
里帰り出産しても支えてくれる人がいないので、帰る意味がないと悩んでいます。旦那も手伝わないため、自分が色々しなければならず、困っています。そのため、帰らない方がいいでしょう。
里帰り出産しても意味ないからどうしよう迷ってます( ノД`)…
里帰りしてもご飯作る人もこどもの面倒みてくれる人もいません。
帰る意味ないですよねぇ。。
旦那も一緒に帰るのですが結局、自分が色々しないといけないと思うと嫌です。
実家にはお父さんしかいなくて、ご飯など作ってくれないので。。
旦那もご飯作らないので。。
だからといって旦那の実家に帰るのも嫌です。
旦那んちは母親しかいないのですが、
ゆっくりできません。
ご飯とか何がいいとか毎回、そして野菜とかのサイズの大きさとか、ほんとだるくて。
子供たちになにたべさせる?とか。
ゆっくりできません。
こうなると帰らない方がいいですよね。
- みほち(5歳11ヶ月)
コメント

たま
それなら帰るより
自宅の方がよくないですか???
私なら帰りません。

はじめてのママリ🔰
わざわざ仕事増やしに行くようなものですよね?
それとも何かしらメリットがあるのですか?
私も3人うんで、第一子のとき母親は仕事でほぼ不在、夜起きてきてくれることもないし、ご飯は出来合いのコロッケとかをそのままキッチンに置いてあるだけ。
ストレスしかなかったです。
こんなんだっなら家で一人でゆっくり過ごしたほうが何万倍もよかったです笑笑
というわけで、2子3子は自宅で過ごしましたがなんてことなかったですよ😏
-
みほち
ほんと、毎日ゆっくり座ってられませんよ↘↘子供いまは二人いるのですが年子で男の子、毎回暴れてさすがに実家に帰ると余計に誰もなんもしてくれないからストレスなりますもんね😂😂家から車で1時間、産婦人科かかるので里帰りと考えてたのですが、産まれるまでに考えておこうと思います。ありがとうございます
- 4月17日

もんちっち
わたしも同じような感じなので、里帰りはしないですよ!
-
みほち
そうなんですね!!
余計にストレスですよね。- 4月17日

なん
私は里帰りしてません!
遠方だからという理由もありましたが、
帰っても絶対私が辛いと思ったのと
2ヶ月家を空けて帰ってきてから
家を片付けたり、色々するの誰?私だよね。ってなったので
だったら、産まれることを考えて
家のことをいつ産まれてもウエルカム!状態に
掃除をしたりしていました笑
帝王切開とかならわかりませんが、
体力を入院中に蓄えれたので
私は大丈夫でしたよ!
でも、何か起こるかわからないので、
よくご主人と話し合ってからでいいとおもいます!
-
みほち
旦那と話しあいます。
ありがとうございます- 4月17日

まみ
私も、一人目は実家に行きましたが、普通に部屋の掃除、洗濯ものたたみ、洗い物、夕飯準備させられたので、実家にいる意味無くて、今回は絶対自宅に戻ってきます!
-
みほち
両親いてもそんな感じだったのですか??
- 4月17日
-
まみ
そうですよ💦父は働いてて、夜しか居ませんでしたが、母は自分の時も1人でやったとか、病気じゃないからと言って、ゆっくりしてられませんでした💦何せ、つわり真っ最中で、もっと働けと言う位な人なので😓- 4月17日
-
みほち
そこは自分のお母さんとして分かってもらいたいですよね。。
娘のために色々してもらいたいのが現実ですよね。
それだったら帰らない方が正解です⭕- 4月17日

退会ユーザー
わたしも母がいないので
里帰りは全く考えませんでした!
おばあちゃんがまだまだ元気なので
逆に1ヶ月きてもらいました!
-
みほち
お婆ちゃん優しいですね☺
そんな婆ちゃんがいいです😊- 4月17日
みほち
家から産婦人科まで車で1時間はかかります( ´,_ゝ`)間に合うかな~と思いつつ。。。考えて結果だします!!ありがとうございます