
昨日の夜離婚をしたいといわれました。正直離婚はしたくないです。主人…
昨日の夜離婚をしたいといわれました。
正直離婚はしたくないです。
主人のことは好きですし、
娘のことを考えるとパパがいてほしいです。
できれば、話し合って離婚しない方向へ
いきたいですが、
もし離婚となったときには
金銭的にも、精神的にも
自信がありません。
私1人で子育てして、ちゃんと食べさせて
いけるのか不安でたまりません。
いま仕事はパートはしています。
それでも月8万円いけばいいほうです。
よろしければシングルマザーの方離婚した時
生活はどうされていたのか知りたいです。
- mi(7歳)
コメント

はな✿
離婚までの話に至った理由はなんだったんでしょうか?
回避は難しそうですか?

しゅうまい
長男出産後、離婚しました。
とりあえずは、実家に戻り、児童手当、児童扶養手当の手続きをしました。
児童扶養手当は、満額で4ヶ月に一度17万弱貰えます。
仕事でたくさん稼いでると減らされてしまうので、市役所などに収入制限額など、話を聞きに行った方がいいと思います。
後は、養育費等もしっかり話し合って下さい。
公正証書を作成することをオススメします。
もし話し合いで上手くいかないようなら、2000円程で出来る、離婚調停をするといいと思います。養育費の取り決めも出来ますし、財産分与などの話もできると思います。
しっかり調書も作ってくれます。
何とか話し合いで解決出来たらいいですね。
-
mi
遊びに行く実家はあっても、帰る実家がありません。
なので、最初から2人になります。
なので不安で仕方ないです。
扶養手当はうちの兄弟、母もシングルなのでもらっていたのは覚えています。
2000円程でできるのですか?
ネットで調べればでてきますかね?
何分貯金がまったくないので、ほんとにパニックです。
文章がおかしくてすみません。
いろいろ重なってパニックで。- 4月19日
-
しゅうまい
帰る実家はないというのは、部屋がないとか狭いとかと言った理由ですか?
一時的な感じでも無理ですか?
県営や市営住宅など、今すぐにでも申し込んだ方がいいかもしれませんね。
すぐに住めるか分からないので、準備した方がいいと思います。
離婚調停は、収入印紙や、切手を2000円分必要です。
家庭裁判所に電話すると、詳しく教えてくれます。
お子さんの為にも、落ち着いてしっかり現実と向き合って、ご主人様とも誠実に話し合って、考えて下さい。
整理するためにも、今までの結婚生活を思い出して、紙に書き出してみてはどうでしょう。
離婚となれば、戦いになりますので、ご主人は、結婚生活、子育てに対して、協力してきてくれたのか、あなた自身、精神的に辛い事があったのか、など。
感情のまま、言葉を発したり、行動を起こさない方がいいですよ。
離婚するしない、どちらにせよ、今すぐどうにかなるわけではないと思いますので、落ち着いて下さいね。
ゆっくり考えて下さい。
第一に、お子さんの事を考えてあげて下さいね。- 4月19日
-
mi
母が生活保護を受けていまして、母との同居はきびしいです。
多分家は私の実家が近いので主人が出ると思うので住むところには困らないと思います。
1からゼロまでほんとうにありがとうございます。
娘のことを第1に考えて話し合えるように冷静になれるようにがんばります!- 4月19日
-
しゅうまい
とりあえず、離婚したくないなら、離婚届不受理届けを出しといた方がいいと思います!
勝手に出されてしまうといけないので。
頑張ってください。- 4月19日
-
mi
そうですよね!不受理届け出してみようと思います!
感情的になりやすいので、、、
ちゃんと冷静に話せるようにがんばります!
ほんとにありがとうございます!- 4月19日
-
れい
離婚届け出す前に児童手当などの手続きしましたか???
- 4月19日
-
しゅうまい
私は、長男出産前から別居していたので、産まれてから、私の口座に振り込むようにしていました。
順番的には、離婚届出してからの方が、名前の変更もしないといけないので、二度手間にならないとは思いますが、旦那さんが通帳を持ってるとかなら、離婚前に変更した方がいいかもしれないですね💦- 4月19日
-
れい
ありがとうございます😭💦💦
ほんと手続きめんどくさいですよね、、、(´・ ・`)- 4月19日
-
あおい
不受理届けだすとかは余計に溝深めるだけですよ。私は、出された側なので相手の気持ちも考えずそういうことするのは本当にみっともないです。
そもそもmiさんも、今まで散々旦那さんを追い詰めといて離婚したくないからどうしたらいいですかって都合よすぎじゃありませんか?
そんな態度ずっとされてきて、いざとなったら不受理だしてまで縛ってももう気持ちは戻らないと思います。- 4月19日
-
あおい
間違えて違うとこに返信してしまいました。
すみません。- 4月19日
-
しゅうまい
いえいえ!大丈夫です。
いろんな考えがありますが、不受理届けも、相手を縛るだけの意味ではなく、養育費など取り決めをせずに離婚成立してしまってはいけないという考えての事もありますしね。
どっちが悪いにしても、お子さんの事は、また話は別ですからね。- 4月19日
-
しゅうまい
面倒くさいですよね!
離婚となれば、本当に大変です。- 4月19日
-
れい
頑張りましょ
- 4月19日

