
心が狭かったかなぁ…いや、別にいいよ!今日のことでなんとなくモヤモヤ…
心が狭かったかなぁ…いや、別にいいよ!
今日のことでなんとなくモヤモヤ。
長いですがただの独り言です😅
今日、息子のお宮参りをしました。実家の両親、祖母、義両親と一緒に行きました。
風習では義母が抱くことになっているのかもしれません。旦那さんが生まれたときは、2箇所にお参りしたようで、両方の祖母が抱いてお参りする機会があったようです。
私が生まれたときは母方の祖母(母の実母)が抱いていました。
義母にずっと抱かれて記念の写真まで…私的には嫌でしたが風習通りなら仕方ないかと思っていたら、実母は私の時に自分の母親が抱いたからと抱く気満々で…こうなったら、お互いもめないように私が抱く!と夫婦で決めて両実家にも事前に話をしておきました。
今日、話のとおり私が抱いてお参りを済ませ、みんなで記念撮影をしました。
撮影直後、義母がすかさず手を出して「はいっ!」って息子を私から取り上げようとしました。
私は「は?💢」って思い、「この後、旦那さんと3人で写真撮りたいので!」と言って渡しませんでした。
3人での記念写真は絶対に撮りたかったし、義母が抱く気満々なのが前から分かっていて嫌だったし、だったら実母にも同じように抱かせてあげたいし…。
時間に余裕があれば義母も実母も抱いて記念撮影すればよかったのですが、他にもお宮参りのご家族が何組もいたし、なにより息子が授乳の時間になっていてかなりぐずぐずだったので、その撮影の後すぐに帰ることになり、義母は抱けないままでした。実母も抱いてません。
そのときは「ざまあみろ!」と思いましたが、後になってちょっとかわいそうだったかな?なんて思ってみたりもして…なんかモヤモヤ。
でも、やっぱり義母が好きになれないんだよなぁ。
- ゆらら(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
私はなんとなくご機嫌とりにしばらく義母に抱っこしてもらって、その後実母、私で抱っこしました。
当たり前みたいな顔されると渡すのがいやになりますよね💦
産後まもないうちは我が子をとられたくないっていう母性が働くってきいたことありますよ!動物の本能?的な感じらしいです。
きっとお義母さんのことを好きになれないということは、いやな出来事があったからですよね。
私もそんな状況だったら渡さなかったと思いますよ!

み
ざまあって、、😂😂
いつか息子さんが結婚されてお嫁さんに同じことされたら悲しくなりませんか?
-
み
可愛いがってくれないよりいいと思いますよ。
みんなに愛情を注がれて育つ方が息子さんは幸せだと思います。- 4月13日
-
ゆらら
ありがとうございます😊
そうですよね。私もされるかもしれないですよね。悲しいです。だからモヤモヤ…悪いことしたなぁと思っても、でも好きになれないんです。- 4月13日
-
ゆらら
タイミングがかぶってしまったかな?💦
そうですよね…息子にとっては幸せなことですよね。
そうやって考えれば、義母のことも今より好きになれるかなぁ?- 4月13日

ひとむ
いや渡さなくていいですよ
うちも当たり前かのように手出してきてうざいです
抱っこさせてとか抱っこしていい?とかいえよ!って感じです
お宮参りには義母呼ばずカメラ要因の実母にも抱っこさせてないです!
-
ゆらら
ありがとうございます😊
義母にされて嫌なこと、いろいろあったんですが…当たり前かのような振る舞いが一番嫌な気がします。なかなか好きになれません。- 4月13日
-
MOMO🐶
横から失礼します\(_ _)
当たり前のように👋だすのなんでしょうかねー⁉一言あれば、全然抱いてもらうのに🔥はぁーですよ(笑)
同じ思いの人が居てつい返信しちゃいました🙇- 4月13日
-
ひとむ
はぁーの気持ちめっちゃわかります!!
義実家いったとき手洗って戻ってきて無言でこっちに手出してきてうざすぎでした笑
どうしたんですか?急に、すしざんまいですか?っていってやりたかったです😂- 4月13日
-
MOMO🐶
はぁー分かりますか😂
寿司三昧😂面白いー😂
自ら手洗ってくれるんですか?💡
こっちは言わないと洗わずです👊
勿論洗ってもらい、洗われてないときは手ピカジェルさせます(  ̄▽ ̄)
きれいと思ってるところが((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルですw
ありがとうございます(^^)- 4月13日
-
ひとむ
私が手洗わないと頑固たる意志で渡さないの知ってるのでそそくさと洗ってきます笑笑
アルコールあるよとか言われるけど洗ってくださいって言っちゃってたので
普通は洗った上でのアルコールですよね笑笑
本当にばい菌の塊だってこと自覚してほしいです
こちらこそありがとうございます😊- 4月13日
-
MOMO🐶
手洗いの意味を知っていただきたい(笑)😒
我が子のために、頑張りましょー😁- 4月13日

