

はじめてのママリ
看護師とかだとA病院付属の看護学校に行きつつ、卒業後はA病院に勤めていれば返済免除とかありますね。
他にもあると思います。

Sgok ❤️xx
妹が 歯科衛生士です!
歯医者で奨学金を借りて
5年働いて完済してました!

はじめてのママリ🔰
私は、教員養成の学校出身ですが教員として4、5年以上働いたら返済全額免除っていうのがありました。
私の友人はそれで結婚前まで教員として働いて免除してもらい、その後は好きな仕事に就いてます。
たた、今はこの奨学金廃止になったみたいで20年以上前です。

退会ユーザー
看護師がよくありますよ。ただあんまりおすすめしないです。

はじめてのママリ🔰
医療従事者のなり手が少ない自治体だと
自治体から奨学金→指定年数働けば奨学金チャラはありますね。
高校の時、田舎住まいの貧しい方(女子)が医学部に行ったんですが
田舎で働く条件で奨学金チャラになるやつやろうと思うって言ってました。

はじめてのママリ
皆さんありがとうございます
その子は保育士と幼稚園教諭で私も同じ保育士なのですが、保育士でもあるんですかね?

はじめてのママリ🔰
上記の教員養成で回答したものです。
保育士は不可ですが、免除になった友人は幼稚園教諭でした。
もしかしたら認定子ども園の保育教諭も免除になるのかもしれません💦
-
はじめてのママリ
なるほど、わかりやすくありがとうございます!私の園も認定こども園になったけどつい最近なので…あーあいいなぁ、と思ってしまいます🥹
- 5月26日

はじめてのママリ🔰
同じく看護師の世界ではあります。
私が40代なので20年以上前からありますよ。
勤務の縛りも5年よりも長い場合もあって、他の病院に変えたくても途中で退職するとチャラにならず、利子が高いとかでけっこうな額返さなきゃいけないなども聞きました。
先輩で結婚して旦那さんの転勤でその病院から奨学金借りていたけど
返済前に退職したら、かなりの額で大変だったと言ってました。
-
はじめてのママリ
えぇーそうなんですね🥲
なんかずるいですね
奨学金という名の借金でほんと大変でした🥲🥲- 5月26日
-
はじめてのママリ🔰
相性が合う職場だと良いですけど
合わなかったら、辞めたら借金、辞めなきゃパワハラでなかなか大変だと思います。
私は普通に奨学金借りましたが
利子はそんなに高くなかったように思います。- 5月26日
コメント