※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

年間の貯蓄について相談させてください🙏💦40歳子供2人、コツコツ貯めてい…

年間の貯蓄について相談させてください🙏💦
40歳子供2人、コツコツ貯めていた2人分の大学資金にようやく目処がつきました。
これから塾代やら飛んでいくようになり、年間貯蓄額がグッと下がることを予想しています。

子供が社会人になるまでの出費が激しい期間、現金で毎年最低いくら貯めれたらいいと思いますか?
もちろん老後いくら用意するかで個人差があるのは承知しているんですが💦

また、下の子(7歳)が大学に入学する51歳くらいから老後資金を貯め始めるのでは遅いでしょうか?

ちなみに大学資金に現状用意しているのは児童手当18歳までの約200万+600万が2人分です💦

コメント

はな

子供が社会人になるまでに現金いくら貯めれば良いかは、教育費にいくらかけるのかや大学のサークル費用とかまでいくら出してあげるかによると思います。
51歳から貯めるでも、遅くないと思います。そういう方も多くいると思いますよ。年間150万円貯めたとしても、老後までの約15年間で、2000万円以上貯まるので。ただ、持ち家だと、それと別に家のメンテナンス費は2000万円くらい積み立てておかなければいけないかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供が社会人になるまでに貯めるのは教育資金とは別で考えてます🙇‍♀️
    とりあえず1人800万用意しましたが、サークルの費用までは今のところ出すつもりありません。今後アスリートになれば別ですが💦それ以上はその時の貯金から持ち出しの予定です。


    51歳からでも遅くないとのことで安心しました!
    持ち家だと別に2000万貯めておかないとなんですね…😱マンションなので修繕積立金は毎年払ってるのですが、同じように貯めた方がいいでしょうか?

    • 1時間前