※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sayu
子育て・グッズ

和光堂のだしを使っていたけど、1歳になるから代用できるか心配。塩味のだしを薄く使っても大丈夫?

いつも離乳食で
和光堂のだしをつかってましたが
そろそろ1歳だしと思い
過程にあるもので代用できたら
家計も助かるかなぁと*✲゚*( *´﹀` )*✲゚*

ただ、塩味なので
大丈夫かなぁ?と!

だしの素をうすーく使うのはだめなんですか?😳

コメント

♡

うちは1歳すぎぐらいから普通に大人用使ってますよ😂

親のさじ加減だと思います💧😓

  • sayu

    sayu

    ほんとですよね🤣💦
    親のさじ加減だなぁとつくづく..

    • 4月14日
deleted user

だしの素、顆粒などの化学調味料でしたら、味の濃さよりも添加物が気になります。
うちは、お茶パックみたいなのに鰹節などが入った出汁パックを煮出して、製氷皿みたいなので冷凍ストックしてました!

  • sayu

    sayu

    冷凍ストック私もしてます!
    だしもしたらいいんですね★
    ありがとうございます😊

    • 4月14日
ゆめまま

うちは、離乳食のときは鰹節でだしとってました。
普通に鰹節をお茶パックにいれて煮出すだけです。

  • sayu

    sayu

    鰹節は小袋で言ったら何袋つかいますか?それからお湯の加減はどのくらいですか?あんまり薄いとなぁとおもって..

    • 4月14日
  • ゆめまま

    ゆめまま

    子供用なら薄いなーくらいでちょうどいいとおもいます☆
    私はめんどくさいときはパックにすらいれず、茶こしとか味噌こしに鰹節一袋(小分けにされてるやつです)いれて、うえからお湯かけてましたし。

    • 4月14日
すみか

減塩タイプのだしの素を少なめに使うと塩分控えめにできると思いますよ😊
さらに気になるなら塩、化学調味料無添加の粉末出汁も売ってますしそちらもいいと思います😉

  • sayu

    sayu

    ありがとうございます😊

    • 4月14日