
混合育児から完母に切り替えたいけど、授乳に関して悩んでいます。夜はミルクで寝るけど、母乳だとすぐに起きてしまう。完母に成功するコツが知りたいです。
混合から完母にされた方へ相談です!
約2ヶ月の息子で生まれてから入院してたこともあり混合で育ってますが、外出時等何かあった時に母乳の方がいいかなぁと思い完母に出来たらと思ってます。
ただ、今の授乳感覚が夜寝る前はミルクで120mlあげて3~4時間は寝てくれるんですが、それ以外は母乳をあげて5分位で寝落ちして30分~1時間以内には起きてお腹空いたーって泣いてます。。
完母にできる日はくるんでしょうか、
私のおっぱいが少ないのか、でも飲んでる時はお口の横から漏れてるし。
こうしたら成功したよ!というのがあれば教えてください。
- あーたんまま(6歳)
コメント

まま
夜中の授乳が肝心ってよくいいますよね!
私も初め母乳の出が悪く、初めの3ヶ月は昼も夜も1時間半おきの授乳生活で辛かったです💦
でも、完母にしたかったので、ある程度月齢があがるまで、ミルクは60~80に抑え、あとは母乳で頑張りました。
夏はちゃんと考えてもっとあげた方がいいと思いますが😅
その内完母だけでいけるようになったので、諦めないでよかったと思っています。
ストレスにならない程度に頑張ってください!

🐰
夜間頻回授乳した方が完母への道は早いですよ🤗💗
-
あーたんまま
そうなんですね!!
日中ミルクあげたりされました?- 4月14日
-
🐰
乳腺炎になったので、とにかく早く治したくて日中も母乳にしてました。
酷い時だと20分おきの授乳だったり、1日20回近く授乳したり…乳首切れたり本当しんどかったです😅💦
ただ頑張ったおかけで卒乳(10ヶ月でした)までずっと母乳でやってこれましたよ!- 4月14日
-
あーたんまま
20分おきもあったんですね!!
ミルクは全くあげずにってことですよね、すごいです。。
何度も泣いておっぱいあげてるとお義母さんからまた…というふうに言われて( ´∵`)
根気よくおっぱいあげることですね!
頑張ります!ありがとうございます!- 4月14日
-
🐰
足りてない=ミルク飲ませてお腹いっぱいにさせた方が…って思っちゃいますよね💦
頑張りすぎるとストレスになっちゃうので、たまにミルクに頼ってもいいと思います🤫- 4月14日

めめ
こんにちは👋😃
出産おめでとうございます😍
私は最初から完母でしたが、やはりミルクより腹持ち悪く、赤ちゃんも月齢が低いと吸い込む力も弱いので、3.4ヵ月ぐらいまで、ほぼ1日おっぱいあげてましたよ😣💦
私は、片方を飲まれると反対側のおっぱいから母乳がピューっと何本も出てくるくらい、母乳の出が良かったですが、一歳になっても昼は5時間、夜中は二時間おきに授乳してました😅
このまま、母乳を飲ませてれば、飲ませるほど母乳は作られるので、上手くいけば完母にできるのではないでしょうか😍
-
あーたんまま
こんにちは!ありがとうございます!
3.4ヶ月まで頑張ればって感じですかね。。。
私も反対側からでてます!!わら
気長に頑張ってみます!ありがとうございます!- 4月14日

みき
私の子供も2週間ほど入院していました。その間は夜も3時間毎に起きて搾乳していました。退院後から完母でしたが生後1ヶ月くらいまでは1時間〜1時間半毎の授乳でしたよ。1ヶ月過ぎたあたりから、日中は2時間、夜間は3時間ほど続けて寝てくれるようになりました。母乳が沢山出てきたのだと思います。頻回授乳で乳首が痛かったり白斑が出来たり本当に辛かったですが、頑張って良かったと思います。
よく言われますが、とにかく吸わせることが完母への近道なのかもしれません。
-
みき
あと、ハーブティーも飲んでました!それも良かったのかもしれません。その後おっぱいが張りすぎてやめましたが。ご参考までに^_^
- 4月14日
-
あーたんまま
おっぱいをくわえさそうとすると嫌嫌してなかなか吸ってくれなくて(^^;)
頑張って吸わせてみます!
ハーブティーも!試してみます!ありがとうございます♪- 4月14日

