※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

年間貯蓄について相談があります。子供の大学資金が整い、今後は出費が増える見込みです。子供が社会人になるまでの年間貯蓄額はどれくらいが理想でしょうか。また、下の子が大学に入る頃から老後資金を貯め始めるのは遅いでしょうか。

年間の貯蓄について相談させてください🙏💦
40歳子供2人、コツコツ貯めていた2人分の大学資金にようやく目処がつきました。
これから塾代やら飛んでいくようになり、年間貯蓄額がグッと下がることを予想しています。

子供が社会人になるまでの出費が激しい期間、現金で毎年最低いくら貯めれたらいいと思いますか?
もちろん老後いくら用意するかで個人差があるのは承知しているんですが💦

また、下の子(7歳)が大学に入学する51歳くらいから老後資金を貯め始めるのでは遅いでしょうか?

ちなみに大学資金に現状用意しているのは児童手当18歳までの約200万+600万が2人分です💦

コメント

はな

子供が社会人になるまでに現金いくら貯めれば良いかは、教育費にいくらかけるのかや大学のサークル費用とかまでいくら出してあげるかによると思います。
51歳から貯めるでも、遅くないと思います。そういう方も多くいると思いますよ。年間150万円貯めたとしても、老後までの約15年間で、2000万円以上貯まるので。ただ、持ち家だと、それと別に家のメンテナンス費は2000万円くらい積み立てておかなければいけないかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供が社会人になるまでに貯めるのは教育資金とは別で考えてます🙇‍♀️
    とりあえず1人800万用意しましたが、サークルの費用までは今のところ出すつもりありません。今後アスリートになれば別ですが💦それ以上はその時の貯金から持ち出しの予定です。


    51歳からでも遅くないとのことで安心しました!
    持ち家だと別に2000万貯めておかないとなんですね…😱マンションなので修繕積立金は毎年払ってるのですが、同じように貯めた方がいいでしょうか?

    • 5月25日
  • はな

    はな

    マンションは、修繕積立計画によるのでは、ないでしょうか。極端に安いマンションは、きちんと積立がされておらず、修繕できなくなったり、修繕するのに別にお金を請求されたりするようです。

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    委員会がしっかりしていて、この間大規模修繕があったばかりですが、今後の修繕計画も見直したりとしっかりしていると思います。築年数が上がるとどうなるか分からないですが💦

    • 5月28日
ぽにぽに子

どこまで貯めたら安心かは人それぞれ違うので、とりあえず年間2割~3割貯蓄してみるとか。塾行くようになったらそれも考慮に入れて。

老後資金、11年後から貯め始めるのは何故でしょう?なるべく出来る時にコツコツやっといた方がいいと思います😊
退職金がどの程度出るかにもよりそうですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年間2割だと約200万くらいなんですが、これから塾入ることを考えると100万くらいしか貯められない予想でして…😭やっぱ2、3割貯蓄しないとまずいですかね💦

    老後資金を11年後なのは、末子も塾通いになったら大学に入るまでの11年の間、貯蓄できる自信がないからです😢
    上場企業なのに退職金はありません😭

    • 5月25日
  • ぽにぽに子

    ぽにぽに子

    なるほど、そういう理由なんですね!うちも上の子そろそろ塾考えてるので理想の貯蓄割合は無理になりそうです。塾行きだしたら仕方ないとして、貯めれる時は貯めようと思ってます😇

    うちも40代でマンションなので修繕費とかは考えてません。
    そして退職金ないので、今の内に貯めてます💦

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    来年から上の子が塾だけで年間100万吹っ飛ぶ予定です😢下の子は塾行くようになるまでは習い事続けさせてあげたいのと、歯科矯正もあるのでマイナスにならなければマシかなと…🤮

    マンションなんですね!
    老後、今のマンション売って住み替えなどはされる予定ありますか?
    そうですよね、退職金ないと今から貯めるべきですよね😢節約して貯められる時に貯めたいと思います🙇‍♀️

