
コメント

ベジタブルママ
あとは、所得額によって…
200万未満7.5万円
200万以上10万円
申告できます。

ともちひろ
税理士をしています
健康保険から支払われる出産一時金は非課税ですので、
かかった医療費から差し引かずに計算すると医療費控除あると思いますよ
-
こたりんmama
詳しい説明ありがとうございます♪
ということは、私の場合今年の1月27日に出産したので来年、申請すればよいということでしょうか?- 3月1日

ゅんぷる♡。
所得によって出来ますよ😁♥
越えてなくても申請した方がいいですよ🎵
次の年の税金に関わってくるのでお得になります(☆∀☆)
うちは10万越えて申請しました♥
1万戻ってきましたよ😁
-
こたりんmama
来年の税金に関わってくるんですか?!
それは住民税ですか?- 3月1日
-
ゅんぷる♡。
なんの税金だったか忘れちゃったんですけど
たしか、住民税だったと思います🎵
旦那のお母さんに、
あんなにいっぱいあった領収証を頑張って数えたのに
1万円しか戻ってこなかったんですよー😱
って愚痴ったら
1万円しか戻りがなくても
次の年の税金が安くなるから
提出しないと損だよ❕
って言われたんですよ😉- 3月1日
こたりんmama
ありがとうございます(∗•ω•∗)
私の場合残念ながら1月27日に息子を出産したので7万すら医療費かかってなかったです( ̄▽ ̄;)
妊娠から出産が年をまたいでしまったので残念ですヾ(´。••。`)ノ
ベジタブルママ
私は、200万の壁です。
200万円未満だったら、医療費7.5万円はかかったので控除申告できるとおもったんですが(^_^;)
こたりんmama
そうでしたか~(;´Д`)
お互い残念ですね(ToT)