
コメント

ママリ
使えない漢字だったのでは?
ひらがなにするや漢字を変えたと聞いたことがありますよ。

ゆ。
すいませんコメントありがとうございます!
時間がかかるのは
わかるのですが…
まぁ、そうですよね.°(ಗдಗ。)°.
ありがとうございます

な〜ママ
なんて漢字か気になります😁
-
ゆ。
陟←て漢字です。
- 4月13日
-
ゆ。
のぼるですね!
- 4月13日
-
ゆ。
いえいえ、大丈夫ですよ!
- 4月13日
ゆ。
コメントありがとうございます。
そうゆうのじゃなくて
不服申し立てについて知りたくて💦
使えない漢字は不服申し立てをして
使える漢字として登録されたり
却下されたりと…それにどのくらいの期間がかかるのかを知りたくて
ママリ
わかりますよ。
ただ、法律上の常用漢字か人名漢字にした方がいいかと思って書いだけです。
最高裁までなので結構時間がかかりますよ。
ひらがなにして常用できるようになったら変えるかですね。
感じが増えると役所も大変なのでなかなか増えないと聞いたことがあります。