
娘の頭洗いで悩んでいます。洗い方が難しく、泣いてしまうことも。お風呂でのトラウマが心配です。慣れるか不安です。
9ヶ月の娘の頭の洗い方で悩んでます😅
最初はあぐらをかいてそこに仰向けにさせて頭や顔を洗ってましたが、最近は起き上がったり、頭を振りまくったりで、耳に直接かけそうなったり、全然洗えず、顔も洗わせません😅
一度あまりに嫌がるので、石鹸を付けずに拭いて終わりにしたら、めっちゃ荒れて、やはりしっかり洗わないと駄目でした💦
そこで、浴槽に立たせたり、椅子に座らせたりして、掛け声を掛けながら、バシャーっとシャワーや桶で流したら、大泣きで、最近ではお風呂で顔に手を近づけたり、首や襟足あたりにお湯がかかるだけで、泣くようになり、どうもトラウマになってしまったようです😅
おかげで顔は荒れずに済みますが、お水が怖くなったりしないか心配です💦
このまま続けたら慣れてくるものでしょうか😅
- 油淋鶏の極み(1歳6ヶ月, 6歳)

ひまり
私の子供もお風呂苦手みたいで😅
お風呂に連れて行くと固まります。
体は外で洗い髪の毛は浴槽で洗ってますが最近は暴れてるので髪の毛洗った後ガーゼで流してます。
その間ガーゼで遊んでもらってます😊

いおりん
私は2人目の時、お座りできるようになってから、シャワーではなく桶でかけてました。
1人目の時、顔にかからないようにやっていたら、プールで水がかかるのも嫌、シャンプーでお湯がかかるのも嫌で苦労しました。
次女はいつの間にかシャワーでかけても全然大丈夫でした!

66(大阪)
シャワーの勢いを少し弱めて少しずつ慣れさせるのもいいと思います😊

おはな
一人目一歳過ぎるまで寝かせて目に水が入らないようにして~とやっていましたが、実家で父にいれてもらったら頭からバッシャーンされてギャン泣き。でしたが、一週間くらいで慣れて泣きはしなくなりました。いまだに少し嫌いみたいですが😅二人目は早いうちからシャワーで顔面もびしゃびしゃに洗っています。早いうちに慣れさせた方がダメージが少ないかと‼️9ヶ月ならすぐ慣れてくると思いますよ😊知恵がついてくると大変だと思います。いつまでも抱っこで顔にかからないようにと言うわけにはいきませんしね😆💦

つきひろ
うちもよく頭からお湯かけてました。
初めは泣いてましたがスイミング行ってるせいか大丈夫になりました。
シャワーキャップ?頭を洗うときにつけるのがあるんですがどうでしょうか。
顔にはかからなくなるので頭は洗えるかなと。
顔はガーゼに石鹸つけてささっと洗ってガーゼを洗ってふく方法はどうでしょうか。

退会ユーザー
私の娘も9ヶ月です!
頭や顔周り洗おうとするととても嫌がりますよね😵💦
4か月くらいのころ顔周りに湿疹が酷くて小児科に行ったところ頭からバジャーとシャワーで流してあげてと言われました!
慣れるまではすごく泣くとおもうけど、とも言われました。
最初のころはお風呂場で大泣きでしたが、今では嫌そうなそぶりはするものの慣れたのか泣かなくなりましたよ!

ちゃむ
1ヶ月頃からバシャバシャ頭の後ろからかけてしまってたので慣れたようで泣きません😂👏👏
今は自分の前に座らせて、頭の後ろからシャワーかけてます!
かける前は「○○かけるよー!3.2.1!」で声かけてからかけるようにしてます☺️💓
コメント