
子供への食事は親次第。友人の家庭では中辛カレーに生卵を与えているとのことに驚きを感じる。これも親の考え方の違いか。
このぐらいの年齢になると子供に与えるご飯、おやつなどは
親次第とよく聞きます。
私はどちらかというと 慎重ではなく 欲しがるなら(限度はさすがにあります!)というタイプなんですが娘と同級生の子のママさんが
「うちはもうカレーは中辛!自分達と一緒のにしてる〜パパがカレーの辛いのは駄目だから中辛なんだー。」と。。
パパが駄目の前に子供大丈夫なの!?と聞くと生卵いれてあげてる〜って💦
生卵もまだ怖くてあげた事ないし Wで驚きました…
これも親次第って所なんでしょうか。。。
- あーちゃん(5歳6ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
カレーは中辛あげてますが生卵はすごいですね😳
アレルギー出なければ問題ないんでしょうけど生ものはなんでもこわいですね😣💦

りゅうしんママ
そのママさん、すごいですね!
うちはカレーはまだ甘口、生卵はあげたことないです😅

たい
親次第ですよねー😣
カレーは主人も私も甘口なので、我が家は甘口しか作りません🙋♀️笑
未だにおやつや飲み物などは慎重になっちゃってますね✨
生卵はいつ解禁したか…

ふーこ
他人の家の事だし、へぇ~ぐらいにしか思わないですね😊
うちはうち。よそはよそ。
それを強要することもないし、されたとしてもうちにはうちのやり方がある。って返しますね~
栄養士学会や小児科の先生からは、生物や刺激物は消化の事もあるけど食中毒やら下痢になったりしやすかったりするし大人と同じ消化ができるようになる8歳ぐらいでいいって話があったので我が家はその年齢まで与えるつもりないですね☺️
だからといって、食べさせてる家庭に「やめなよ!」とも言わないですね。
何かあって後悔するのは、その親ですし冷たいかもしれませんが自分は知ったこっちゃないので…

ホワイトピーチ
びっくりです‼️😅
カレー中辛?
あたしも食べられない。笑
生もまだ怖いです💦

𝚔𝚞-𝚖𝚒𝚗𓆸*˚⋅
私には 有り得ないわーって思いました💧
でも、他所は他所なので お好きにどうぞという感覚ですね😅

あーちゃん
それはびっくりですね💦
私なんてまだまだ子供のカレーは子供用のルー使って大人とは分けて作ってます。
本当に親の考え方次第ですよね😅
私の友達にもうちの子と同じ月齢の子に大人と同じお菓子やチョコあげてる人がいてびっくりしました💦

退会ユーザー
うちではあり得ないですが、まあ親次第といえば親次第ですし、他人のことだし、勝手にどうぞって感じですかね…😅
ただその親の考え理解出来ないし、合わなさそうなので仲良くは出来ないです(笑)

マーちゃん
ちょっとないわーって感じですね😅
カレーはともかく生卵は食中毒とかのとき怖いです。
そこそこの友達なら放っておきますが、なんでも言える仲ならさすがに止めるかもしれません!

ママ
親次第ってホント怖いですよね。
生卵、お刺身、蕎麦とか、3歳以降が望ましいとされてるものでさえ、2歳前後にあげてるひととかいて、早って思ってしまいます💦
蕎麦ってアレルギー反応強く出てしまうものだから、最初は1cmくらいからと聞いたことあるのに、いきなり一人前あげてるインスタグラマーさんいて焦りました。
うちはもうすぐ3歳で、アレルギーも今のところありませんが、それでも上記の三つは慎重に行こうと思ってます。
中辛って、香辛料アレルギーも怖いですね💦
味覚大丈夫かなw

退会ユーザー
びっくりしますね‼️
確かに親次第ですが、、。
生卵はあり得ないですね💦
まだ消化器系が未熟なのに、、。
もちろん注意等はしませんが、私ならちょっと距離おきます💦
コメント