
家計の見直しを考えるため、支出の中で節約の余地を探しています。旦那の収入が限られている状況で、家計の支出を抑える方法を相談しています。
どこか節約できますでしょうか??
旦那の手取りが26から7程度です。転職したばかりでボーナスはないものとして考えてます!
私は産休、育休中なのですが育休明けの仕事はまだ復帰するか未定のため旦那の給料のみとして意見おねがいします!
家賃5.6万
車の保険0.8万
電気1.2万
ガス1.3万(高めのプロパン)
水道1万(2ヶ月で)
携帯1万(2人)
犬の餌やフィラリア、病院1万
旦那通院0.5万
旦那保険0.2万
ガソリン、灯油0.5万
食費、日用品3万
赤ちゃんオムツやそのほか1万
車検や車税、家電買い替えやご祝儀などように貯金3万
貯金5万
予備1万
旦那小遣い0.5万
以上です。どこかまだ節約できますでしょうか??(><)
旦那に持病があり割高の保険しか入れないため保険はガン保険のみです。子どもの学資保険もあまり必要性を感じなかったので貯金をするということで入ってません。
よろしくおねがいします!(><)
- まち(6歳)
コメント

りんりん
十分節約されてるとおもいます‼️
地域にもよるかもしれませんが
ぱっと見だと水道代が高いのかなと・・・
うちは2ヶ月で5000円いくことほぼないです💦

Yにゃん
電気代の1.2万円は高いような気がしますが、地域で違うのでしょうか?
北海道ですが、電気代、安くて3000円代、冬はストーブ付けっ放しなので7000円代が一回です😅
ガスはプロパン高いですよね〜💦
水道もおそらく地域で違うかもですね🤔
うちは2カ月で4800円程です
-
まち
電気代は産前は6000円しなかったのですが暖房つけっぱなしになってからドンと上がってしまいました😭💦
賃貸なんですがおそらく古いタイプのエアコンのようで😭💦
プロパン毎月痛いです😭暖かくなってきたのに1万円超えてしまって💦- 4月15日

ほのー
きっちりされていて、それ以上節約する所ないのでは?といった印象です。
子ども学資保険を入らないなら、普通の保険に入れてあげてた方が良いと思います。
うちは、学資保険と共済保険入ってますが、入院を立て続けに2回した時はとても助かりました。
-
ほのー
すみません💦
子どもの学資保険に入らないならです。- 4月15日
-
まち
回答ありがとうございます!
医療保険というものでしょうか??
検討しなければと思っていたのですがやはり0歳から入った方がよいでしょうか?(><)
他はこれ以上節約せず現状維持で頑張ります😊!- 4月15日
-
ほのー
医療保険です!
私は、先輩ママさんから男の子はよく怪我や病気するからと言われて、入ってました。でも、結果的に2ヶ月続けての入院の時に助かりました!- 4月15日
-
ほのー
入院は医療費の他に部屋やご飯代、付き添いの大人の食事、交通費がかさみますので💦
- 4月15日
-
まち
なるほど!男の子は確かによく病気するイメージあります(><)!
早めに入った方が良さそうですね!😊
早速検討してみます!ありがとうございます!- 4月15日

R♡Ymama
上の方と同じく、水道代かな?と思いました😳
うちも2ヶ月でいっても5000円台です。
その他は十分だと思います😆👍
-
まち
回答ありがとうございます!水道高いですよね😭😭
地域差かなりあるようですが一万円超えるとさすがに痛いなと思いました😭
すこし節水してみます!!- 4月15日

ぼーん
節約されてるし貯金もしっかりされてるので凄いと思いますよ!やはりプラスαで考えるならまちさんが今後仕事復帰された方がいいと思います。私は復帰後パートで、と考えてましたがお金の余裕は心の余裕なのでフルタイムで復帰しました。大変ですがカツカツで節約節約節約💦と生活するよりはマシかなと。
-
まち
回答ありがとうございます!
仕事復帰はする予定なのですがタイミングをまだ決め兼ねてまして(><)💦
現状の節約としてはこのままで十分そうですね(><)!
ありがとうございます😊- 4月15日

♡さ&ま♡
すごくきっちりされていると思います!
あえて言うなら、電気代と水道代が少し高いかなぁ?と思うのですが、新生児の赤ちゃんがいらっしゃるからですかね?
うちはオール電化なのでガス代なしの電気代のみで1万5千円、水道代が2ヶ月で5千円です。
地域にもよるかもですね💦
-
まち
回答ありがとうございます!
やはり光熱費高いですよね(><)
電気代はエアコンを24時間つけるようになってからぐんと上がってしまいました😭
賃貸なのですがおそらくエアコンが古いタイプのようです😭
水道はもう少し節水してみようと思います!
オール電化だと結構おやすいみたいですね😊!羨ましいです(><)✨- 4月15日

はじめてのママリ🔰
すごい節約されてると思います!携帯はキャリアですかね?
うちは格安SIMなので、二人で4000円いかないくらいですよ😄
-
まち
回答ありがとうございます!
一応、ワイモバイルなのですが訳ありで2人で3台所有してます😭💦
10月になれば解約できるので下がるのを期待してます😊!- 4月15日

はじめてのママリ🔰
十分だと思います☺️
水道は地域差かなり大きいですからね。うちも2ヶ月で1万越えの地域です😅
-
まち
回答ありがとうございます!
水道痛いですよね😭💦
一人暮らしの時でも2ヶ月で5000から6000はかかってました😭
物価がそこまで高くないのでどうにかですが、光熱費が結構痛いです😭- 4月15日

Yにゃん
エアコンは付いてても使わないので電気代高くなるんですね💦
プロパン、独身時代一人暮らしの時使ってました😓
冬場は2万請求きててヒーヒー言ってました💦
-
まち
プロパンかなり痛いですよね💦
ただでさえ高いのにここ1年ほどで2度も単価値上がりしたのでもう冬場が怖くて😭💦
いっそのこと家賃プラス5000円の都市ガス物件の方がよい気がしてきてます💦- 4月15日

みりん
すごく節約されていて私も見習わなければと思いました😄うちもプロパンで高く水道代も高い地域です。どれだけ頑張っても2ヶ月で1万は超えます。ちなみに転勤族で前に住んでいた地域では2ヶ月で5000円でした。地域によってこんなに違うのかとビックリしてます😅しかし赤ちゃんがいればまだシャワーだけですますわけにもいかないので、そこは仕方ないと思います😊貯金もきちんとされてて本当に凄いです✨
-
まち
回答ありがとうございます!
そう言ってもらえるとひと安心です😭!!
賃貸だとガス会社を変えるわけにもいかないのでかなり痛いですよね😭💦
健康第一に光熱費の節約はある程度で諦めます!(><)- 4月15日

ママリ
個人的には十分だと思いますよ😊🍀 実質8万、予備入れたら9万も貯金できてますし✨✨
-
まち
回答ありがとうございます!
車検などの3万は1年である程度±ゼロになることもあるのであまり貯金として考えてなかったです(><)💦
今後も現状維持で頑張りたいと思います😊!- 4月15日
まち
回答ありがとうございます!産前は7000円ほどだったのですが洗濯や赤ちゃんとお風呂に入るようにってから(産前はシャワーのみ)上がってしまいました💦
県外の友人は水道代が1500円と言ってる子もいたので地域差かなりありそうですね😭💦
現状維持で頑張ります😊