
娘がお粥が嫌いで嘔吐し、病院受診を指示されました。検査結果が出る前に回復するか心配ですが、午後に小児科受診予定です。
お粥が嫌いで何か混ざってないと、オエッとなってしまう娘です。
保育園の給食の際に嘔吐したようで、迎えに行きました。また、嘔吐下痢が流行ってるということで、病院受診をして感染するものか診断してもらうよう指示されました。
登園は嘔吐もなく、機嫌も良く、食欲が回復してからだそうですが、そもそも、そういう検査って結果出るまで数日かかりますよね?その検査結果出る前に回復するのでは?と思いました(笑)
午後に小児科受診しますが、お粥が嫌でオエッとなっただけでありますように😭
- ちゃぁー(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ちいちゃん
うちのかかりつけは症状と胃腸の音での判断なのでどうやって検査するんでしょうね?
お粥でえずくなら軟飯とか普通のご飯もダメですか?うちも苦手でその頃には普通のご飯食べてましたよ(^-^)
ちゃぁー
胃腸の音でも判断できるんですね!!
嘔吐物持参するのもアレですよね😓💦
味がないのが苦手なようで、おじやとか納豆混ぜたお粥食べさせてますが、軟飯とか普通のご飯やってみます‼️
ちいちゃん
下痢なら持参の方がいいっては言いますが、嘔吐物はさすがにないですよね(^o^;)
味がないのが苦手なんですか~
そういう子もいますからね~(^-^)混ぜるのに抵抗ないならそれでもいいと思いますよ(* >ω<)
ちゃぁー
ですよね!オムツ持参で受診はよく聞くけど、嘔吐物はないですよね💦
早くカレー食べれるようになって欲しいです(笑)