※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
子育て・グッズ

6ヶ月の娘が斜視かもしれない。おばあさんに異常を指摘され、不安になっている。異常があるのか、どこで相談すればいいか知りたい。

昨日ショックなことがありました…

6ヶ月になる娘がいます!
大きくなるにつれ目が合いにくい、目が寄っていてちょっとおかしいなと感じることがあるようになりました。
小児科の先生にも3ヶ月で斜視かな?と指摘され、大きな病院に行きましたが、その時点では分からず、もう少し大きくなって検査をする予定です。
今も治らないので、おそらく斜視だと思います。
親としてやっぱり気になるな、でも眼鏡や手術で治るって聞くしな、とりあえず検査を待とう。と考えておりました。

そこで昨日です。
買い物中に見知らぬおばあさんが「お顔見せて」と声をかけられたので娘を見せました。
「小さいねー、小さく産まれたの?」
確かに小さく産まれ、その後もおっぱいもミルクも上手に飲めず小さめです。
おばあさんは再び娘を見て「あら?何か先生に言われてる?」「え?」と聞き返すと「何か異常を言われてる?」と言われました。
戸惑いながらも「斜視があるかもとは言われてます…」と言うと「言われてるのはそれだけなの?最近は手当とかもあるからね、よく調べなさいよ」みたいなことを言われました。←びっくりで覚えてない

おばあさんが何者かは分かりませんが、とてもショックでした。

家に帰ってから、もしかしておばあちゃんが元小児科医でこの子は検査した方がいい!と思って言った??とか考え込んでしまいました。。。

他の子たちと比べると違うことが多く、正直不安に思っていた部分もあります…
首は座りましたが反り返りが激しく片手で抱っこができないこと、頭が小さいことも気になります。
寝返りはまだです。

何か異常があるのでしょうか?
相談にのってもらいたいなら区役所とかですかね??
斜視のお子さんお持ちの方、この時期、目はどのくらい合いますか??

長文読んで貰ってありがとうございました😌

コメント

りゆりゆ

おばあさんは適当です。。お年寄りは本当に。。

気になるのもわかりますが😢
私もいちーちゆわれたことにイライラしたりよくします😢

でも、お年寄りはほんと適当なので。。
無視して言いとおもいます。

斜視も、大きくなったら大きな病院で検査する予定もあるのなら、大丈夫ですよ!
ちゃんと気にかけてるんですからお母さんが^ ^

  • ゆき

    ゆき

    声かけられてかわいいねーならあるんですがこんなの初めてだったのでびっくりしました😭
    びっくり→怒り→不安って感じだったので聞いてもらえて良かったです✨

    • 4月18日
  • りゆりゆ

    りゆりゆ


    ほんとに、適当なひとばかりなので無視です!!

    私の息子と、姉の娘、同い年で、
    私が二人と遊んでたら

    あらぁそっくりなふたごさんねー

    と老人はいいますが。。

    全然似てません。
    ほんま適当やなと思います。。

    ましてや、目のことも気にされてたから言われたら
    よけい嫌な気持ちになりますよね😢
    その上訳のわからないことゆわれて。。

    もう無視ですほんとに!!!

    あとは、お母さんが気になることは、病院で診てもらったり、
    病院いくのはちょっと。。となるのであれば、保健師さんとかに相談してみるのもいいと思いますよ^_^

    • 4月18日
  • ゆき

    ゆき

    そっくりなふたごさん!笑
    本当てきとうですね!!
    病院行くのはちょっと…と思ってたので保健師さんに相談してみるのもいいですね✨
    離乳食もあんまり食べないので一緒に相談してみようかな…

    • 4月18日
みみ

読ませて頂きました。

まず、その無責任なおばさんに驚きです。
なんで人を不安にさせるような言葉を掛けるんですかね...。

不安になりましたね😣

ごめんなさい。うちの子は斜視とかでは無いのですが
もし、ご自身から見て、目以外に問題があるんではないかとお気づきになられるところがあるんであれば
小児科でも相談で良いと思います。

目は大きくなってから。と言われているので
その時期を待てば良いと思いますが
特に目以外気にならないのであれば
市で案内がくる、○ヶ月健診で
病院で診てもらう時にでも、相談しても良いと思われます。

色々気になりますよね😫
少しでも不安が取り除けますように😌

  • ゆき

    ゆき

    目は7月に予約してあるので診てもらえます✨
    反り返りは来月予防接種の時にまだひどいようなら聞いてみます‼️
    心の中で少し気にしてたことを赤の他人に言われると不安になりました💦💦
    聞いてもらえて良かったです✨

    • 4月18日
ぽんちゃん

おばさんによってハッキリと言う方いますよね💦
あたしの娘も頭の大きさ小さいです!
小顔ちゃんです😂✨
周りからも1歳には見られないです!
友達の子にも頭の大きさ比べられるくらいです😂

でも見た目では分からないですが染色体異常があります✨
まだ歩かないし,ズリバイのみという感じです😂
けれど娘なりにマイペースですが成長してます💓

長々と書いてしまってすみません💦
言われてショックかもしれないですけど,他の人と比べたりする事ないです!娘さんだけを見てあげてください☺️✨
いずれはみんな追いつきます💓

  • ゆき

    ゆき

    コメントありがとうございます😌
    ちなみに染色体異常ってどのくらいに分かるものなのでしょう??
    娘なりにマイペースに成長、めっちゃ分かります!!
    うちは体重の成長がすごくマイペースです💦
    最初とても悩みましたが最近はこの子のペースなんだなーと思うようになりました🌸

    • 4月18日
  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    うちの娘は生まれてすぐに,なかなかミルクがうまく飲めなくて染色体の検査をして分かりました☺️✨
    今になって思えば,検査してよかったなって思います!
    障害だろうが健常だろうが変わりはありません😊✨

