
来年から養育費について法改正があります。シングルマザーで、養育費を…
来年から養育費について法改正があります。
シングルマザーで、養育費を取り決めされた方は知っていると思いますが、口座や 仕事先がわからないと公正証書を持っていても差し押さえはできません。
しかし法改正では、銀行名がわからなくても強制的に第三者が情報を開示できるようになるというものです。
ですが、私の場合は、元旦那がギャンブル依存症で県外の実家のほうでいるのですが金銭管理はすべてその元旦那の母親が管理しています。〔自営業なのでみんなの口座も一緒かもしれません〕
その母親も養育費が滞納しているというのは知らんふりです。
その場合差し押さえできるのでしょうか?
詳しい方、いらっしゃいますか?
- ユウリ

まはまは
改正後に一度弁護士に相談してみるといいと思います^_^
管理しているのが義母でも、給料はきちんと支払われているのであれば差し押さえ出来るはずです‼️

かわちゃん
民事執行法の改正ですよね?
口座の管理者がだれであれ、裁判所から情報開示を求められた金融機関は、名義人に対する情報は開示する義務が生じます。
元旦那さん名義の口座があれば開示され、預貯金があれば、差し押さえできます。
が、万が一元旦那さん名義ではなく、家族の他の人の名前で口座が作られていたら、開示の対象にすらならないし、強制執行はできないと思います。
-
ユウリ
分かりやすい説明をありがとうございます😊
相手は、どうしようもない家族なので、逃れるためにそれもあると思います。家族で自営業しているので特に。
早く改正されないかなぁ😢- 4月17日
-
かわちゃん
自営業の方だと給与も簡単にごまかせたりして、逃れやすいですもんね💦
親として果たしている唯一の責任である養育費すら、まともに払わないなんて本当に呆れますよね。
私もシングルマザーで、元夫が離婚後3ヶ月で、再婚するため養育費を減額しろと言うようなやつなので、そのうち払わなくなるだろうなと思ってます。
早く法改正されて、責任逃れするようなやつが少しでもいなくなったらいいのに、と思います!- 4月18日
コメント