※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねね
妊娠・出産

妊娠5ヶ月の女性が、自分の育った環境や子育てへの不安を抱えています。自分の子供に愛情を十分に注げるか不安で、マタニティブルーを感じています。周りの子供と同じように愛情を与えられるか悩んでいます。どのように気持ちを変えたらいいか相談したいです。

今年21の代で20で初めての妊娠をしました。
去年の冬、卵巣嚢腫がみつかり自分の家族に憧れていて子供もずっと欲しかったので出来なくなったらどうしようとずっと泣いて過ごしていましたが今年の一月妊娠を確認することができ現在5ヶ月安定期に入りました!

そこで色々なことを考えるのですが、その中でも
自分があまり良い家庭環境で育ってきた訳では無いので
ちゃんと可愛がれるか、余裕が無いことから手を上げない、傷つけるような言葉を言ってしまわないか、
話すことが苦手で子供相手にどう接したらいいのか分からず従弟(4歳)とも関わる時も緊張してしまいます。
ちゃんと声がけ、お話ができるかも不安です。
妊娠する前は誰よりも幸せにしてあげるし自分のされたかったこと言われたかったことをゆってあげるって自信がありました。いまでもそう強く思うのですが、
虐待まがいなことをされて親と兄の顔色を伺いながら育ってきた私に周りの子供と同じように、それ以上に愛情を与えることはできるのかなって思ってしまいます。

マタニティブルーってこういうことなのかなっておもうのですが皆さんはどのように自分のくらい気持ちを変えたりしましたか??

コメント

なっちゃん

わたしも自分の親みたくなりたくなかったのでわかります😣
そういうときは、それ自体を意識するより
どんな家庭にしたいかだけを意識するといいらしいですよ😊

  • ねね

    ねね

    一緒ですね!わたしも自分の親みたいには絶対になりたくないって思うと余計に考えてしまいます…
    どんな家庭にしたいかですね!
    やってみます!😊

    • 4月14日
ままり

こんにちは!妊娠おめでとうございます🌸
同い年の今年21になるものです
去年の10月に出産し もうすぐ6ヶ月になる息子を育てています!
私はもともと 小さい子が好きではないタイプで かかわりかたもわからなかったです。生まれてきてからは 本まに我が子かわいいってみんなおもいますよ!今でも不慣れですが 息子にはお友達と話す感覚でお話ししてます😆

  • ねね

    ねね

    こんにちは!ありがとうございます!
    同い年の方がいると心強いです☺️
    やっぱり自分の子供と周りの子供を可愛いって思う気持ちはまた違うんですかね?( ¨̮ )
    お友達とお話する感じでいいんですね!今からお腹に話しかけて練習してみようと思います😊

    • 4月14日
  • ままり

    ままり

    そうなんです!我が子の力ってすごいと思います!きっと可愛い子が生まれてきますよ😆妊娠中にたくさん話しかけるといいみたいです!私は話すのが恥ずかしくて好きな音楽とかもお腹にあてて聞かしてました!

    • 4月14日
  • ねね

    ねね

    そういってもらえると不安が吹き飛んで更に生まれてきてくれるのがすごく楽しみで仕方なくなります😊
    話すの私も恥ずかしくて絵本朗読してす笑
    おんがくもいいんですね!🎶

    • 4月14日
deleted user

今なら確実に虐待で逮捕されてるレベルの育て方をされて、大人になった者です(笑)
22になる年の21で妊娠、出産をしました。

結論から言えばマタニティブルーです!
私も不安になりましたが、産まれてみれば、もう可愛いのなんのって(笑)
まだ1歳だから反抗期でもないし、可愛いのは当たり前ですが💦笑
イライラした事も、怒ったこともないです。もちろん、ダメな時、危ない時などに叱ったことはありますが!

うちの親はなんであんな常にフルアクセルでキレたり暴力してたんだろ?って思います(笑)それとも、もう少し大きくなって物心つく頃には、手をあげたくなるほど、育児放棄したくなるほど、憎たらしくなるのかな?とか(笑)

私は自分が誕生日やクリスマス、やクリスマス、七五三、お雛様などお祝いなどした記憶がないので、子供には毎年、写真も撮ってお祝いしよう❤とか反面教師になれてますよ❤❤
ごく普通の家庭で育ち、毎年きちんと祝い事をしてた旦那は「そんなの写真撮っても~」とか「そんな記憶どうって事ない」とか言いますが(笑)
家族で笑いながらケーキやご馳走食べてる写真ほど心温まるものはないです。笑笑

  • deleted user

    退会ユーザー

    クリスマス2回ありました(笑)間違いです(笑)

    • 4月14日
  • ねね

    ねね

    フルアクセルでって所で笑ってしまいました笑
    自分がされてきた事考えると自分の子供でも男女で可愛さ変わるのかなとか言うほど自分の子供可愛くないのかなってずっと思ってました。
    でも、私より辛い家庭で生活されてきたRinRinさんが怒ったこと、イライラしたこともないって言ってくださると凄く安心することができ頑張ろうと思えました!

