※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まままる
子育て・グッズ

子どもの耳掃除は自分で怖いし、耳鼻科に行く必要があるか悩んでいます。どうしてますか?

恥ずかしながら子どもの耳掃除をしたことが
ないのですが、みなさんどうしてますか?
産院でも教わらなかったので(;ᴗ;)

自分でやるのも怖いし、
わざわざ耳鼻科に掃除だけお願いしに
行く必要があるのか…(T_T)

コメント

Haruki

私は定期的に耳鼻科に行って
掃除してもらってますよ(^^)
耳鼻科の先生にも
自分でせずに病院に来てね
って言われました!

あ

お風呂あがりに綿棒でやってます!
奥に入れすぎないように軽く🙄

cc

教えてくれなかったですよね(^^;;
母乳飲ましてる時とかに粘着綿棒でとったりしますよ!中の方までいれなくてもけっこうとれます笑

deleted user

腰座ったぐらいから耳鼻科でやってもらってます😊
奥の方に結構溜まっててごっそり取ってもらえるのでこれは定期的に行かなきゃ耳の穴ふさがるわ…って感じてから定期的に行くようにしてます!
耳掃除だけかよってちょっと気が引けますが自分でやると奥に押しちゃって逆効果だって言われたので…😭

なゆ

耳垢は、外に出ていくように内耳が働きかけているようなので基本的には大丈夫みたいです!

でもネットでみた記事なんですが
気づかないうちに子供が中耳炎になっていて
あやうく耳が聞こえなくなるところだった!
というのを見てからは怖いのでたまに行ってます…笑

はじめてのママリン🔰

全然やらなかったら、周りには垢がたまって、熱で病院行った時は中が何も見えないと言われました笑笑

ベビーオイルを塗って、しばらくして綿棒でこすると周りは綺麗になりました!
中は、耳鼻科にいったら3ヶ月に一回耳掃除に通ってくださいと言われました!
自分でやると怖いですよね〜!

deleted user

お風呂上がりに、赤ちゃん用の綿棒で、動かないように頭を固定して綿の付け根ら辺をもって届く範囲でクルクルっとして終わりです😊
鼻も同じ感じです!
奥の方に見えてるのに、取りたい、とかは、自然と手前に出てくるそうです!

バナジウム

お風呂あがりに手前だけやってます。
水を取る感じです。
4ヶ月に一回くらい耳鼻科行ってます。