
地域ボランティアの健診で、母乳+ミルク60mlでも体重増加があり安心。保健師に授乳回数が少ないと指摘され、夜の就寝時間や授乳回数に不安。夜は23時から1時に就寝し、1日5~6回の授乳。他の方はどうでしょうか?
以前ミルクの量について質問したんですが、地域ボランティアの健診に参加して母乳+ミルク60mlでも体重が増えていたので安心しました😌ただ保健師さんに授乳回数が少ないと言われたので、少し気になりました💦夜寝るのも遅いと😰生後2ヶ月半を過ぎましたが、夜は23時から1時の間に就寝します。夜中全く起きず1日5~6回の母乳+ミルク60mlです。みなさんはどうですか?
- ✦✧まーちゃん✧✦(6歳)
コメント

🐬
うちの子が2〜3ヶ月の時は授乳は8〜10回(完母)で就寝時間は遅くても21時でした🙋
夜は朝方まで寝てました
寝室に連れていくのは23時〜なんですか??
それならかなり遅いと思います💦
寝付けなくても21時までに寝室に行き、暗く静かな環境にするとかなら寝ないのは仕方ないのでこれから徐々に・・・って感じでいいと思います💡

ひまよ☺︎
1.20に女の子出産したものです👶
だいたいのスケジュールですが…
2:00頃:授乳🤱
6:00頃:授乳🤱
9:00頃:授乳🤱
12:30頃:授乳🤱
16:00頃:授乳🤱
19:30頃:ミルク120ml🍼
です(o^^o)
時々22:00頃授乳🤱して5:00頃まで起きない日もあります🙌🏻✨
ちなみにミルク120mlはお風呂上がりです😊
-
✦✧まーちゃん✧✦
回答ありがとうございます!
しっかり飲んで寝てくれるんですねー👏✨夜中起きなくて心配でしたが、なんだか安心しました😆🎵- 4月18日

ぺぺ
地域ボランティアがあるのいいですね☺️❤️
うちは母乳+120mlを4時間ごとにあげてます!夜は7〜12時間寝るので、1日5回くらいです!
時間も23時以降に寝ることが多いですよ👌
-
✦✧まーちゃん✧✦
回答ありがとうございます!
病院の健診は間が空いてしまうので、身長・体重等計ってくれたり、相談にのって頂けるのは助かります😊✨
すごい寝てくれるんですね~👏✨それだと授乳回数も減っちゃいますよね💦うちの子もよく寝てくれて授乳間隔が4時間空いたりするので、どうしても5回位になってしまうんですが、同じ方がいて安心しました☺️- 4月18日

macaroni
授乳回数うちも少ないかなと思ってますが娘は毎日元気にニコニコバタバタしてるのであまり気にしてません💦おしっこうんちが出てて体重が増えてれば大丈夫かなぁと🙆♀️
うちの子は20時〜20時半には寝室へ連れていき、遅くとも21時には寝てます⭐️朝5時半くらいまではぐっすりです😴
-
✦✧まーちゃん✧✦
回答ありがとうございます!
うちの娘も同じく元気です👍✨体重も標準値でした😊ちょっと気にしすぎですかね💦
今日は早めに寝室へ行きましたが、22時には寝てくれました😴- 4月18日

たむたむ
2/5生まれの男の子です。
1ヶ月半までは、夜なかなか寝付けず、ミルク80ml足してましたが、
それ以降は完母です。
だいたい6:00、9:00、11:30、15:00、17:30、19:30で授乳。
19:30-20:00就寝。
夜中は0:00.3:00の2回か、3:00の1回が毎日です😍
7-8回です♥️
-
✦✧まーちゃん✧✦
回答ありがとうございます!
夜中大変ですね💦
今日は早く寝るか挑戦したら22時に寝てくれました😴夜中に起きるか観察中です😊- 4月18日

mon
23日で生後3ヶ月になります👶🏻
夜は20:00~21:30の間に寝てしまいます。上手くいけば翌朝6:00~7:00までぐっすりです。
たまに4:00頃起きる時はそこで授乳します。
昨日から今日の朝にかけてだとこんなかんじでした🤔
6:00起床→授乳とミルク80
11:00→授乳とミルク100
14:00→授乳とミルク100
17:00→お風呂上がりでミルク160のみ
19:30→授乳とミルク120
で20:30に就寝、翌朝6:20に起床
-
✦✧まーちゃん✧✦
回答ありがとうございます!
しっかり寝てくれるんですねー👏✨もうすぐ3ヶ月なんですが、3ヶ月位になるとリズムができ始めるんですかね🤔今日は早く寝てくれたので、授乳回数気にせずにいってみます👍🎵- 4月18日