あおい
旦那さんはなぜ離婚したいんですか?
喧嘩の勢いで言っただけなのか、本気で離婚したいと言ってるんですか?
-
mi
本気で離婚したいと言っています。
喧嘩で離婚したいと言ったことは1度もなく、
そこまでは考えてないと
いままでいわれていました。
申し訳ないのですが、いっぱい寝たいさん(1番上の方)の回答に理由を少し書いているので見ていただけるとありがたいです。
もうすぐ娘の病院にいかなければならないので、すみません。- 4月19日

🍏アップルパイ🍎
元シングルです!
とりあえず実家に戻って仕事と家を
探しました。
仕事は正社員で13万ほど…家は家賃安いところ探すか県営などに応募するか
ですかね🤔
大変失礼ですが旦那さん浮気してる可能性はないですか?💦
-
mi
家は多分主人が出ていくと思います。
私の実家の近くなので。
仕事をとりあえず探さないと行けないなと思い、昨日見てました。
やっぱり子供がいるとなかなかないものですね( ;ᯅ; )
いまの家賃が1kで2万円なのでしばらくはこのままいようかなと思っています。
浮気というか女の子と複数と連絡はもうとっています。
それは昔からなのです(--;)
なので、私が詮索しすぎて携帯を見てしまったのも離婚の要因の一つになりました。- 4月19日
-
🍏アップルパイ🍎
そうなんですね!
なら仕事さえ見つかれば手当もあるし
なんとかなりましたよ😊
私は資格がなにもないので病院で
看護助手として働いてましたよ!
職場はシングルの方やママばかりで
とっても働きやすかったです👍
そうなんですね…
それなら他に女が出来てしまったとか
あり得そうですね😓- 4月19日
-
mi
仕事はいま働いてるパートでフル勤務にするということもできるのですが、
何分私に実力がないもので、、、
みなみに看護助手は何か資格とったりするのですか?
その線もありえますが、1番は本当に私への拒絶がすごいです。
だから、どうしたらいいのかわかりません( ;ᯅ; )- 4月19日

7791
離婚したくないんですよね??
それなら、離婚したくないと言い続けた方がいいです。
それで離婚調停になっても、結論出るまで、さらに時間はかかります。
その間、別居してたら、お互いに冷静に考える時間もできるし、お子さんも成長して、だんだん言うことも分かるから楽になって、miさん自身にも少しずつ余裕が出ると思いますし。
私事ですが、私も以前、主人から離婚切り出されたことあります。
そのときは、「あなたの気持ちは分かった。私は離婚したくない。どちらにしても話し合わないといけないことがたくさんあるから、時間を作って冷静に話し合おう。」と言いました。そして、①話し合うのは子供が寝た後にすること②子供の前では今までどおり普通にすること。を約束しました。
今思うと、この約束②がとても重要だったと思います。子供といるときは、旦那にも優しく接することを心がけ、家族で仲良く過ごしていると、旦那も、このままがいいと感じるようになったみたいで、「やっぱり離婚したくない。」と言ってきました。
そして、今も仲良くやってます。
参考になると嬉しいです。
-
mi
ありがとうございます!
私もそう伝えてみます。
今日話せそうであればそのまま
はなしてみます。
本当に離婚はしたくないです、、、
②もう今朝の時点で、フルシカトでした。
バイバイしていた娘にも、、、
それでも離婚したくないという気持ちは伝えつづけます!- 4月19日
-
7791
なるほど。
脳の違いによるみたいなんですが、男性って、女性ほど器用じゃないので、同じ空間だと対応が変えられないんです💦 つまり、子供に対してとmiさんに対してと、それぞれの対応がとれないんです。なので、今朝のことはあまり気にしなくて大丈夫だと思います。お子さんは可愛そうですが💦
うちの旦那も、離婚を切り出したとき、子供に対してもフルシカトしました。なので、私が「子供に対して、こんなだったよ。子供は傷ついてたよ。」と言うと、子供にしたことを、やっと気付いた感じでした。旦那としては、私を無視しただけで、子供を無視したつもりは無かったようで。
そこで、「大人の事情で子供を傷つけるのはやめよう。もしも離れるって結論になったとしても、一緒にいる間は
子供の気持ちは大切にしよう。」と言い、先程の①、②を約束しました。
男性は、自分で考える時間が必要で、その途中で横やりを出すのはダメみたいです。脳科学の本に書いてありました。
なので、旦那さんが、1人で結論出すまでは、そっとしておいてあげたらいいと思います。冷静になって、向こうから、何か言ってきたら、こっちからの提案をしたらいいと思います。
普通に過ごす機会を作れたら、こっちの勝ちです!! まずは、旦那さんが冷静になるのをまちましょう😊- 4月19日
-
mi
昨日同じことを言わせていただきました😭
娘がいまパパいやいや期なのもあって
パパがいない時にしかパパを求めていなかったので
その話をしたら、朝はちゃんと挨拶してくれました!
とりあえず、昨日話をしてたら
ほんとに無理だから!子供をだすのはほんとに卑怯といわれまして😅
とりあえず話し合いということから、離れて普通にいままでどおりしていこうとおもいます。
子供と触れ合う時間を増やしてもらおうとおもいます!- 4月20日
-
7791
子供を出すのは卑怯ってことは、子供への愛情や罪悪感はあるってことですし、望みは存分にあります!
miさんのおっしゃるとおり、普通に今まで通りが一番です😊
冷静になる時間を与えれば、旦那さんも、そのうち元に戻るはずです。上手くいくことを祈ってます✨- 4月21日

