ってくださいました!!
例えば上の子の検診があるとかそういうのですかねぇ?🤔
ですが保育園は本来そういうところなので
仕方ないと思います!
保育園の説明のときにもお話があったのではないでしょうか?
-
りな
緊急連絡先も携帯を1番にしていたにもかかわらず職場に一番にかけると今日言われました…
その保育園羨ましすぎます( ; ; )
毎日預けるわけではなくたまにはなんて思いも砕け散りました。
見学の時に聞くと休みの日も預ける気満々だと思われそうで聞く勇気がありませんでした。- 4月19日

az
4月から入園しました。
うちの保育園も仕事が休みの日は極力家庭保育でお願いしますと言われました^^;
病院等、どうしても用事がある場合は預かるので言ってくださいとのことでした!
慣らし保育が終わり、来週から仕事が始まる予定ですがその間は早く保育園に慣れて欲しいので普通に通園させています!(特に何も言われていません)
-
りな
そうなんです。
早く慣れるためでもあるのに…それなのに食事中に立つだの昼寝しないだのなんだの言われて(TT)
うちの保育園が結構厳しめみたいですね。
申し込む前に確認すべきでした。- 4月19日
りな
ダメなんですね。
日祝は保育園休みだし、土曜はどこも両親とも休みじゃないと厳しいですもんね。
私もそんなパート生活になれると思っていたのでショックを受けてしまいました。
子どもとたくさんいられるのは嬉しいことなんですけどね…