

kisa
うちの園は19時ギリギリまでいる家庭が2家族いますよー😅
そんなに最後だからって気にしなくてもいいと思います💦

ママリ
8時〜17時までで預けてます
0歳児から通って、今は1歳児クラスです。

せいチャム
さすがに9か月で
18時までは可愛そうでは?
働かないといけない理由があるなら別ですが。
私は母子で
9-15:30ですよ。
16時お迎えしてます。

Curious George
家庭状況もわからないので
勝手な事を言って気分を悪くされたら申し訳ありません。
うちの子は1歳ですが18時に晩御飯食べて19時にお風呂に入り20時に就寝しています。
まだ9ヶ月のお子さんだと少し長すぎるのでは。。と率直に思いました。
1分1秒でもママと一緒に居たいのではないでしょうか?

ダンボ
私も働き出したらそうなります。最初は慣らしですが、子どもも環境に慣れると思っています。

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です( ; ; )
私は四月からなんですが、7:30〜17:30か遅くなれば19時まで預けています。1歳8ヶ月です。
今日17:30にお迎え行ったのに、1、2歳児の下駄箱でうちの息子の靴だけぽつんと残っててとても悲しくなりました( ; ; )
お気持ちわかります…
フルタイムで復帰したこと、とても後悔してます(TT)

いちご
働かないと行けないからその時間で預けてるんですよね?
お休みとかもずっと預けてるわけではないですし、都内ならそれくらい預けてる人多いです。
逆に16時とかにお迎え行けるレベルの人は保育園受かりません…。
フルタイム、時短なしが基本なので…
可哀想かもですが私も周りもみんなそんな感じです!
-
るんるん
間からコメントすいません😭
でも本当いちごさんに同感です!
私の所もそうですが、16時迎えなんて保育園入れないですよね。
それぞれ事情があることですし、それを知らずに可哀想という意見が理解できません。- 4月16日

るんるん
可哀想という意見ありますけど、仕方ないですよね。
そんなの1番親が分かってる!って感じですよね、気にしないでくださいね(´・ ・`)
私も7時半から18時過ぎまで保育園ですが、可哀想な反面、色んなこと触れ合って子供ながらに成長していくし良いことだと思いますよ(*´ω`*)

∞まぁみん∞
私は何度か転職してますが、1歳から預けて7時半〜18時半とかはよくありました!
延長がないところなので無理な時はおじいちゃんにお願いしたりして!
いろんな意見ありますが、保育園は働いてるから預けるところですし、働く理由があるから預けてますよね。
私は何歳であろうと、働く理由があるからその時間になってるので仕方ないと思います。
迎えに行くまでにいろんな子と遊んでますし、1人になったら先生独り占めに出来るって前向きに考えましょう。
その分家に帰ってから短い時間かもしれませんが、たくさん相手をしてあげれば大丈夫だと思います。
成長していくに連れて喋れるようになった時いろんなお話聞けますよ!
無理せず頑張りましょうね。

ママリ
私は8時〜18時になる予定です!
まだ慣らし中で今は遅くても16時台ですが💦💦
場所によるんですかね??
うちの園は結構いますよー!
まだその方達も慣らしっぽいですが、延長使う人がウチを入れて4組ほどいました!

Kまま
7時半〜17時半まで預けてます。
朝はいつも1番です💦
なのでお気持ち分かります😭

ゆりちゃん
まとめてのお返事になり、申し訳ございません。
みなさま、貴重なご意見をありがとうございました。様々なご意見があり、勉強になりました✨
もう少し、今のままで様子を見ていきます。ありがとうございました😊
コメント