
娘が離乳食をあまり食べないので不安。飲み物も飲まず。食事中は興味あり。アドバイスをお願いします。
6ヶ月になったばかりの娘がいます。
5ヶ月半から離乳食を始めたのですがあんまり食べず😵
離乳食を始めて2週間目には野菜も試しましたが食べず😫
また10倍がゆだけにして野菜はあげないでやってみましたが小さじ2も完食出来ません😭
まだ始めたばかりだしゆっくり娘にあったスピードでとは思っているのですがとても不安で😫
麦茶や白湯もまったく飲まずで💦
同じような方いらっしゃいますか?😥
また、どのような対策をしたとかありましたらアドバイス欲しいです😭💦
こんなんでいつになったらお粥以外のものを食べるのか不安になってしまって😱
ちなみに、私たちが食事をしている時はじーーっと見てきて興味はあるみたいなんです😫
まとまりのない文章になってしまいましたが何かアドバイスお願いします🙇♀️🙇♀️
- あーみ(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント

tama
うちの息子も同じような感じでした。
あ、赤ちゃんせんべいなら食べるわ。
あ、ヨーグルトなら食べるわ。
から始まり、7ヶ月頃でしたが気づいたら食べるようになりました😅
スプーンを変えたり、食事環境変えたり、食事時間変えたり、と色々しましたが、結局効果があったのは時間です 笑
ただ息子の体と気持ちの準備が出来てなかっただけだったんだなーって。
答えにはならないかもですが、こんなケースもあります🙂
あーみ
さっそくお答え頂きありがとうございます😭
お粥は食べないけど赤ちゃんせんべいは食べていて7ヶ月頃にお粥などご飯を食べるようになった感じですか?😵
tamaさんの言う通り時間が解決してくれますよね😭
ありがとうございます!!
tama
最初全く口も開けてくれなくて顔反らしてたのが、急に食べるようになりました!
食べなさすぎて離乳食作りが嫌になり、ベビーフードをゆるーくあげてたので、最初7か月で食べ始めたのは瓶のベビーフードです。
今はこれあんまり好きじゃなさそうだなーってのもありますが、手作りも普通に食べてます🙂
あーみ
なるほど🤔
私も今度ベビーフードあげてみようと思います😭
頑張って作って食べてくれないと悲しくなりますよね💦💦
ゆるくのんびり頑張ります😫!
tama
何か食べるきっかけみたいなのが見つかればいいんですけどね😣
一生ご飯食べない子はいないって分かってても食べてくれないの悲しいしイライラしますよね。。私はホント離乳食の時間が苦痛でした。
早くご飯美味しいな、食べるの楽しいなって思ってもらえますように♥️