ちー
今3ヶ月の息子を育ててます!
完母で欲しがるだけあげてて、寝る時間は20時から21時の間にベットへいきます!!
夜中2回ほどおきますが、ママさんがしんどくない程度に、寝る時間を少しずつ合わせてみて、生活リズムつくってみてはいかがですか?😋
-
✦✧まーちゃん✧✦
回答ありがとうございます!
つい家族起きてる時間に合わせてしまっていましたが、娘のために今日は21時過ぎには寝室に行きました😊22時には寝てくれたので、この調子でリズムを作って行きたいと思います👍🎵- 4月18日

yobo
私も、2ヶ月半過ぎの息子を育ててますが、昨日ちょうど市の保健師さんの訪問日でしたが、まーちゃんさんと同じ授乳回数に就寝時間も全く同じですが、それで良いんですよ〜お母さん上手ですねとしか、言われませんでしたよ〜!
夜寝るのが遅い方だと気にしていましたがまだ生後2ヶ月だし、赤ちゃんだって大きくなるにつれてそんなに遅くまで眠くて起きてられなくなる生活に自然となるからと言われましたので、心配ないですよー!
授乳回数でなく、順調に体重も増えていたら問題無いと!
十人十色の様に赤ちゃんみんなが一緒な訳ない!と、小児科の先生からも言われたぐらいなのでお母さん自信持って良いと思いますよ〜!
うちの息子も寝るのが遅いかもしれませんが就寝時間まで全く寝ずに過ごしているのでは無く寝たり起きたりを繰り返し、最終的な時間になるだけで、その代わり夜中は一度も起きず8時間から9時間は寝てくれるので、そっちの方が絶対母親の負担も少なく母親が元気でないと子育てしてられないので私はこのままでやっていくつもりですよ〜!
その保健師さんに私は疑問に思ってしまいます!
長文失礼しました。
-
✦✧まーちゃん✧✦
回答ありがとうございます😊
私も保健師さんに疑問を感じました💧旦那が看護師なんですが、旦那さえもおかしいと言っていました💦段々とリズムができるのはこれからだし、いきなり寝るのが遅いと言われても今はこのリズムだし、授乳回数も赤ちゃんが欲しがる時にあげてるし……と帰ってから随分悩みました🌀お話聞けて安心しました☺️- 4月18日

yu
同じ2ヶ月ですね!
私も混合ですが、母乳+ミルク60mlを7〜10回/日ですよ😊
まだまだ夜中起きるので、この回数です。
うちも少し前まで主人の帰宅を待ってお風呂に入れていたので、21:00〜24:00と寝る時間が遅いのが気掛かりでした。
なので、帰宅を待たずに18:00〜19:00頃にお風呂に入れるように変えたところ、21:00までには寝るというサイクルになりました。
家事も早く片付くし、夫婦の時間も取れるし、早く休めるので、余裕が持てるようになって良かったな〜と思っています✨
-
✦✧まーちゃん✧✦
同じですねー!まだ夜中に起きるんですね👶🏻うちの子はかなり早い段階で夜中起きなくなったので、それも心配でした💦
つい大人の時間に合わせてしまって、遅くなってしまうんです😓一昨日から早い時間のお風呂で21時には寝室に行くようにしたら、早く寝てくれたし、時間にゆとりがもてました👍✨✨このペースで行けたらなぁと思います❤️💜💛- 4月18日
✦✧まーちゃん✧✦
回答ありがとうございます!
早めに寝室へ行くんですが、たまに遅くなってしまう事も💦今日は21時に寝室に行って暗くすると22時には寝てくれました😆✨これからリズムがついてくれるといいなと思います🎵
🐬
今の時期は環境でリズム付けするくらいかと思いますよ🤗
朝は決まった時間に起こして日中は明るい部屋で話し声やテレビの音など賑やかな所で過ごす
夜は決まった時間にお風呂に入り、決まった時間に寝室に連れて行き暗く静かな環境にする
この時期はまだ授乳やお昼寝の時間は赤ちゃんのタイミングで🙆
離乳食が始まる頃にはお昼寝の時間をこちらがある程度決めて実践するとメリハリが付いてくるかなと思います🤗
寝る時間を決めても寝てしまう子もいますが(笑)
娘がそうだったので🙌
なのでうちの子の場合は離乳食の時間と遊んで欲しい時間を決めて、あやしたり一緒に遊んだりして起きてるように仕向けました!
それ以外は自由に寝かせる感じで、夕方は17時以降は起こすのを気をつけました💡
徐々にリズム付けした4ヶ月頃〜離乳食前のリズムは
6時半〜7時起床 授乳
↓この間に離乳食を予定していた
10時半〜11時頃 授乳、1時間くらい朝寝
13時半〜14時頃 授乳、2時間くらい昼寝
↓眠そうなら夕寝もするが17時で切り上げる
17時 授乳
18時過ぎ 入浴
19時〜 授乳→寝かしつけ
19時過ぎ〜20時 就寝
夜中起きた時は授乳
って感じでした🤗
離乳食が始まった頃には朝寝、昼寝、夕寝がある程度決まってたので2回食・3回食になった時も離乳食の時間とかぶらなくてすごく楽でしたよ🙆
✦✧まーちゃん✧✦
詳しくありがとうございます!!参考にさせていただきますね😆🎵赤ちゃんのペースでリズム付けしていこうと思います👍✨