    わたしも産後イベント事RinRinさんを見習ってたくさん写真を撮ろうと思います!😊

    • 4月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    多分、うちの子に食べない・寝ないで悩まされた事がなくて、それが心の大きな余裕になってるのかもしれません!
    何されても「そんな事出来るん?凄いやん!」とか思ってしまいます(笑)
    食べない・寝ない子だと、イライラしちゃうママさんも多いのかも💦

    性別なんて関係ないです🤣👍
    自分の子は特別に可愛い❤
    姪っ子甥っ子は小学2.4.6年生で、小さい頃から見てるから可愛いけど、うちの子には勝てません❤(笑)

    • 4月14日
  • ねね

    ねね

    それは大きいかもしれないですね!
    寝ないので大変ってきくのでお子さんそんなに小さい時から親孝行なんですね😊🎶

    特別に可愛いってどんな感じなのかすごく体験してみたいです…早く生まれて来て欲しい気持ちが強くなります☺️
    やっぱり我が子の可愛さに勝てるものないんですね
    とても楽しみになりました!
    辛い時またコメント見て励まされたいと思います( ¨̮ )

    • 4月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    正直、病院にいる間はあんまり出産した!私の子!!!っていう実感なくて(笑)
    帰宅してからどんどん親バカ炸裂して、どんどん可愛くなります❤❤
    できる事が増えると大変だけど、可愛いくて仕方ないです❤❤

    • 4月14日
deleted user

落ち込むときはとことん落ち込むことにしてます(笑)
たくさん泣いてしまうこともありますけど、不安なことを全部吐き出すと翌日にはすっきりです😂

わたしも人様の子どもと何を話していいかわからないです(笑)
でも自分の子どもは本当に本当に可愛いですよ☺️💓
たまに余裕がなくなるときももちろんありますけど、それはみんな一緒でふ。

声がけは、何でもいいんですよ☺️
天気いいね〜とか、お花きれいね〜とか、今日はたくさん泣いちゃったね〜とか👼🏻
どうでもいいことばかりですけど、それもしっかりとしたコミュニケーションだと思います。あまり気負わずに気楽にやりましょう✨

  • ねね

    ねね

    そう言われると全部吐き出せなかったり、話す相手がいなかったりで溜め込んでいることが多かった気がします…
    今度から旦那さん捕まえていっぱい聞いてもらうことにします😊笑

    声がけ参考にさせていただきます!
    お腹にいる今からたくさんお話の練習してみます💭

    • 4月14日
まるまる

私は親が離婚(父不倫で子供作る数回、母キレッキレそらそうなんだけど)旦那が調理器具がひしゃげるくらいな酷いDV家庭からの保護で児童養護施設育ちですよ👀
産まれる前でも、産まれた時からでもなんでも声掛けして(オムツ替えるよーおはよー、ミルクあっためるからまってーとか)れば意外と大丈夫ですよ🤗
ただ動き出したら余裕が無くなるのかも?またお金に余裕がないとギスギスしやすいのかな?とは思います🤔

  • ねね

    ねね

    声がけ参考にさせていただきます!😊
    お金の余裕が気持ちの余裕っていうのはありそうですね…

    • 4月14日
めろんぱんな(20)

うちも18歳で妊娠、19歳で出産、家庭環境も悪く一時保護に連れて行かれたこともありました。
でも、いざ産まれて育ててみると子供の成長とともに話しかけ方や接し方が自然と身についていることに気づきました😌
これが親ってことなんだろうなと思ってます。
マタニティブルーもあり、泣いている日もありましたが、沢山泣いたらなんで泣いているんだろうとおかしくなってきたこともありました😅
そういう風に悩んであげられてる事も親として凄い事なんだと私は思います🙇

  • ねね

    ねね

    大変でしたね…💦
    やっぱり一緒に過ごしていくことでそのうちって感じなんですかね…
    そういってもらえてすごく嬉しいです。これからも気持ちが病んだらその言葉を思い出して頑張ろうと思います😊💭

    • 4月14日
shi

ねねさんのひとつ上です!
入籍直前で妊娠がわかりました👶

私も父がDV、ギャンブル、酒、タバコ、不倫、リストラのオールスターで離婚という環境で育ち、数年後に母は素敵な人と再婚し世界一の父ができました!

はたから見た私は親が離婚、再婚して義理の家族と暮らしている奴かもしれませんがとても幸せな環境だと感謝しています。お腹の子には色んな形の幸せを見つけられる子になってほしいです。愛情や幸せに正解はないと思います。ねねさんから受ける愛情はどんな形でもきっと子供には伝わりますよ🤲🌸

ただただ無事に元気に生まれてくれることを祈りましょう😊

  • ねね

    ねね

    入籍直前で!おめでとうございます🌸
    私なりの愛情を沢山注いであげようと思います!

    • 4月17日