退会ユーザー
ざまあみろって思うほど、何か嫌なことを今までされてきたんですか?確かに私が抱いて当たり前!みたいな態度でこられたら嫌ですが、この内容見ただけではちょっと可哀想だなと思いました。。息子さんからしたら、実母も義母も血の繋がったおばあちゃんです。
産後のガルガル期ですかね?💦
-
ゆらら
ありがとうございます😊
嫌なこと、いろいろありました。前の方へのお返事にも書きましたが、母乳のこと言われたり、昔の育児を押し付けられたり、自分の子供のようにされたり…。
産後のガルガルもあると思いますが、親として私のしたいことを私がする前に「〇〇しなさい」「これを使いなさいよ」と言ってくるんです。
お宮参りなんて、息子が生まれる前から「旦那さんが着てた着物用意しておいたから」とか、「お嫁さん、着物着るのよ」とか…。
息子にとっては確かに祖母なんですけどね💦- 4月13日
-
退会ユーザー
うわーっうわーっ!それは嫌な思いされてきましたね😰それでは好きになれなくて仕方ないと思います。自分の意見や昔の育児押し付けられるのって、母親としてはすごーく嫌ですよね!
適度な距離感で付き合っていくしかないですよね😭- 4月13日
-
ゆらら
共感していただけてうれしいです😂
義母にとって「私の(母親としての)気持ち」はないもののようです😑
適度な距離のお付き合いで頑張ります!- 4月13日

ひよこちゃん
うちは娘を実母、息子を義母に抱いてもらって撮影しましたが、実家で一緒にお世話してくれてた実母に比べて義母は抱き方もぎこちないし、時間ないのにモタモタするし、暑いしおっぱい張ってくるしで、早く返して〜!って思ってました。
1歳前後になってちょこちょこ手伝いに来てもらうまでは、ガルガル期が長引いたのか、育児に家事に慌ただしくて余裕がなかったからなのか、セットで来る私の大嫌いな義父を警戒してたからなのか、正直疎遠にしてました💦
控えめな性格のうちの義母にすらこんな風に思ってたので、出しゃばってくるタイプの人だったらもっと嫌悪感強かったと思います😅
-
ゆらら
ありがとうございます😊
双子ちゃんママなんですね!
実母は私をたててくれてかなり控えめなんです。義母は嫁だから当たり前と思ってるのか全く遠慮なし😑
なかなか好きになれません。- 4月13日
-
ひよこちゃん
私も息子がいるのでお嫁さん出来たら気を付けないとな〜とは思いますが、そもそもお嫁さんの立場に立って、嫌がりそうなことは分かる範囲ではしないよな〜って感じです。
多分義母さん、自分自分孫ちゃん孫ちゃんで、ゆららさんの気持ちを汲んだ言動出来てないんですよね😅
確かに孫ではあるけど、あなたが産んだあなたの子供じゃないから、一歩引いてくれよって感じですね💦- 4月13日
-
ゆらら
私も気をつけないとと思います。少なくとも義母にされた嫌なことはお嫁さんにはしないように。お嫁さんの気持ちを汲めるようにしないとと。
孫を自分の子供と勘違いしてる?思い込んでる?そんな感じです😑- 4月13日

