※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
その他の疑問

分かる方いたら教えてください。住民票はA市今住んでるところはB市です…

分かる方いたら教えてください。

住民票はA市
今住んでるところはB市です。
旦那がどうしても転出、転入をせず
娘が産まれてからもB市にいます。
出生届などはA市で手続きし、予防接種なども
A市まで行ってやってます。

娘を3歳から幼稚園に入れたいのですが
このままだとB市に申請出来ないですよね?

2人目が産まれたタイミングで
私、娘、息子だけB市に転出、転入の
手続きは出来るのでしょうか?

これから幼稚園に限らず、
小学校や中学校にも関わってくるし、
予防接種などの用事で2人連れて
電車で1時間30分のとこに行けません。

旦那にも何回も言ってますが
結局なにもせずここまできました。
もし、分かる方いたら教えてください。

違反なのは承知してます。


コメント

はる

3人だけ住所移動出来ますが、その際は別居扱いになるのでいたるところで手続きがめんどくさくなると思います。
確か、同居家族なら旦那さんの分も妻が一緒に移動出来たはずですよ!
引っ越しの時私が一人で全員分移動させたので、役所に聞いてみてください😊

ゆか

住民票はいつでも移せると思います👍たいていのところは、世帯主でなくても同一世帯の人でも手続き可能と思います。なので旦那さんが行かなくてもはるはるさんでも出来ますよ!A市へ転出届けを出し(遠方なら郵送で送ると良いと思います)、転出証明書を返送してもらってB市へ転入届を出せば完了です。ちなみに転入届の際には、自分の身分証明の他に、家族分のマイナンバーが必要かと思いますので持参して下さい。目安は転出届が受理されてから14日以内に転入届を出しに行くと良いと思います。

  • ゆか

    ゆか


    もちろん、事情があって、旦那さん以外の家族を移動したい、とのことであれば、それも可能です。転出届け、転入届け、それぞれに、旦那さん以外の家族の名前を書けば良いだけです👍

    下のお子さんが生まれる前に皆さんの住民票を移しておけば、お子さんが生まれた時にはB市に出生届を出しに行けますので、今のうちに手続きされることをオススメします。

    • 4月18日