※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

「住宅ローンはフルローンでできるだけ長く借りて、現金は別途貯金と投…

「住宅ローンはフルローンでできるだけ長く借りて、現金は別途貯金と投資など運用に回したほうがいい」というのをSNSでよく目にします。我が家もなるべくそうして、繰上げ返済などはせず老後は貯蓄からローン支払いするつもりです。団信もあるので長く借りたほうがいいと感じます。

でも親世代から借金なんだから現金持ってるなら頭金に入れられるだけ入れて、繰り上げ返済できるなら早く返し終わったほうがいい!と言われます。

実際どうなのでしょうか?みなさんどうしてますか?

コメント

ママ

うちも前者でほぼ投資に回しています😊
親の時代は金利がとても高くて4〜5%とかだったので、頭金をたくさん入れたり繰上返済をして利息を減らすのが賢いと考えられてたんです。
今は金利は少しずつ上がっていますがそれでも昔と比べると低金利なので、ローンの利息より投資利益が高い場合が多いので前者の考えが浸透しています。

はじめてのママリ🔰

うちも前者です。
元々ローン控除がなくなる時に繰り上げ返済の予定で変動で組みましたが、最近はそのままで、保険で運用している分もそのままかけ続けようと思っています。
後者はめっちゃ長生き前提な話ですし⋯。知り合いは現金かき集めて頭金をたくさん払い、家を買って短い期間でローン返済、その2年後に脳梗塞で亡くなりました。残された家族は貯金もほぼ無かったので苦労していました。

ママリ

私もフルローンで投資に回しています!
うちの両親も義両親もローンは繰り上げ返済して早く返済!って感じです。金利が高い時代でしたし、親世代で投資をしている人ってお金もちだけだと思います(自分が思ってるだけかもですが)
でも、確かに借金しているっていうモヤモヤがあるのは確かなので、住宅ローン控除が終わって金利があまりにも高くなっていたら少し繰り上げ返済するかもです😅
基本的には団信の保険料だと思って長く返済していくつもりです!

ママリ

住宅ローン期間が長ければ長いほど利息も多く支払う事になるので繰上げ返済はうちはありきで考えています。借入額が多いほど利息高いので頭金800万いれました!
今は長く借りて運用ってのはどこでも言われてるので分かりますが私自身借金が嫌いだし貯蓄も1000万以上はあるし月々ニーサにも10万入れれているのでそうしています😊

のん

ちょっと最近の投資ブームとアメリカ株の好調さで気が緩んでるとしか思えないので、フルローンはないですね。

変動金利が2%くらいになってきて、返済減らしたいと思ってもその時アメリカ大不況だったら、景気サイクルが回り切る7〜10年スパンじゃないと資金が作れません。

ある程度投資に回すのはいいでしょうが、それはやり過ぎですね。
不景気と利上げがきて、インフレもしてたら破滅じゃないですか。
そんなことも今後あると思いますよ。