MAMI🌼
私ははじめから完母にしたら、哺乳瓶の乳首を吸わなくなりました😭
インフルエンザに自分がかかってしまい、高熱タミフル入りの母乳を飲ませなくてはいけなくなり失敗したと思いました…
寝込んでるあいだに乳首を何種類も買って親が試してくれましたが、全く受け付けず…大泣きでした。
なので、赤ちゃんから飲めるお茶とかジュースとかは哺乳瓶、ミルクは完母にしようと今回は思ってます‼️
夜中の授乳や旅行は荷物がすくなく楽でした🤗でもどこでも乳だしてました(笑)
はじめから完母だと腹持ちとかわからなくて、飲みたいだけあげてたら知らない間に保育園入るまでポッチャリ体型でした(笑)
今はガリガリですが😆
頑張ってくださいね✊
-
あーたんまま
私自身が哺乳瓶だめでした!!
風邪引いた時がおっぱいだとかんがえますよね。。
荷物のことも思いました( ´艸`)
ミルクだとお湯からって大変ですもんね。。
ありがとうございます!頑張ります!- 4月14日

おまめ
わたしは、完母です🤱
はじめは頻回かもしれないですが、おっぱいあげていくと作られる量も増えていくと思いますよ😊

ゆめ
最初の約2週間、混合でした。
先週ぐらいまで、1、2時間に1回、ひどい時は30分経たずにあげてました🤣
以前は吸う力が弱い、そもそも吸い方がまだ上手じゃない、授乳中の寝落ちで頻回授乳でした。
母乳の出具合もいい方ではなかったこともあったと思います。
でも赤ちゃんに吸ってもらい続けて、赤ちゃんの吸い方も上手くなったし、母乳もピューっと出るようになりました!
飲ませたいのに寝ちゃうとホント困りますよね。
母乳の出を良くするには赤ちゃんに吸ってもらうのが一番なので、なるべく吸ってもらった方がいいと思いますが、しんどいならミルクを足してもいいと思いますよ!
-
あーたんまま
30分!はやいですね(^^;)
2.3分で寝落ちもよくあります( ´∵`)
飲ませたいけど寝ちゃった時はどうされてましたか?搾乳とかされてましたか?
1度乳腺炎にもなったので長時間おっぱいを放置も怖くて、- 4月14日
-
ゆめ
寝ぐずり結構するので、授乳したばっかりでもどうにも泣き止まない時に授乳しちゃってました🤣
出産直後は、起こして飲ませてと言われたので、足の裏を強めにこすってました。助産師さんがやると起きるのに、私がやると全然おきなかったですけど🤣
家に帰ってからは起こさずそのまま寝かせてます!今でも寝ながら飲んでますよ笑
最初は5分×2にしたかったけど、寝ちゃうから5分×1。量が心配だったので7分×1って感じで途中から片方の授乳時間を増やしました。
あげなかった方のおっぱい古くなっちゃうけど仕方なしです...💦
おっぱいかたくなったり、白くポツッてなったりして危機を感じたら軽く圧抜きしてました!
完母にして2週間以内は圧抜きする時もあったけど、それ以降はかたくなっても圧抜き・搾乳は一切してません😌- 4月14日
-
あーたんまま
なるほどですね!
入院中はそうですよね( ´艸`)
今だけと思ってがんばってみます!
詳しくありがとうございます♪- 4月14日

ありしゅ
母乳って楽ですよね☻
わたしも生後2ヶ月まで混合でした!
が、長女が完母で楽だったのでやはり完母がいいな〜という思いから、そこから1ヶ月かけて完母にしました!
この時次女は
昼間ミルク1.2回80cc
寝る前にミルク80〜100cc
飲んでました!
それを1ヶ月かけて、
80cc→60cc→40cc→なし
と減らすのと同時に
おっぱいを咥える回数を
増やしました!
泣くたびに咥えさせましたね(笑)
夜間も寝てくれ〜!とは
思いましたが、
授乳を2.3回にしました!
あまり勧めたくはないですが、
添い乳はあまりにも
しんどい時にママはラクです!
-
あーたんまま
やっぱり楽ですよね!荷物もいらないし。
夜中のおっぱいくわえてくれないと大変ですよね、(^^;)
だんだんと減らしていく方法試してみます!ありがとうございます!- 4月14日

ハジメテノママリ
うちの子も、生まれて入院したのではじめのうちは混合でした!
同じくなんとか完母にしたくて
おっぱいマッサージをしてもらったり、たんぽぽ茶飲んだり、
あとはとにかく諦めずにおっぱいくわえさせました!
1ヶ月検診で体重も順調に増えており、1ヶ月の途中くらいから授乳の間隔が開くとおっぱいもすごく張るようになり、完母になりました!
最近ものすごーく大量に吐き戻してビックリしました🙄
諦めないのが大事だっておもいました!!!
-
あーたんまま
たまに大量に吐いちゃうことありますよね!
諦めずに頑張ります(´×ω×`)ありがとうございます!- 4月14日

