![リボン好きのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が熱で休んだ際、代わりに出勤してもらうことでストレスを感じている。急なお休みで他のパートさんに影響を与えてしまい、辞めるべきか悩んでいる。
現在子供3歳1歳を認定こども園に預けてパート中です。
質問というから悩みなのですが
子供が熱で休んだ時
その日休みのパートさんに代わりに出てもらわないといけない職場で
自分がもし逆の立場だったらすごく嫌だなぁーと思います。
休みの日の朝急に連絡がきて
出勤になったら
その日の予定を変更しないといけないし
その分お互いストレスにもなります。
パートの面接時は子供が熱でたらかわまず休んでも大丈夫だからと言われてましたが
まさかお休みしてるパートさんが代わりに出勤になるとはしりませんでした。
そんな中私の急なお休みで出勤してくれていたパートさんが
扶養から外れてしまうから
もう急なお休みに対応できなくなり
ほかのパートさんが代わりに出勤になることに‥
あと私のせいで
みんなのパートのシフトを変更する事になり
正直言って辞めて
子供とかで休まない人を代わりに雇ってもらった方がみんなにとっていいのでは?と思うように‥
いろんな意見聞きたいです。
よろしくお願いします。
- リボン好きのママ(7歳, 9歳)
コメント
![いるか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いるか
お互いに、助け合うシステムはいいなあと思います。
助けてもらう分、自分も他の人のカバーをする気があるなら続けてみたらいいと思います。
多分、他の人はあまり気にしてないのでは?
他の人のお休みを助ける気がないなら、辞めた方がいいかもです。
![RRR](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RRR
私も同じです。旦那が平日休みもあるのでその時に保育園も休ませて家族で出掛けたりしますが、そんなとき代わりを頼まれたりして行けれず自分は休むのに他の人のときは協力しない!とか文句を言われたり、、サービス業なので土日の出勤もたまにしていますが平日も全部保育園行かせたら?子供のリズムのためにも。とか言われます!土日の出勤も頼んでくるくせにじゃあいつ家族と過ごすの?って感じです😅私は親も家が遠く、旦那は両親いないので頼るところもなく💦なので独身の子や会社からすると嫌ですよね〜。ちなみに妊娠前は正社員で週6で結構過酷なシフトで働いてました!🙇あの時の恩はないのかと。笑
-
リボン好きのママ
ぽんさんへ
えーそんな事言われるんですね💦私も実家も遠く誰にも頼れなくて‥
そこでずっと働く感じですか?- 4月14日
-
RRR
とりあえず1人目産んで復帰はしました💦保育園が急に決まり働くとこもなかったので💦そして2人目も育休とります!これは雇用保険も払っているし権利があるのでもったいなくて😑2回目の復帰は辞めようかと思いますが、時給と時間が良いので悩んでます🙇
- 4月14日
-
リボン好きのママ
おお!2人目妊娠中でしたか
時給と時間がいいところってあまりないですもんね💦
私のとこもそうなんです
時間と時給がよくて‥
育休はもらうべきですよね☆- 4月14日
![mi♡-♡nei](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi♡-♡nei
代わりのパートさんは何も言わないですか?
態度に出てたりなど。
そうゆう事が無くても、パートママさんが気を遣って働きづらいなら他の仕事に変えた方がいいと思います!
他のパートの方がお互い様だったら働きやすいですけどね💦
-
リボン好きのママ
mi♡-♡neiさんへ
代わりのパートさんは何も言ってないし態度にはでてないです
ものすごく働きづらいです💦- 4月14日
リボン好きのママ
いるかさんへ
回答ありがとうございます。
助け合うシステムあって良かったですが扶養内で働いてる人に影響がでて
他の人にもさらに影響
私も他の人のカバーする気はありますが子供が小学生に上がってからぐらいでないと正直難しい状態です‥
参考になりましたありがとうございます😊