
1歳の子供が体重増加せず、食欲が低い場合、無理に食べさせる必要はないです。体重停滞の子供もいます。要相談。
こんにちは
来週で1歳になる子を育てています🙇♀️
今日体重を測ったのですが
先月から全く増えていませんでした
身長も変わらずだったのでカウプ指数も変わらず15.4だったのですが
大丈夫なんでしょうか?
ご飯は1食300gくらい食べてます
ミルクは寝る前だけで150mlほど
元々ミルクも母乳も飲みが悪く
離乳食も目の前に出されるから食べるって感じで
食に興味がないのかな?と思う時があるような子です
多少体重が増えなくても大丈夫なんでしょうか?
無理矢理にでも食べさせた方がいいのでしょうか?
(食べるとは思えないけど…)
こんな感じで体重がしばらく停滞した方はいらっしゃいますか?
- みさきち(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

べりー*
1歳前後から体重ずっと同じくらいです~💡成長曲線に入ってれば大丈夫だと思います(*^^*)見た目も痩せてるとかではないですし、何より元気なので気にしてませんでした(笑)
ご飯1食300gって結構多いと思うのですが、それだけ食べれてればミルクもいらないのかな?とも思いました🤔
みさきち
ですよね?
300って食べてる方ですよね?
なんでこれで増えないのかが謎でして😭
一応成長曲線には入ってますしめちゃくちゃ元気です💦