
出産してからの里帰り中、実家で法事があります。予定日から考えても生…
出産してからの里帰り中、実家で法事があります。予定日から考えても生後2週間も経たずにです。両親は里帰り終わってからやれば良いと言ってますが祖父母が法事をやると言って聞きません。(命日の月の翌月なのでいつやっても良いと思いますが、、、)帰ってからの母子で寝起きする部屋も法事で使うからと祖父母に追い出されます。(二階の部屋がありますが急な階段、トイレ手洗い無しのため使う予定はありません。)法事の日、家にいると親戚中に赤ちゃんをたらい回しで抱かれるのが何より嫌なので車で2分の母方の実家に前の日から泊まろうと思ってますが新生児で過ごす環境を変えるのは良くないことでしょうか?母方の実家には叔母もいるし母子の面倒も見てくれます。一番は実家で法事をやらないでセレモニーホールでやる、時期をずらすと重々わかってます。批判等はご遠慮ください💦カゴテリがわからなかったのでこのカゴテリにさせていただきました。
- 🐙(2歳4ヶ月, 5歳11ヶ月)

ふうまま
親戚の方がいっぱい来られてお子さんもお母さんも疲れちゃうので、泊まってもいいと思います^_^
2分であれば大丈夫だと思いますよ!

ちーたんまま
たくさんの物音や声がしたり、人がいる中で過ごすより、場所が変わってもママと落ち着いて過ごせる場所の方がいいと思います☺️
おばさんが面倒を見て下さるならママは赤ちゃんのことしっかり見てられるので大丈夫じゃないですか?
出産前から色々と考え事で大変ですね💦体調崩さないようにされて下さいね❤️

もこひら
まだ1ヶ月検診終わるまではたらい回しに色んな人に抱かれるのが怖いので、車で2分のところに逃げた方がいいと思います💦
みんな!手洗ってから触ってよ!って言えないですもんね😅

🐙
コメントありがとうございます‼️お披露目したい願望強すぎて産む前から疲れちゃいます💦なんの菌持ってるかもわからないし、ヨボヨボな人ばかりなので落とされたりしたらシャレにならないので全力で逃げます!
コメント