
友人の子供と自分の子供の名前が似ている場合、気にするかどうか悩んでいます。友人との関係や子供の名前の重複について心配しています。周囲の反応や友人の子供の名前を知っているグループについても気になっています。
大学で1番仲良かった友達の子供と自分の子供の名前が似ていたら先に付けていた友達は気にしますか??また名付ける前に聞いた方がいいとかありますか??
友人の子供は既に小学生で悠太(例)とつけていました。
私も結婚し今2人目妊娠中で夏にうまれる子供に旦那と悠吾(例)っていう名前いいね!!って気に入っていて、
最近そういえば友人の子供の名前確か悠太だったな、、と思い出し、漢字も一緒でした。大学時代は毎日一緒に過ごしていて仲良かったですが、最近は会う回数はめっきり減り、しかも最近旦那の転勤で遠くに引っ越してしまいました。
頻繁に会うわけでもなく年の差もかなりありますが、友人と子供の名前が似ていたら付けませんか??
親戚、近所だったりよく会う友人の子供さんだったら諦めますが
年1会うかも分からない友人の子供さんと始めの漢字や読み方が被っても大丈夫なんじゃないか?!とも思ったり。。
大学時代は私とその友人以外に7人くらいのグループがありますが、1番仲良かったです。そのグループで2年くらい前に子連れで集まったりしているのでみんな友人の子供の名前は把握していますが、悠太くんっているのに私が悠吾って付けたら真似したのかな??って思いますか???
私も旦那も気に入ってます。
みなさんからどうされますか??
- ゆいこ
コメント

シシブ
ぜんぜん気にしなくていいと思います!気に入ってる名前なら尚更です!
もしなんか言われても、そういえば漢字一緒だねいい漢字だよね♪でいいと思いますよ

🌈
私なら全然気にしないです😇
気に入った名前つけないと後々あの名前にしとけば良かった〜とか思いたくないですし😂😭
仲良ければLINEとかで〇〇って名前にしたくて真似したみたいになるんだけどいいかなぁ?って聞くとかですかね🤔
-
ゆいこ
ありがとうございます😊私も全く気にならないのですが、、ラインで聞いてみようかなぁと思います。
- 4月16日

だんだ
私はですが気にしてしまいます( ´`)
いっそ友達に名前が似ちゃっても誰も気にしないだろうな気付いても笑い話だなと思うんですが、友達の子供となると気にする人は気にしそうというか、なんでわざわざ?と言われる可能性があるものは避けたいですね( ´`)漢字が違えば印象も全く変わるので問題ないと思うんですが!
自分自身が、もし後から産まれた友達や親戚の子供が似たような名前だったら、小さいかもしれませんが気にします( ´`)みなさんそうだと思いますがたくさん悩んでこれだって思った名前で思い入れが深い分( ´`)マネとは思わなくても、やめてほしかったなーって( ´`)
-
ゆいこ
確かに親戚や近い友達だとどんなにあたためていてもアウトかなとは思いますが(T . T)
たくさん名前あるのに他なかったん??って思う人もいますよね💦ありがとうございます😊- 4月16日

🐬
私は気にしないです!
全く同じって事ではないし似てる分には似てるねーって感じで終わるのではないですかね??
真似したとか思わないと思います💡
逆の立場でも真似されたとか思わないです🤗
-
ゆいこ
ありがとうございます😊サッパリした友達なのでそんな感じだといいのですが💦私も全く気にならないです。でも実際同じ名前だったり似た名前を身近同士では聞かないのでやっぱり被らないようにしてるんだろうなぁって思います💦
- 4月16日

ママリ
私も気にしないです!
ただ、あまり誰も使わないような漢字だったりするといかにも真似したっぽくなるのでその漢字は避けるかなーと思います💦
悠とかならよく見るので全然ありです👌
-
ゆいこ
ありがとうございます。例で書いてしまいましたが本当の漢字は「恭」きょう
です。どうでしょうか???恭もよく見ますか??- 4月16日
-
ママリ
正直よく見るとも珍しいとも言えない漢字ですが、年1会うかも分からない相手だったら私は気に入ったんならその漢字使っちゃいます😁
それで嫌われたり疎遠になったりするようならそれまでの相手だったんだなーと私なら割り切りますかね😁💡- 4月16日
-
ゆいこ
ありがとうございます😊そうですよね^^確かに!
ほんとですね!- 4月16日

いちご狩り
2人目の子の名前が友だちの子供と漢字が同じ、読みは全然違うけど…って名前です。
夫と話してその名前がつけたくて、漢字は一番画数とかしっくり来るのを考えたらそれになっちゃいました💦
私は友だちにラインしましたよ!
生まれた後言う方が気まずくないですか?😅仲良いなら言った方がいい気がします!
でもその友だちとはたまに遊んだりはするけど住んでる市も違うので共通のママ友はいないし、保育園とか学校は全く違う、というのは大きかったかな…もし学区が同じとかだっらやっぱり被るのは避けたと思います。
-
ゆいこ
そうなんです💦真似したわけではなくしばらく決定していて、そういえば、、って思い出しちゃったんです。
友人にラインしたとき何て返ってきましたか?
私もその友人とは年1とか2年な1回とかの頻度に会うくらいでなかなか会えてないです。- 4月16日
-
いちご狩り
友達からは全然いいよ〜産まれたら一緒に遊ばせたいね!みたいな返事来て、実際遊んだこともあります😊
相手のお子さん既に小学生との事なので、それだけ年が離れてるとそんなに気にならないかも…?とも思う気がします- 4月16日

退会ユーザー
同じくらいの間柄の友達の子で名前被り悩みました😢
その子の子供が涼華(すずか)ちゃん。
うちの候補に鈴音(すずね)が挙がりました。
きっとすずちゃんって呼んでるだろうし年齢も1才違いで近いので、気になってしまって…
数年に一度くらいしか会うことない気もするし、向こうも気にしないかもしれないけど、私は自分が気になってしまうという理由で考え直しました💦
ゆうくんってお名前は多いと思うので、すずちゃんよりは被り気にならない気もします。
ゆいこ
ありがとうございます😊
そんな感じでサバサバした返事が来たらありがたいのですが(^^)