
コメント

coffee
一般的には1歳児よりは0歳児クラスの方が入りやすいです。
例えば定員が0歳児6人、1歳児9人だったとしたら、9人中6人は0歳児から持ち上がります。なので1歳児から入園できるのは実質3人です。
こういった理由で0歳児の方が入りやすいところが多いです。
でも1歳児からしか受け付けていない保育園や1歳児でも定員がしっかり確保されている保育園もあったりするので、お住まいの保育園がどうかによります。
受かるといいですね!
coffee
一般的には1歳児よりは0歳児クラスの方が入りやすいです。
例えば定員が0歳児6人、1歳児9人だったとしたら、9人中6人は0歳児から持ち上がります。なので1歳児から入園できるのは実質3人です。
こういった理由で0歳児の方が入りやすいところが多いです。
でも1歳児からしか受け付けていない保育園や1歳児でも定員がしっかり確保されている保育園もあったりするので、お住まいの保育園がどうかによります。
受かるといいですね!
「0歳児」に関する質問
保育園と幼稚園のことで悩んでます 上の子は10ヶ月から今の保育園に通ってて、下の子も同じ保育園に入れたかったのですが0歳児クラスに空きがなく。 私もそろそろ仕事復帰したいなと思って10月から慣らし保育1ヶ月して11…
旦那が出張で初めて1週間ワンオペ中なんですが 0歳児、3歳児の2人で大変なんだけどすっごい楽です🤣 帰ってきたら煩わしくなりそう🤣 私は離婚してもやっていけるタイプだなって思いました😂 ワンオペ楽に感じる方居ますか…
どんな仕事をしたらいいのか悩み中です😭 今は専業主婦です! 家を建築中で、来年に引っ越し(今住んでいるところから40分くらい) 今年中には妊娠できたらなーと思っています(うまくいけば) 次の子が0歳児クラスに入…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
coffee
明日結果が出るということは、年度途中の入園ですよね?
であれば0歳児が入りやすいとかはあまり関係ないですね。
ななmama
4月からのは間に合わず、途中からになっちゃいました💦
途中からだと入りやすいとかは関係ないのですね(><)
なら厳しいのかもですね…