
妊娠発覚後の介護職での業務についてアドバイスをお願いします。
こんばんは。2歳2ヶ月になる息子がいます。
つい最近、妊娠発覚しました。
妊娠検査薬で陽性になり、仕事をしていて
病院には来週まで行けません。
おそらく計算からすると受診する頃6w3dです。
仕事は介護職なのですが、まだ極一部の人にしか
伝えていません。
上司には病院受診してから報告しようと思ってます。
今は主にお風呂介助しているのですが移乗などは
お願いしております。同じ介護職の方、妊娠発覚
してから産前まで普通にお風呂介助やオムツ交換
してた方いますか?
どんな事に気をつけてたか教えてください!
- t.a.(5歳4ヶ月, 8歳)
コメント

うさ
介護職してます。
うちの働いてる職場は基本的に妊婦は入浴介助から外されます。力仕事大丈夫な子は大丈夫ですが私みたいにダメな人は切迫流産、早産になりますよ。
普通にオムツ交換、離床、臥床、トイレ介助してる人いたけど入浴介助はしてませんでした。私は出来る利用者様のみ介助してます。上司には市販の妊娠検査薬で陽性がでた時点でそのように報告してます。いちよう、配慮はしてくからまた病院へ行ったら報告してくれる?って言ってくれました。

5児の母(第三子は👼)
介護ではなく看護師ですが…
私は感染症疑いの方には近づきませんでした!あとは、オムツや体位変換、清拭などは普通に1人でこなしています!
移乗などは軽介助のかたはやってますが全介助は1人サポートに入ってもらったりやってもらったりしています!
-
t.a.
コメントありがとうございます😊
やはり、軽介助のみとかになってきますよね。- 4月15日
-
5児の母(第三子は👼)
体質によると思いますが切迫になる方も多いので無理しないほうがいいと思います☺️私は切迫とは無縁だと思い今もできることは1人でやってますが、座ったり休み休みやってますよ😂
- 4月15日
-
t.a.
ありがとうございます😊
私も前回は大丈夫だったのでなりにくい体質なのかなと思ってます。
でも無理せずやっていきたいと思います♬- 4月15日
t.a.
コメントありがとうございます😊
やっぱり外されますよね。
無理せずに体と相談しながらやっていきたいと思います。
うさ
同僚のみの報告で上司に報告がなくまわりに気遣いさせるのは良くないと思うので順番踏まえると上司から同僚だと私は思ってます。また上司でありながら体調に気づかず働かせてしまって何かあってからじゃ可哀想です。あと妊婦を良く思わない同僚もいます。嫌みなどで上司に何を言われるか…(TT)。早めの報告をおすすめします。お体お大事になさってください。
t.a.
前回の妊娠時より人手不足ですぐ上司に言えない現状なんです。
分かってはいるのですがなかなかすぐに言えるタイミングがありません。
妊婦をよく思わない人もいるのは分かっています。ご忠告ありがとうございます🙇♂️