
コメント

YU0123
私も同じくらいで預けたのでわかりますー!子供にもよるけど1番難しい時期だったのかなと思います。私も慣らし保育中は家で泣いてました。が、慣れるしかないので仕事始まると忙しくて考えなくなるので早く働いた方が身の為ですよ。笑 結局半年くらい朝は号泣、1年経っても月曜は泣く、ちなみに今朝も久しぶりに泣いてました。保育園自体は楽しいから夕方はまだ遊ぶ〜帰らない〜って感じなんですけど、朝はやっぱり寂しいみたいです。甘えん坊の可愛い奴だと思えるようになりますよー(^^)
YU0123
私も同じくらいで預けたのでわかりますー!子供にもよるけど1番難しい時期だったのかなと思います。私も慣らし保育中は家で泣いてました。が、慣れるしかないので仕事始まると忙しくて考えなくなるので早く働いた方が身の為ですよ。笑 結局半年くらい朝は号泣、1年経っても月曜は泣く、ちなみに今朝も久しぶりに泣いてました。保育園自体は楽しいから夕方はまだ遊ぶ〜帰らない〜って感じなんですけど、朝はやっぱり寂しいみたいです。甘えん坊の可愛い奴だと思えるようになりますよー(^^)
「食べない」に関する質問
1日1回もお米食べない日ってありますか? 今日の8歳の上の子のご飯が 朝→昨夜のお好み焼きの残り 昼→焼きそば 夜→冷やし中華 になりそうです🤣 偏食とかではなく、たまたまこんなメニューになってしまったんですが💦
1歳5ヶ月の息子が昨日高熱になり、今朝病院に行ったら、 扁桃腺と言われて、痰が出てるから、 解熱剤飲ませれば日曜日には、治ると言われました💦 やっぱり喉が痛いのか、うどんより、ジェルとヨーグルト、プリンしか食べ…
離乳食のタンパク質の進みが悪いと発達に影響出たりしますか? 9ヶ月、まだ2回食と完母、タンパク質は毎食多くて大さじ1、食べない日もあります。 今日、受診した小児科で体重の低さと、「(栄養が足りなくて)脳が痩せる…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
やま
まだ保育園が楽しい場所という所までいっていないので、もう少し慣れるまでかかりますねT^T
明日から仕事始まるので少しは気を紛らわせられるかなと思っています。
保育園に笑顔で通えるようになるまで母子共に頑張ります!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
ありがとうございました!