ママリ
私も離婚をしたいと言われ、やり直したいとお願いしていました。
子供は2人働いた経験はなく専業主婦でしたが、結局離婚しました。
正社員で働いています。
仕事しているだけ、保育園には入りやすいですしなんとかなりますよ🥳
-
mi
おこさん2人いらっしゃるんですね!
仕事されたことがない分
不安はそれ以上ですよね。
正社員はやはり探すのには時間かかりましたか?
離婚云々の前にフルで働こうと思いみていたのですが、なかなかないなぁと思っていたのです。
保育園はいま行っているので預ける安心はあるので大丈夫なのですが😭- 4月20日

はじめてのママリ
ちょっと違う意見ですが、旦那さんの離婚したい理由がmiさんへの拒絶なら、離婚はするとしてお子さんの事はお互いが協力する方向にするのは無理なんでしょうか?
旦那さん、正直離婚を軽く考え過ぎと思います。
離婚しても娘さんの事は旦那さんがやらなくてmiさんが一人でってのはちょっともう違うかなと思います。
うちも性格の不一致で離婚をし、調停にしましたが、子供の費用は成人するまで折半、親権や監護権、基本生活を共にするのは私とですが、子供の生活を支える上で必要なサポートの義務が向こうに無くなったわけではないという考えでいます。
私は離婚したかった方なので、できれば会わずに全部自分でこなしたいですが、どうしてもの場面で、あちらが休みならあちらが見るべきなのは変わらないと思います…
また、離婚するまでにうちは別居期間があったので、その間に離婚後かかる生活費を考えて、パートで勤めていた先に正社員で雇っていただきました。
あと、子供の預け先を考えて、パートで融通が利く間に体験させたりもしましま。市役所にも何度も通い児童手当の支給額を調べたり、離婚後一時、国保になったので、支払額を調べたり。
後、保険も私が基本養う事にはなるので加入しているものを再確認して整理したりしました。
-
mi
主人がいままでも子育てに協力的ではなく、
私が仕事の時半日見ておくのも、
オムツは変えていない、水分はあげていない
それはあたりまえでした。
正直、預けるとなったら不安です。
でも、離婚となるとどうしても1人ではできない場面もありますもんね。
もし、そうなった場合はそういうことも考えて話をしていきたいとおもいます。
やほり、お金に関しても調べておいて損はないですよね!
離婚するにしろしないにしろ知識として
調べておきます!
ありがとうございます!- 4月20日
mi
コメントありがとうございます。
私がイライラしすぎていたことが1番です。
仕事育児家事とうまくいかなくて、
主人の気持ちも離れていっているなと
実感はありました。
いままでも何度か言い合いになっていましたが
離婚までは考えていないと言われていました。
離婚しようと決めたきっかけになったといわれたのが
娘が主人のマンガやゲームなどを
ぜんぶひっぱりだしてて、主人は寝てるor携帯でした
私も仕事から帰ってきて、その姿をみて
片付けくらいしてよ!危ないから!ほんと使えない!
と言った一言です。
私も自分の気持ちを素直にだせなかったところも1つあるそうです。
正直回避は難しいかもしれません。
いま娘は高熱が続いているため
いまは保留にしてほしいと今は伝えています。
文章がおかしくてすみません。
娘のことと離婚のことで混乱してます。
ママリ
一言で言えば理解してくれない器の小さな旦那さんなんですね😓結婚したら我慢の連続ですよね…。話し合いちゃんとできるといいですね。私は逆によく暴言吐かれてました。あー仕事で大変なんだなとすぐ理解し我慢しました。パワハラもあったので私から職場へ連絡し訴えました。そして職場が変わったのですが変わってから旦那は優しくなりました。難しいですよね夫婦ってほんとに。前の私なら離婚してました。どうかmiさんが幸せなれますように。
mi
性格的なものがもう無理、見てるのも話すのもイライラしかしない。家に帰ると思うと胃が痛いと言われ、正直返す言葉がなかったです。
職場はわたしの主人も1年前に変えたんです。
夜勤勤務が始まって余計2人に溝ができた気がします。
ありがとうございます。
まず、今日帰って来てくれるのかが不安です、、、