
娘が義母に懐いていて、自分も義母のおかげで安心しているのに、ヤキモチを感じて戸惑っています。2人目が生まれたらこの気持ちはなくなるでしょうか?同じ経験の方、アドバイスをください。
一歳半の娘はママっ子タイプではなく、人見知りせず人懐っこい性格です。遊ばせ上手な義母(祖母)にも懐いています。 私は義母のことを嫌いではありませんが、あまりに娘が仲良くすると、ちょっとヤキモチをやきます笑
現在私は、2人目妊娠中で、切迫早産のため1週間程入院中です。その間、遠方住みの義母に来てもらい、娘の面倒をみてもらっています。義母のおかげで安心して入院出来ているのにも関わらず、未だヤキモチの気持ちが出るので、自分でも戸惑います。
2人目が産まれて、子どもが増えたら、こうゆうヤキモチはなくなるものですか?笑
同じようなお気持ちの方いたら、教えてください☆
- me(3歳0ヶ月, 5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
うちの子も人懐っこい性格です✨私の両親が共働きの為、入院期間は義実家に預ける予定です。義母の事を嫌いではありませんが、今からばあばと散歩いこーねーとかディズニーいこっかーとか話していて、複雑な気持ちです😭ヤキモチなのか、もやもやしてしまいます!

のぐ
うちもです!
特に義母が面倒見が良く懐いてる感じです😓
まだ先ですが、2人目産後の入院中は義母が休みを取って見ててくれるみたいでありがたいのですが、どうもモヤモヤしてしまいます。
その間にもっと仲良くなって、義母っ子になったらどうしようとか考えてしまいます💦
娘からしたらおばあちゃんなので良いことなのですが私からしたら取られる気分でモヤモヤです😣
-
me
そのモヤモヤ同じです〜ママがいない間に義母っ子になったら寂しすぎますよね( ; ;
ほんと、取られる気持ち…旦那はこの気持ちわかってくれません笑- 4月18日
me
モヤモヤしますね〜(>人<;)
義母嫌いじゃないし、自分が不在の間面倒みてくれて有り難い反面…ですよねー
私はまだ入院3日目ですが、家での娘の様子が気になり、病室でモヤついてます…笑
はじめてのママリ
そうなんですよね!!ありがたいとは思うんですが、私の娘だし!!ってゆう気持ちもあって複雑です😭
仕方ないですよ!そう思っちゃうのものすごくわかりますもん😭