
コメント

にこ
対象になると思いますよ🙋🏼♀️

あー
うちは、株式なので
税理士さんに伝えて私の給料を払ってるという確定申告しました😊
月に8万なら税金もかかりせん。
そうすれば勤務証明書も有効です。
雇っていて給料が発生している事にしなければ勤務証明書ダメみたいですよ😭
税理士さんつけてれば、相談すれば分かると思いますよ😊
つけてなければ
青色申告ですか?
青色申告会で税理士さんの相談会みたいなのがあるので教えてくれます🤗
-
みーーー
青色事業専従者って事ですよね??
自分でそれは書いたのですが、、
結局家計は同じなので振り込みとか源泉徴収は作られていますか?😂- 4月16日
-
あー
確定申告の時に白色か青色かで全然違うんですがどちらでしょうか?
うちは、振込って形にしてます。
が、手渡しって形にしてもいいみたいですが、
ガサがはいりやすいと聞きました💦
信用性が低いからとかで、振込を勧められましたよ💦
源泉徴収も書類書いたと思うので税理士さんがそうしてくれてるのだと思います。
売り上げにもよりますが税理士さんつけると全てやってくれますよ🤗
だからあまり詳しくなくてすいません。
税理士さんつけるまでは、知らなかったんですが、働いて給料が発生してないと勤務証明はできない様なので💦- 4月16日
-
みーーー
青色です!がさが入っても手渡しだろうと支払っているなら何も問題ないって事ですよね?🥺
- 4月16日
-
あー
青色ですと7年間、帳簿(細かく)
全ての領収書のファイリングが必要ですが、それがあれば大丈夫です😊
うちはそれが怖くて税理士さん雇ってガサ入ってもバッチリ対応出来るようにしました💦
後は手渡しの受け取り領収書は作っといたほうがいいです(^^)
青色だと相談会の案内のハガキ定期的に来ませんか?
それ行くと青色申告会の税理士すんが何でも細かく教えてくれますよ👍- 4月16日

あみみ
専従者として可能です。
毎年の保育料決定の書類提出時、主人は確定申告の控え、私は住民税の申告書のみで専従者としての所得はなくても大丈夫でした。
みーーー
ありがとうございます😭✨