
コメント

ays
赤ちゃん放置してる時間長かったです😣
最初は特に上の子の赤ちゃん返りもあり、上の子優先になってました😣
下の子は下の子で最初からそうなので、ちょっと泣いたりはしますけど、1人で寝たりしてます😂笑

かぴ
泣きつかれて寝ちゃうとか沢山あります💦
最近は上の子も一人で遊んだりテレビみたりできるので下の子お世話したりもしやすくなってきましたが、、、
まだまだ上の子のお世話も手がかかりますよね💦
その頃は娘はよく寝てくれて殆ど寝ていましたが今はほぼ起きてるので二人同時に泣かれる時は大変です🤣
でも上の子のご機嫌優先した方が何かと上手くいくのでヨイショしてお兄ちゃんだね❤と褒めて待ってもらったり、赤ちゃんと触れ合ったりしてもらうようにしています😊
そのうち泣いてたら笑わせに行ってくれたり泣いてるよー!抱っこしてあげてー!と言うようになるかもしれまんよ😊うちはそうしてくれます✨
-
ちゅーたん
やはりそうですか😂
2.3歳はまだまだお世話しっぱなしですもんね。
話ができる分ラクですが。
上の子を褒めることが大事なんですね!
たしかにそうすれば優しい子になるって聞きますねー😊🙏
頑張ります!
下のお子さんが1.2か月の時とか寝かしつけなどどうしてましたか?😂- 4月19日
-
かぴ
その時は特に赤ちゃん返りか私じゃないと寝てくれなかったのでまず寝室で上の子を寝かせてから下の子を寝かせました😌上の子寝かせてる間は旦那に任せていました!
旦那もいない時や遅いときは下の子に添い乳しながら上の子をトントンして寝かせて、下の子は寝たらベビーベッドに移動させていました☺️
今は下の子はミルクのんで部屋を暗くして添い寝してたら寝てくれるのでみんな一緒に就寝してます😌楽になりました- 4月19日

m ♡
うちもそんな感じでしたよ🙌🙌
甘え泣きしてる時は基本泣かせっぱなしでした!
泣き方にもレベルがあるので泣き叫んだら抱っことかそんなんでした😊!
他の人も言ってますが泣き疲れでそのまま寝たりするので、大きくなっても1人で寝たりしてくれるので凄く助かってます!
-
ちゅーたん
そうですか😭
たしかに泣きのレベルがあるので、いよいよギャン泣きの時はどうにかしてあげようと思います!
泣き疲れて寝る…確かにたまにあります。
ごめんねと思いつつ手が足りないので仕方ないと割り切るしかないです…
まだ赤ちゃんの頃、寝かしつけやお風呂などお一人でされてましたか?
どのようにされてたか教えてください🙏- 4月19日
-
m ♡
基本私が育児してました!
寝かしつけは下の子優先になってました
なので上の子パパと寝ることが多くてパパっ子になりました😊!
お風呂はひざ掛けみたいな小さい毛布に下の子寝転がして上の子は洗い終わったら沐浴用の小さいお風呂でおもちゃで遊ばしてる間に下の子洗ってすぐ上げて下の子色々終わってから上の子上げてって感じでした!- 4月19日
ちゅーたん
そうですか。
仕方ないですよね。
上の子優先!ってどこ行っても聞きますね🙏
セルフで寝てくれるなら助かりますねー!