    • 5月25日
  • ぽにぽに子

    ぽにぽに子

    塾はそれくらい飛ぶらしいですね💦そういうものと割り切っていくしかないですよね😥分かっていても貯金できなければイライラしてしまいそうですが。笑

    老後、私は今のマンションが便利過ぎて住み続けたいと思っていますが、旦那は子供巣立ったら売ると言ってますよ😂
    一応、人気学区で小学校も徒歩3分位なので最悪、お金無かったら売れる…という安心感はあります🤣

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    割り切るしかないですよね😢
    分かってても貯金できなければイライラしそうですよね。頭抱えてる未来が見えます🫠

    旦那さんは売る気なんですね!
    確かに人気学区だったら高くなってる時に売りたいですね!子供はもう通わないので、また別の駅近などに引っ越せたら最高ですね🥰

    • 5月26日
  • ぽにぽに子

    ぽにぽに子

    そうなんですよ、ファミリーには人気地区なので古くても買い手はすぐつきそうです。買った時よりも下がっても1000万程度を想定してます。物価高で建築資材も高騰していくならそんなに下がらない可能性もあります。

    老後2人になれば2LDKでもいいし、車も手放して中古の駅近に住んで差額は老後資金に入れる事も可能です😉
    とはいえ、私は売りたくないので今の内に貯蓄頑張ろうかと😅

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車手放さなくてはならない年齢になったら手放して中古の駅近とかもよさそうですよね🥰
    私も売りたくないので今のところで貯蓄頑張ろうと思います💦
    大型ファミリーマンションなので、老後ゴーストマンションにならないかだけ心配です😂

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

うちも40歳くらいで、子供2人です。
受験予定だったのですが、上の子はやらないと言って、公立に決めました。
下の子は1年なので、まだわかりません。

2人とも私立を想定していた当初は子供が塾行くまでに大学資金を貯め終える予定で動いていました。
中学高校と子供達が被る時期は特に貯金は0だと覚悟し、老後資金の本格的な貯金は下の子が大学に入ってからの予定でした。(夫53歳)
夫は60定年ですが、再雇用で65までは働けますので、12年あればなんとかなると考えているのと、
ニーサで積立10万は5年くらい前からやっているので、そこだけは続けようと思っています。
ちなみに家のローンも70歳までありますので、そこも考えないと😭
ただ、健康ならの場合なので、身体壊してしまったらこうはいかないですよね😓
そのために保険も入っていますが、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません下に回答してしまいました💦

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

上のお子さんは公立に決めたのですね!それなら中高被る時期も貯金0にはならない感じですかね?
NISA10万を5年前からされてるなら65歳までの30年で運用益除いても3600万ですよね。運用益含めると5000万以上になりませんか?貯金0でも毎月10万貯蓄できて、更に53歳から老後資金貯めるなら何も問題ないのでは😅

はじめてのママリ🔰

いくらを目標にするかで大分変わるので何とも言えないですが、50代以降に働けるかは賭けだと思っています。
女性は特にどうなるかわかりません。
あまり後ろ倒しにすると後々ご自身がしんどくなる事もあるので、なるべく退職を前倒ししても大丈夫なように計画する方が良いと思います。
投資を活用すれば月1〜3万でも時間を味方にすれば成長するので、今からコツコツ始めるのが良いのではないでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    50代以降に働けるかは賭けなんですね💦病気や事故などで働けなくなる方が多いのでしょうか💦
    前倒しのがいいんですね!ちなみにそういう計画の方って団信は捨てて繰り上げ返済されてるんでしょうか??

    NISAは本当に少額やっているのですが、退職金代わりにしかならないので、子供が巣立ったら別で貯めないとなと思っています💦

    • 5月26日
はじめてのママリりりりりりりり

私も大学資金とか老後考えてて、いろんなFPさんにお話聞いてもちろん嘘ばっかり言ってくる方もいらっしゃって、とてもいい方に出会えました!そういう相談に親身になってくれて聞いてくれてました!!提案もしてほしければしてくれるという感じでゴリ押しとかもまったくなく!でした!!
紹介しましょうか??