※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
お金・保険

義妹の結婚式で5万円のお祝儀を包む予定ですが、適切でしょうか?以前には10万円いただいたこともあり、友人の結婚式にも出席します。


お祝儀の包む額について質問です、、

来週、義妹の結婚式があります。
お祝儀の包む額を5万円にしようと思っているのですが、少なすぎるでしょうか?😧😧
自分達が結婚式をしたときは義兄弟4人合わせて10万いただきました。

ちなみに私は友人の結婚式がかぶっており、旦那のみの出席になります。

コメント

こきんちゃん

5万で充分だと思います!!

  • み


    ですよね😭!
    旦那がお金もないくせに7万にしようか迷ってるといってまして、、
    なんとしても五万にしたくて、、(笑)

    • 4月15日
み

すみません、ご祝儀の間違いです🙇

deleted user

夫婦でなら10万とかですけど
旦那さんだけなら
5万から、末広がりで8万くらいですね

  • み


    そうなんですね!!!
    お金もないのに見栄はろうとしているので、、
    5万にします!!
    ありがとうございます😭‼️

    • 4月15日
ルリ

旦那様が1人で出席なら5万で充分ですよね~💦
義兄弟4人で10万だったとのことですし😅
家計のことも考えてほしいですよね😣

  • み


    ですよね!!😧😧
    私も私で友人の結婚式があるので、あまり見栄は張らないでほしいです😓

    • 4月15日
なっちゃん

旦那さん一人なら5万で十分だと思います🍀
ただ、親族の結婚式より友人の結婚式を優先して大丈夫ですか?
たとえ友人から先に誘われててもやはり親族優先しないと旦那さん側の親族の顔がたたないと思いますが大丈夫ですかね…💦

  • み


    ご返信ありがとうございます!

    妹さんには了承済みです!
    先に友人の結婚式の返事をしてしまっていたので、妹さんの方からもそちらを優先してあげてとのことでした。

    気にかけてくださりありがとうございます。

    • 4月15日
deleted user

主さんがご結婚された時は義兄弟達は結婚されていたのですか??

少なくとも、義妹さんは結婚してなかったのに2.5万円(1/4)くれたのですから、私ならやはり10万円にしますね。
独身の兄弟からはご祝儀がなくてもマナー違反ではないのですよ。

また、主さんがご友人の式にご参加とのことですが、本来はご友人の式をキャンセルしてでも義妹さんの式へ参加すべきだったと思います。
ご主人の親族側は納得されているのですか?
主さんは嫁としての立場ですから、夫の妹の式に出なって相当な理由(出産が重なったとか)でない限り最優先するものですよ。

  • み


    婚約はしてました。
    そうなんですね、、
    10万が基本なのでしょうか、、💦

    先に友人の結婚式の返信をしてしまっていたため、その旨を伝え妹さんもご両親も快く了承済みです。

    その代わりといってはなんですが、先にお祝いを渡してあります!

    気にかけてくださりありがとうございます。

    • 4月15日
  • deleted user

    退会ユーザー


    それでしたら良かったですね^_^
    私は兄弟間に関しては式の有無にかかわらず既婚者からは10万円だと思ってます。
    10年前に結婚した当時に冠婚葬祭のマナー本を熟読して、そのようにしてきました。

    今は違うのでしょうかね??

    • 4月15日
  • み


    そうなのですね、、
    貴重なご意見ありがとうございます🙇

    ネットをよみ、母に確認したところ義妹の年齢と私たちの年齢からして五万で十分じゃないかと言われましたので、今回は五万で包むことにしました🙇‼️

    コメントありがとうございました🙇✨

    • 4月15日