
離乳食でアレルギー反応が出ているため8000に相談。豆腐は控えるか、量や期間は?新食材はポツポツが治ってから。進め方や食べっぷりについて教えてください。
離乳食とアレルギーについてです。
今日2日目の豆腐ペーストを小さじ1あげました。
昨日は顎の下あたりがぽつぽつと肌荒れしてて、
ヨダレかおかゆとかで荒れたのかな?と思ってました。
今日も昼前にお豆腐あげて
(今日は新しい食材はないです)
夕方過ぎにお腹がまだらに赤い、背中上半分も赤い
本人も首回りや背中が少し痒そうにしてます。
#8000に電話してみたら様子見と言われたのですが…
①こういう場合、今後豆腐与えるのは少し控えますか?
与え続けるのなら、
どのくらいの量をどのくらいの期間あげますか?
②今後新しい食材を与える場合は、今のポツポツが治ってからの方がいいんでしょうか?
あまり離乳食の進め方が分かってなくて、本人の食べっぷりもいまいちでスローペースなので教えてください。よろしくお願いします🙇♀️
- sasa(6歳)
コメント

モンブラン
1、大豆アレルギーの可能性もあるので病院で検査するまでは控えます。
2、万が一豆腐アレルギーだった場合、そのあとに食べるものもアレルギーでなくても痒みや発疹が出る可能性があります。(うちの子もパイナップルアレルギー発症後、3日ほど何を食べても身体中に発疹が出ました。)
なのでこちらも新しい食材を試すのはお休みされたほうが安心です。

退会ユーザー
写真撮りましたか?2回症状が出ているので、豆腐はあげないで、小児科(出来れば小児アレルギー科)に相談した方がいいと思います。
-
sasa
写真は撮りました!
明日にでもすぐ小児科行った方がいいのでしょうか…?
週明けの火曜日にアレルギーだけの受診時間があるのですが…- 4月17日
-
退会ユーザー
火曜日でいいと思いますが、それだけ症状出ているなら、火曜日までは自己判断でお豆腐あげない方がいいですよよ。アレルギーはやり方間違えたら命に関わりますので、医師の指示を仰ぐのが一番です!
うちは牛乳ですが、息子がアレルギーがあります。息子は半日してからアレルギー出たこともありました。血液検査は医師の提案で7ヶ月と1歳半でやりました。まだ牛乳解除になっていません。地道に通院を続けています。
血液検査が全てではありませんが、お子さんはうけるべきだと思います。- 4月17日
-
sasa
ありがとうございます!
半日して出ることもあるんですね、、すぐ出るもんやと思ってました😰
今日病院にかかることにしました!- 4月18日

まーみー
食物アレルギーって食べて2〜3時間以内に発症します。
それ以上時間が経ってると、関連づけることが難しいです。
ただ、現時点でどちらとも言えないので、私だったら豆腐を小さじ1/2に減らしてあげてみます。
それでまた同じ症状が出れば、さらにその半分与えてみて様子を見ます。
少しの湿疹くらいだったら進めていいと思いますよ。
もっとアレルギーが出る時はブワッと出ますので🙌
-
まーみー
この時期はアレルギーっぽい反応が出ても、一過性だったりするものが多いので、嘔吐や呼吸困難など重篤な症状が出ない時は血液検査はオススメしません。
数日開けて再度チャレンジしたら大丈夫だった、というケースも多々ありますので、他の食材にチャレンジしてみて、またその後に…というのでも大丈夫だと思います😊- 4月17日
-
sasa
お返事ありがとうございます!
みなさん受けられてる血液検査は、アレルギー症状でてから受診したら医師から提案されて受けるのですか?それとも検査したいです!と申し出て受けるものなんでしょうか。。?
少し減らしてあげてみる手もありますよね。初めてのことなので迷います...
週明け火曜日にアレルギーだけの受診時間があるので、今週は今までの食材にして、月曜日から少し減らしてまたお豆腐トライしてみようかな....
プチパニックです笑- 4月17日
-
まーみー
アレルギーの疑いがあるから血液検査をして欲しいといえばしてくれると思います。
ただ、めっちゃ痛いらしく、子供達ギャン泣きです😂
私はあの姿をみて、自分の子供には相当なことがないと受けさせたくないと思いました😭
パニックなら無理せず、数日〜1週間くらい開けてからあげてみてもいいと思います😊
もし反応があったとしても現時点での反応であれば、重度ではないのでそこまで心配しなくてもすぐに食べれるようになると思いますよ〜!- 4月17日
-
sasa
そうなんですね。
ギャン泣きなんですか😳😳
予防接種とは訳がちがうんですか?- 4月17日
-
まーみー
血を抜かれるので、結構長く針を刺してますし、気持ち悪いんだと思います💦
アレルギーは慎重にならなきゃいけないけど、湿疹程度だったら様子見の方が私はオススメです。
前にも言ったように、吐いたり呼吸困難とか起こした場合はした方がいい…というより医師から勧められると思います。- 4月18日
-
まーみー
あと、陽性反応が出ても実際には出なかったり、陽性が出なくても反応出たりすることってあります💦
陽性が出ても今は完全に除去ではなく、少量ずつ食べさせていくという方法を取られることが多いです。- 4月18日

ぴぴぴ
①血液検査で豆腐アレルギーを確認してからにします。それまでは食べさせません。
②いまのポツポツが治ってからでないと、何の食材でまた発疹するか判断出来ないので。
小児科で検査はできるので
早めに調べてあげてください。
うちは最近息子が発疹からの検査で卵白アレルギーが見つかりました。
-
sasa
お返事ありがとうございます!
血液検査、行こうかなあと考えてます。。
ぽつぽつした症状治ってからの受診でもいいんですかね。。😰- 4月17日
-
ぴぴぴ
私も、午前中に発疹が出て、小児科行く頃にはひいてましたが、写真撮ってたので見せて検査して頂きました。
なので症状が見えなくても行ってみられてください!- 4月18日
sasa
早急なお返事ありがとうございます!
新しい食材は控えてみます。。
モンブラン
少量にしてチャレンジするにせよ、医師の指示を仰ぐほうが賢明ですよ😢
1回目より2回目、2回目より3回目のほうがアレルギー反応が強く出る場合も多いですから。
今は完全除去ではなく少量から慣らしていくようになってますが、それはアレルギー数値にもよりますから。(もちろんその数値が全てではありません。)
sasa
ありがとうございます!
次第に強く出ることもあるんですね、勉強になりました…!
今日病院いくことになりました!