ミント
モヤモヤしますよね。
私は初節句でモヤモヤ中です。5日の子供の日、自分の実家家族とお祝いプランを立てていたらちょうどその日についでがあるから義母が来ると。ご一緒にと誘うべきなのですけど一緒となるとシャイな実家族はそそくさのんびり出来ずに終わってしまうので次の日かその日の夕方に来るようお願いしてしまいました。義母は初節句のお祝いはしないそうで。実母に言えば誘えと言うに決まっているけどあーモヤモヤ、次の日でもいいのに5日がいいとこだわっていてなんでわざわざ子供の日にお祝いでもなく立ち寄りたいのか!私の場合は完全に私が心が狭いですが大事な息子の初節句の特別な日、育児頑張ってる自分のわがまま通したいなと思っちゃいます。
-
ゆらら
ありがとうございます😊
初節句もモヤモヤしますよね。うちはお宮参りとお食い初めを今日やったので、初節句は特にやらないことにしました。
そうです!特別な日!だからこそ大切にしたいですよね!- 4月13日

退会ユーザー
別にいいんじゃないですか。抱っこさせなくても。一緒に写真は撮ったんですよね?
うちは義両親と一緒に行きましたが、ずーっと旦那が抱っこしてましたよ。笑
義母に抱っこさせてつまずいても困るし。風習とか色々ありますが、、、子供の親が抱っこすればよくないか?って思っちゃいます。
-
ゆらら
ありがとうございます😊
写真は全員、義両親、実の両親と祖母など、いろんなパターンでたくさん撮りました。撮った写真は後でプレゼントします。
風習はあれど、今はいろんなやり方がありますもんね。どれが正解っていう感じじゃないですよね。- 4月13日

小怪獣
息子のお宮参りの時は私がずっと抱っこ紐で抱っこして、その上から祝い着を巻いてました。
神社の砂利やら石畳やら石段で落としてたまるか!💦と思って…
義両親と旦那さんと行きました⛩
もめないようにと決め事したのにフライングしようとされると、それは嫌ですね💦
無理に好きになる必要もないし、好きになれるならいつかなりますよ。
-
ゆらら
ありがとうございます😊
義母に落とされたら…それも心配でした。以前、義実家で座ったまま息子を抱かれてたとき、足が痺れたと言って息子をテーブルの上に置かれました💢それでも手は息子を離さない💢
決め事は伝えていたので舞い上がってしまった結果でしょうかね。
いつか気づいたら好きになってた…なんて日がくるといいですが。- 4月14日
ゆらら
ありがとうございます😊
嫌な出来事、いろいろありました。母乳出なくて完ミですが、生まれる前から母乳母乳言われたり…昔の育児が当たり前のように押し付けられたり…自分の子供のように言ったり扱ったり…やっぱり好きになれません。
ままり
母乳のこと言われるの本当にいやですよね。お義母さんは母乳が順調にでて悩まなかったんでしょうね。母乳の悩みを持った経験があるママは絶対そんなこと言えないとおもいます。。。
昔と今、全然違うことを理解してほしいですよね。
人間ってほんのちょっとニュアンスで印象って全然ちがって、
「少しだけ抱っこしてもいい?」って感じで聞いてくれれば
「全然いいですよー抱いてやってください」って快く言えるものだと思います。
疎遠になってしまってはお子さんのためにならないかもしれないので、難しいですね。
ゆらら
母乳のことを言われたときは完全にアウトでした💢
私おっぱいの形が悪くて、子供の頃からずっとコンプレックスだったんです。母乳で育てたいと思ってたけどやっぱりダメだった…そんな思いでいるのに、こんなデリケートなことを義父や義親戚もいるところで堂々と💢デリカシーがないんですよ。
抱き癖のことは、顔を合わす度に言われます。今は違うと説明しても理解してもらえませんでした😑
息子のためにもうまくやらないととは思いますが、心の中では(態度にも出てますが)難しいですね。
ままり
それは完全にアウトですね。
普通言いません。しかも親戚までいるのに。
思いやりなさすぎます。
母乳のこと言われる辛さは私も頭おかしくなるくらい悩んだので、すっごい分かります。
そして私もイヤなことされました。
そんなことまでされてるのに抱かせてあげればよかったかなって思えるゆららさん優しいです。
説明するのも面倒なときは、先生と助産師さんにそう言われてるんで!って言っちゃってます。助産師さんに言われてなくても🤣
ゆらら
母乳のこと気安く触れちゃダメですよね😑
私も今度しつこく言われたら「助産師さん」を使おうと思います!