
コメント

ゅうママ
しゃっくりは赤ちゃんにとってくるしくもないみたいで、初めの方はげっぷもなかなか出ないという子もいますよ!
しゃっくりは自然と治りますしきにならばミルクあげてみたら治りますし(^^)
吐き戻しは赤ちゃん胃は大人と違うので当分続く思います( ´ ▽ ` )ノ
なので噴水のよーに吐いてないか、普段と変わりなかったら大丈夫ですよ( ´ ▽ ` )ノげっぷでなかったら体すこし横向けるよーにバスタオル背中に入れてあげるのもいいですよ(*^^*)

ままごん
新生児の頃はよく吐いてました(笑)
げっぷさせても吐くことが多かったので、頑張ってげっぷさせることを諦めました\( ˙▿︎˙ )/w
吐き方にもよりますが、連続して何回も吐いたりしない限りは気にしませんでした。
しゃっくりもよくしていましたが、ほっといても大丈夫だと思いますよ?
放置してたらとまってました(笑)
今のところ大事なく育っています。
-
みき
連続で吐くことが、多いんですよね(>_<)
いまあげたのに吐いちゃうとまたすぐ欲しがっての繰り返しで赤ちゃんも、私も全然寝てないです( •᷄ὤ•᷅)- 3月2日

yyynon
うちの子は今でもよく吐きます。
ゲップ出したあとでも。
しゃっくりは呼吸の練習するために
必要なことだそうです。
産まれたばかりなので
そのうち上手になってきますよ!(^^)
これから、これから!(^^)
-
みき
早く上手になってほしいですね( •᷄ὤ•᷅)
助産婦さん達はすぐげっぷをさせていてほんとすごいなと思いました( •᷄ὤ•᷅)- 3月2日
-
yyynon
助産婦さんはプロですから!
うちらはまだまだ赤ちゃんと
一緒でママになったばかり。
はじめからできる人なんて
いないんですから(^^)
一緒に成長しましょう!- 3月2日
-
みき
そうですね( •᷄ὤ•᷅)!
頑張ります!!!- 3月2日

み(๑˙³˙)♬
私の子は体重が増えてきて
ゲップを出させるのが
下手になりました(T_T)
ゲップが出ない時は
横に向けて寝かせてます!
右側を横にしてます♬
しゃっくりは気になる
ようならミルクをあげると
治まりますよ⸜(๑⃙⃘.๑⃙⃘)⸝♡
私はひたすら抱っこして
ユラユラさせてますがw
そしたら眠くなるのか
次第に止まります(笑)
-
みき
なるほど!
ゆらゆらしてあげたら次第になくなるんですね♡
ありがとうございます!!- 3月2日
みき
噴水のようになってないか気にかけます( •᷄ὤ•᷅)
バスタオルを、背中にいれるのですね!
向きはどっちのがいいとかありますか!?
ゅうママ
赤ちゃんはだいたいですけど3ヶ月までは胃の造りが蓋のないとっくりのような形といわれました!
なのでタラタラとミルクがでてしまうみたいで!
びびさんの母乳の出が勢いが強かったりでむせたりしません??、赤ちゃんは同時に空気も飲みこむし、げっぷのときびびさんの肩にタオル置いて背中トントンしてあげてみてください( ´ ▽ ` )ノ向きはどっちでも大丈夫ですよ(^^)
みき
とんとんしてうまくいったときは心から嬉しいです笑
赤ちゃんと一緒に頑張ります♡