
一時保育を利用して集団生活に慣れさせたいが、迷惑ではないか悩んでいます。
できたら、保育士さんの方に質問です(>_<)
今、一時保育の利用を考え中です(>_<)💦
一番大きな理由は、集団に慣れさせたいためです。
上の子は発達が遅く、色々あってまだ歩けずリハビリ受けてるのですが、そこの担当の方に、そろそろ外の世界に目を向けられるようにしていってあげるのもいいかも!ママもちょっとたまにはリフレッシュしないとね!一時保育とかどうですか?と進められました。
今まで育児ストレス感じてても、一時保育に預けるという考えはありませんでしたが、お話聞いて週1くらいならやってみてもいいかなと思い始めました。
娘は、あまりお友達との関わりもないので確かに集団生活を経験してほしいなと思ってます。
集団生活に慣れさせたいだけで一時保育利用するのって迷惑でしょうか……??(´・_・`)💦💦
- ひとみん(6歳, 7歳)
コメント

you
元保育士で今は、3児ママです。
ママのリフレッシュ大事ですよね❤️
保育士側からすると全然大丈夫です
ただ、週1のペースだとお子さんが慣れるのに時間がかかるかもしれないですね💦

you
リハビリと療育って
ママも一緒ですか?
私が働いていたところは
月に15回でいくらだった気が💦
(曖昧ですみません😭😭)
お子さんがすぐなれるなら
ママも安心して送り出せますよね
午前中だけって以外と時間経つの早いからママがゆっくりするなら1日預けた方がいいと思います💕
障がい児受け入れてくれる保育園は、多いと思います!
役所で聞くのが1番かと😊
-
ひとみん
遅くなりました😫💦
そうです!両方ともママと一緒なので、週1くらいでママがいない環境にも少しずつ慣れていってほしいなと思ってまして💦💦
市によって月何回まで利用できるか違いますよね💡
そうなんですね💦確かに午前中だとかなりあっという間かも…笑
市に問い合わせしてみたいと思います😊ありがとうございます★
一時保育って、一時保育クラスみたいなのがあるんですか?それとも同じ月齢のクラスに混ざって参加するんですか??- 4月15日
ひとみん
元保育士さんなんですね🐣
コメントとてもありがたいです!!✨
全然大丈夫というお言葉にもとても安心しました😭
そうですよね(>_<)やはり時間はかかりますよね💦💦
今週1でリハと療育に通い始めたので、保育園も通うなら週1が限界かなと思っているのですが……
週1でなかなか慣れれないよりも週2で午前中だけとかの方がいいんでしょうか??
あと、障害児は預かってくれるところとくれないところありますか??
なんか考えれば考えるほど分からなくなっちゃって💦💦