※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょーちゃんまま
子育て・グッズ

保育料が高くて、延長保育について疑問があります。毎月の負担が大きいため、仕事を時短にするか迷っています。公立保育園の無償化に期待しています。

保育料が高い、、、
18時まで預けたら延長保育だったっけ❓
完全に勘違いかもしれませんが、延長保育18時半から19時半だと思い込んでました💧
延長保育の払い込み用紙も来て、あれ?て思いました
たしかに17時半から居残り組になる組になり、いつも18時に預けてます
こんな毎月延長保育とられるなら、仕事時短で働いた方がいいかなぁ、、、2人目産まれたら上の子保育園、下の子とりあえず託児なので、7万程保育に取られるのでは、、、と😭
何のために働いているのかもうわからない
3歳なったらほんとに公立保育園無償化になりますよね😭
一部の保育園除く、とかないですよね❓

変な質問ですみません😭
いま金額にショック受けてます、共働き正社員なので、そこそこ金額来るとは思ってましたが

コメント

きいろ

3歳からの無償化の件ですが、うちの保育園に回ってきた資料では、今年の10月から無料になるって書いてましたよー!うちの市は18:30から19時までが延長です。

  • しょーちゃんまま

    しょーちゃんまま

    もう無償化待つしかないですね😭
    あと1年、、、長い〜

    • 4月18日
いちご

息子のところは18時から19時が延長保育です😂
1分でも過ぎたらアウトなので18時越えないように今のところは頑張ってます(笑)

せっかく働いてるのに保育料高いと働いてる意味が分からなくなりますよね…😭

  • しょーちゃんまま

    しょーちゃんまま

    1分でもアウトとは、なかなかシビアですね😭
    ほんと働いている意味わからないですよね💧

    • 4月19日
だおこ

うちの園は1分でも過ぎるのを一回でもすれば、その月は延長代がかかります💦
うちの地域では、短時間保育でも保育料はほとんど変わらないです…
なのに時短にするとめちゃ給料減ることになるので、私はフルにしてます💦保育料払っても手元に15万は残るので、まぁ仕方ないかなと…。