

みぃぱ
仕事復帰の人も、専業主婦の人の人も保育園決まったみたいです。

退会ユーザー
基本的には、専業主婦だと保育園には預けられないのですが(^_^;)
未満児で、求職中で提出で決まるのなら、待機児童も少ない地域なのではないですか?
多くの地域は、未満児だと両親フルタイムとかでないとなかなか入園が難しかったりします。
うちはかなり田舎ですが、未満児は難しいです。
年少からならだいたい入れますが。
何歳から通わせるとかは親の考えだし、専業主婦なら幼稚園からの3年保育が多いので気になさることはないと思いますよ!
-
みぃぱ
待機児童少ないかもしれませんね(^^;
少し安心しました!ありがとうございます❗- 3月1日

munchie
専業主婦ですが、1歳になったら私立の保育園に入れる予定です。毎日ではなく、週2回ほどなので、一時保育みたいな感じですね。
-
みぃぱ
私立というお考えもあるのですね!参考にさせていただきます!(*^^*)
- 3月1日

jaco
私の住んでいる地域では、保育園は働いてたりとかで家でみれない場合しか入れないんですが、そちらは違うんでしょうか?
家でみれる人は3歳までは親元で、それから幼稚園いれる人が多いと思います。
-
みぃぱ
そうですよね(*^^*)
🏠で見れるので無理していれる必要なきですもんね!ありがとうございます❗- 3月1日

nana
私が住んでる地域は
待機児童がワースト10に入るくらいの地域なので専業主婦は絶対入れられないです( .. )
私も年内か遅くても来年には
引越し予定なのと専業主婦なので
入れる予定は今のところはないです。
うちの地域は
仕事復帰予定のママさんが多いので
私も少数派です(^^;)
-
みぃぱ
そうなんですね(_ _)
仲間が居らして安心しました!!(*^^*)- 3月1日

退会ユーザー
保育園考えてません( °͈▵°͈ )
というより、住んでる市の待機児童が600人以上•••絶望的です。
もしも、2人目が出来たらその時考えようかなと思っています。
-
みぃぱ
600人!!!
それは絶望ですね。。
私も見れるうちは
親元でと考えます!- 3月1日

タロママ
週2回、一時保育枠で保育園に通わせています😊
特に急かされて仕事(パート)と言うよりは『息子を週2回保育園に通わせたいので働いている』が正解です😅
(定期の預けは働いている事が条件なので)
なぜかというと、保育士の友人から『幼稚園でイキナリお母さんと離れると慣れるのに時間がかかり、ストレスもかかる』と聞いたからです😅
(考えはそれぞれという事は前程です)
確かになー、、なるほどなー、、、
と思いました😁
と、同時に他のお友達との関わりや、集団生活も早いうちから少しづつでも慣れて欲しいと考え、毎日ではなく週2回という選択をしました。
うちは保育園激戦区なので、入れるタイミングであった9ヶ月から通ってます。
結果的にはとても良かったです!
息子のためと思っていたので、園庭が広くのびのびとしているところにお願いしていますが、朝は喜んで行き、帰りは帰りたがらず、、、(笑)
そしてよく話すようになり、生活リズムも整いました😊
色々な事を保育園で吸収してくるので、私一人じゃとても教えられなかったなぁ、、と実感しています。
もうすぐ1年になり更新なので週3回に増やして引き続きお願いする予定です(*≧艸≦)
なので、こんな感じと理由で預けてます😁
-
みぃぱ
一時保育という考えもあるのですね!考えになかったので
参考になります!確かに集団行動や、いろいろな刺激にもなり
成長できそうですよね!!
ありがとうございました(*^^*)- 3月1日

シェリーとハル
人それぞれではないでしょうか?家庭の事情、価値観、教育方針等...夫婦でも違うものです。
私は3歳までは専業主婦で園にも入れる予定はありません。入れたい保育園、幼稚園が今のところ無い事も理由ですが3歳までは親子の時間をみっちり大切にしたいと思っています。まぁ~働きたくないのもありますが(笑)生活は困窮しますが家族の食事管理をしっかりしたいのもあり家事をする時間を充分に作りたい事も理由の一つです。そう考えると園に入れる、入れない理由はひとつでは無いですね!
-
みぃぱ
なるほどですね🎵確かに家事もお料理もきっちりできるのは専業主婦だからですもんね✨
ありがとうございました(*^^*)- 3月1日

はなちゃんママ
うちも3歳まで家でみるつもりですよ☺️❣️
年内に義両親と、敷地内同居になるので保育園には入りづらいかな〜?っていうのもありますが、小さいうちは子どもの成長を家で見てあげたいのもありますし、落ち着いたら2人目をと考えていて、子育てが落ち着いて、働ける状況になってから働いたらいいよ。と、主人も言ってくれているので☺️
みぃぱさんも、ご主人と相談されて3歳までは親元で!と考えていらっしゃるのなら、周りの言う事なんて気にしなくてもいいと思います❣️
-
みぃぱ
そうですね✨周りの意見にながされず気にしないことにします!ありがとうございます❗🎵
- 3月1日

まりりん
私も3歳くらいまでは入れませんヽ(o'д'o)ノ
もしかしたら幼稚園に入れるかもなんで、そしたら2年だけ入れる予定です。

まあむ
4月から3番目が保育所入所します(´・ω・`)
仕事復帰もありますが、
保育所に入れると何かと良いというのが上の子たちで分かったので^^
3歳まで見てあげられるのも理想です♪
-
みぃぱ
なるほどですね✨両方メリットはありますよね(*^^*)
ありがとうございます❗🎵- 3月1日
コメント