退会ユーザー
うちも初めは混合でした!ほんとは混合で育てたくて2カ月は混合でやってましたが、ミルク、哺乳瓶拒否で、完母に切り替えました。
もともと量も少なく、娘の飲む量も少なかったので完母に切り替えられた感じです💦ミルクを足しても飲まないし、ある日突然ミルクをパタリとやめました。そこから頻回授乳でやってきました😊
娘は小さめですが、完母に切り替えできましたよ!3カ月目から完母に切り替えて、母乳も出るようになりました!
食べ物飲み物にはかなり気をつけました😊
ちなみに今もまだおっぱい飲んでます😅

スポンジ
4ヶ月くらいまで1.5〜2時間程の頻回授乳プラスミルクでしたがちゃんと完母になりましたよ🙂
水分とって米食べてとにかく飲ませるにつきるとおもいます。
一回の食事でちょっと食べ過ぎてしんどいと思いながらもお茶碗2杯食べるようになってから増えたように思います😅

ゆづきママ
私も元々混合でした!
冬に夜中ミルクを
作るのがめんどくさく
母乳で頑張ってました😀
そしたらミルクを拒否するようになり
今では完母です!
夜中おっぱいにすると
良いかもしれません☺️

りんりん
生後1ヶ月以降完母になりました。
初めは1時間とかで泣かれてましたが根気よく母乳あげてると量が増えてきたのか間隔もあいてきました!

はじめてのママリ🔰
投稿とコメント違いますが、、初めまして。私も最初混合でした。母乳のでがよくて母乳ばかりでした。いざ用事で出かけようと思っても時間で帰ってこないといけませんし、ミルクをあげてみようてしましたが哺乳瓶の口を嫌がりミルクは一切ダメになりました。
完母がいいと思いますが、混合良さそうなきもします。母乳だけならすぐおきますし。私もしょっちゅうあげてました。歯が生えだしたら切れていたいですしもうひーひーでした。今だにパイていって加えてますよ(笑)
卒乳した方がいいのかもしれませんが…
後ろから触るわ膝に座りながらも触るわ可愛い反面あーてなるときもあります( i꒳i )
横から漏れるは赤ちゃんの加え方が浅いからではないでしょうか??

退会ユーザー
母乳にしたいなら、夜中は根気強くあげるしかないと思います。
わたしも混合でしたが、三ヶ月までは夜中も起きて必ず授乳できるようミルクは寝る前に授乳後80くらいでした。そうするとお腹すくのか泣いて起きるので。2.3時間おきには起きてあげてました。寝不足辛かったですが、まだ赤ちゃんの頃は寝てるだけでてもかからなかったから、横になれる時間が多くてわたしもそれで休んでました。
いま、一歳三ヶ月ですが、未だに授乳してるし夜中も1.2回起きます(笑)
ミルクを減らして、授乳したほうがいいと思います😊
でも母乳だけになってからかなり荷物も減ったし楽になりました。頑張ってください。

あゆみ
3~4ヶ月頃の途中から完母になりました。
泣いたらとりあえず最初はおっぱいあげて、もう出てなさそうだけどまだ泣いてるってときだけミルクを20~60ml追加であげるようにしてました。
そしたら段々と追加のミルクも入らなくなりました。
夜は1歳半まで泣いたらとりあえずおっぱいあげてましたので、4時間以上は寝れませんでした。
ちょこちょこ飲みのお嬢様だったので、毎日寝不足でたまに同居の義母に見てもらったりしてました。
外出の事を考えるなら逆に混合の方が楽では?と思いますし、(ケープを使っても、人前であげるのが気になる場所もあるので。)義母に色々言われるのがストレスになってしまうなら、無理しなくては?とも思います。(私も同居なので。)
ストレスためるのが一番よくないと思うので、頑張りすぎず色々チャレンジしてみてください❗

Yu-mama
私、母乳が軌道にのったのが生後3ヶ月頃それまでずっと混合でした。
寝る前だけミルクで日中や夜中は母乳のみをあげてました。
たまに自分がつらいときはミルクに頼ってひたすら授乳してました。
私は、陥没乳頭だったので桶谷式のマッサージをうけて乳腺を全部開通してもらい水分を2㍑と白米を食べるようにしてました。
あーたんまま
なるほどですね。。
ミルクあげる時はまとめて100とかあげちゃうんでちょっと減らしておっぱい頑張ります!
お義母さんから起きてる時間が…とか言われて気になって(´×ω×`)
ありがとうございます!
まま
お義母さん、なんか一々嫌ですね😓
色々口出ししたいんでしょうね。
あまり義母のことは気にせず、「こういうもの」だと強気で跳ね返して、自分らしい子育て頑張ってください!