    • 4月18日
  • ゆき

    ゆき

    うちはミルクもおっぱいも上手に飲めるようになったのは1ヶ月半ほどたってからですが検査とかはしてないと思います…
    かわいい娘にはかわりないですもんね💕
    たまに目がすごいことになってるときもありますが、それもかわいいです😂♥️

    • 4月18日
もちくん

息子は斜視ではありませんが。。
そのおばあさん何なんですか😭一生懸命子育てしてるのに、一瞬しか見てない人にそんなこと言われる意味がわかりません。子供といると知らない人から声をかけられることがよくありますが、正直ほっといてくれと思うようなこと言われることもありますよね。
ショックな気持ちもとてもよく分かります。私からすれば怒り心頭ですが!
難しいと思いますが、通りすがりのおばあさんの言うことなんか聞かなくて良いと思います。毎日お子さんと向き合ってるゆきさんが不安なら病院で相談するといいし、おばあさんに言われたからなんて関係ないです!
赤ちゃんの大きさは個性だし、腰が座るまでは縦抱きもぐらぐらですよ。うちは9ヶ月ですがまだ片手は怖いです。寝返りも7ヶ月くらいでしたが赤ちゃんによるので心配しなくて大丈夫ですよ。うちは生後まもなくから斜視ではないですが、眼科通いしてました。定期的に見てもらっていると安心ですよ😌

  • ゆき

    ゆき

    コメントありがとうございます❤️
    ほんと、心の中で思ってもわざわざ言わないでくれって感じです😭
    一応目やにが酷くて眼科には通ってます✨
    斜視っぽいとは毎回言われますが検査は大きい病院の方が早い段階でできるからまだできることは無いようです💦
    そうたママさんのお子さん、寝返りは7ヶ月だったんですね!
    動くと大変になりそうだけど、寝返りするようになるの楽しみです✨

    • 4月18日
ゆか

そのおばあさんデリカシーないですね💦💦😥
でも、先の方も言われてますが、自分の親世代やそれより上の世代の言うことは本当に真に受けない方がいいです!本当に、だいたいが適当ですよ。
人から聞いたことある、とかをさも本当の正解のように話しますから😭
手当の話も、きっと良かれと思って言ったんでしょうが…正直私だったら大きなお世話だよと思っちゃいますね😅
斜視については当初の予定通り検査を待つのがいいと思いますが、もし他にもなにか…と不安がぬぐえないのなら、行政の発達相談などを利用してみてはどうでしょうか……担当の保健師さんによっては当たり外れはありますが何もしないよりはいいかもしれません。手当もその時に聞くことが出来ると思います。
でもまだ6ヶ月なのでわからないことも多いですし、大きな病院での検査の予定もあるのですから、私ならまだしばらくは様子みると思います。
不安は大きいと思いますが、外野の無責任な言葉は気にせず、娘さんの元気な姿や笑顔を見ていきましょう😊

  • ゆき

    ゆき

    良かれと思って…ほんとに大きなお世話です😢💦
    言われてすぐは怒りでしたが、ちょっと考えて不安になってました💦💦
    そうですね!まだ6ヶ月!
    分からないことが多いと思うので様子を見てみます❤️
    行政の発達障害というのがあるんですね✨
    情報収集は大事なので調べてみます☺️
    ありがとうございます🌸

    • 4月18日
ちあち

姪の話ですが…
先日3歳児検診で、視力検査で引っかかり、片目が極端に悪いようです。
まだこれから治る可能性もあるみたいで、強制眼鏡をかけています。
ただ、眼鏡を嫌がり、なかなか掛けてくれないことが多いようで、先生に相談したら、このまま放置すると斜視になっちゃうよ!と言われたそうで、かなり落ち込んでいました…

  • ゆき

    ゆき

    目やにでかかってる眼科では遠視なのかもと言われました💦
    ただ視力の詳しい検査がまだできないので7月の大きい病院での検査待ちです。
    まだよく分からない内から眼鏡で矯正できたら嫌がらないですかね??

    • 4月18日
ゆき🐰

変なこと言われると不安になりますよね💦ただ知ったかぶりしたいだけじゃないですか、そのおばあちゃん😅
元小児科のおばあちゃんだったらそんな不安を煽るような言い方はしないと思いますよ!ただのおばあちゃんのいうことは無視でいいです!
うちは逆にちょっとデカイんですけど肥えすぎじゃない?とか知らないおばさんおじさんに何回か言われたことあります🙌ほっとけって思いました笑
ちなみにうちの子もたまに寄り目したり焦点が合ってないことも多く病院に行こうと思ってます!
反り返りが激しく片手で抱っこできないのも一緒です!
なんの回答にもなってませんが似てるなって思って思わずコメントしてしまいました!笑

  • ゆき

    ゆき

    言われると気になりますよね…💦💦
    寄り目とってもかわいいんですけどね💕
    反り返りもよくあることで気にしすぎなのかもしれませんね😌
    同じようなお子さんがいて少し安心です✨

    • 4月18日
みさ

そのおばさん凄い失礼だと思います…

そして私自身斜視です。
斜視が確定したのは3歳の時だったみたいです。
手術の話になってたのですがもし失敗したら失明すると言われて親が断ったらしいです。
私自身手術してたら斜視治ってたのかなーと思いつつ失明も嫌なので手術しなくて良かったのかなと思ってます💦

  • ゆき

    ゆき

    失敗したら失明…😭💦
    それは怖いですね…
    斜視について全然知らないのでこれから調べていかないといけないですね😫
    実際のお話ありがとうございます🌱

    • 4月18日