
炊き込みご飯がベチャベチャになります、、ちゃんとレシピ本に沿って作…
炊き込みご飯がベチャベチャになります、、
ちゃんとレシピ本に沿って作っています。大さじもちゃんと測ってます
→お米3合、お水も3合のメモリまで入れてから具を乗せ、お醤油、お酒、出汁の元を加えて炊く
実家流の作り方をしていた時はなりませんでした。(硬くなる時はあった)
→お米3合、だしの素、醤油、お酒を入れた状態で3合のメモリよりほんの少し上くらいまでお水を加えて、具を乗せて炊く
どちらが正解なのでしょうか?またこういうやり方もあるよと言うのがあれば教えてください。
ヒルナンデスでやってる料理の基本というコーナーを見て自分が間違った調理方法をしていたという事がわかったので、しっかり基本を振り返ろうと思い料理本に沿って作りました。
- ぽにゃ
コメント

ひなの
私は後者です!

新米ママ
私は前者で毎回作っています!
後者も前者も最終的には水の量は変わらない気がします😅😅
-
ぽにゃ
前者で作って仕上がりはべちゃっとなりませんか(><)?
- 4月14日
-
新米ママ
なったことないですよ💦💦
山菜やカニの炊き込みご飯も同じ手順です💦💦- 4月14日
-
ぽにゃ
同じ手順なのに😱センスの問題ですかね😂
失敗してもいいように少量でチャレンジしてみます!- 4月14日
-
新米ママ
炊飯器の違いとか、お米の種類とかでも変わって来そうですし💦💦
少し水減らして上手く炊けると良いですね😊- 4月15日

退会ユーザー
違ってたらごめんなさい…
3合炊きの炊飯器で3合炊いてますか?
-
ぽにゃ
5合炊きの炊飯器です!
- 4月14日
-
退会ユーザー
べちゃべちゃになってしまったのはトータルで水分量が多すぎたからだと思います。
例えば具材の大根やきのこなど水分を多く含んだ具材が多かったとかでしょうか…具材が多めだと、メモリより少なめの水で炊いた方がいいかもですね。- 4月14日
-
ぽにゃ
具材からも水分が出るのですね!
具材は鶏肉こんにゃく人参薄揚げしめじです。
少なめで炊いてみます(><)- 4月14日

退会ユーザー
私もレシピ通り水を3合入れて具材を乗せてたら、炊き上がりベチャベチャでした💦
水少なめ(具材をいれて3合くらい)で炊いたらいい感じに出来ましたよ😊
うちは硬めのご飯が好みなので、柔らかめが良かったら、気持ち3合より水多めがいいかもです👍🏻
-
ぽにゃ
やっぱりレシピのせいか😂私も硬めがすきです!
- 4月15日
ぽにゃ
ありがとうございます!後者の方が失敗が少ないので後者で統一しようかな?