
生後7ヶ月の男の子が発熱し、機嫌は良いがほとんど寝ている。母乳の飲みは悪いがおしっこも出ている。解熱剤の使用が難しい状況。発熱による寝ることや機嫌の影響について相談ありますか?
生後7ヶ月の男の子です。
昨日行き始めたばかりの保育園からお迎えコール。
お熱が昨日のお昼から今まで38.5〜39.2を行ったり来たりしています。
昨日すぐに病院に行って解熱剤をもらいましたが
機嫌がよければ使わなくても良いと言われました。
いつもに比べると母乳の飲みは悪いですがおしっこも出ていて
離乳食もよく食べ、機嫌も悪くはないです。
ただ今日はほとんど寝て過ごして
起きていてもいつものようにズリバイなどして動かず
その場でゴロンとしているだけでした。
発熱があるとのんなものなのでしょうか?
よく寝るのは当たり前ですか??
解熱剤を使う判断が難しいです(´;Д;`)
- M(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

えむ
うちはもうハイハイつかまり立ちしますが
お熱出てるとしません!
グズグズするか寝てるかでした😱

きつね
先日小児科で、解熱剤のつかいかたは、
グッタリして水分がとれていないときと
熱を下げてよく眠らせてあげたいとき
につかってと先生にいわれました!
元気で機嫌がいいなら、つかう必要はないと思います👌
-
きつね
そのとき娘は風邪症状なく、ただ38度の発熱だけだったのですが
グッタリして、こんこんとひたすら眠っていましたよ😳- 4月19日
-
M
ありがとうございます!とても参考になりました( ^ω^ )
- 4月19日
M
ありがとうございます!