
保育料が高額で驚いています。主人の年収500万円で、私は120万円の育休収入で働いています。保育料の負担が大きく感じます。
回答急募です💦
保育料が
予想よりはるかに高くて
驚いています...😰
3歳未満児で標準時間で
月42700円の支払いでした。
主人の年収は500万程度
わたしは先月まで
育休で年収120万ほどでした。
支払い金額はこんなもの
なのでしょうか...?😞
正直、わたしは産後引っ越しがあり、
やむなく退職しいまフルタイムのパートで
働いていますが、保育料が
ここまで高いと逆に負担なくらいです😰
- ママ
コメント

yumama
私のとこは夫婦合わせて年収500万程度で
0歳児、標準時間で
35600円でした!
だからママさんのところの方がちょっと高いからそれくらいかな?って思います笑
3歳以上でタダになるし今は我慢かな💦って思ってます😂

ママリ
世帯年収がもう少し上で園独自のものも足して5万です。
扶養範囲で働くなら家で節約していた方がいい気がしてパートにならず正社員で頑張っています。
-
ママ
やっぱりこんなものなんですね😭💦私も扶養ではないですが、正社員くらいの給料をもらわないと余裕がないですね💦子育てしながら正社員は大変だと思うのですごいです!わたしも頑張ります!
- 4月19日

mama
うちも世帯年収がもう少し上で68000円です。地域にもよると思いますが、、、😭
ただ大変そうな保育士さんたちをみてると、高いと思わなくなりました😂

ゆう
世帯収入がもう少し上で、1ヶ月72800円です💦
ママリで初めてうちの地域が高目なのを知りました💧
地域差なので仕方ありませんが、他の地域が羨ましいです😵
でも、他の方も書いていらっしゃいましたが、保育園での生活を見ているとしっかり育ててもらっているので、高い、もったいないとかは思わないです✨

まりな
うちの地域もママさん家庭の年収なら同額程度です。
最初の保育料って奥さんの年収は産休前の金額から決められてるような気がするんですが、違いましたっけ?
今年9月以降は新しく保育料更新されるので、下がるかもしれないですよ!
うちは時短勤務ですが、休んで勤務日数減ると育休のが休めてお金貰えてるやんってときあります😂

にゃんこ
50000です😭😭😭
ママ
やっぱりこんなものなんですね😭正直2〜3万くらいを勝手に予想していたので、びっくりです...😭なんのための保育園なんだ!と言いたくなる金額ですが、3歳まで我慢ですね...😰💦
yumama
私は3万くらいかな?って思ってたけど+5600円はかなりのダメージでした😂
その分頑張って働こ!って思ってます😭
お互い頑張りましょう!💪
ママ
家計に大打撃ですね...😰💦頑張って働きましょう!