※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳の娘が逆さバイバイや爪先歩きをしていて心配。バイバイが特に気になり、グレーだと思う。

逆さバイバイについて心配な事があります。
1歳(もうすぐ1歳1ヶ月)の娘なんですが、
バイバイはもう早くから出来るようになったんですが、バイバイの仕方が逆さバイバイかも?と思うことが増えました😞💦

そのバイバイというのが両手でするんですが、
丁度いないいないばぁをした時の「ばぁ」の状態の両手を左右にがちゃがちゃ振る?感じです。
伝わりにくかったらすいません💦💦

あとは爪先歩きというのも割りと多いです💦
ただ名前を呼ぶと振り返るし、指さしもするし、目も全然合います。
1歳じゃまだ分からないかと思いますが特にバイバイが気になって…

グレーだと思いますか😞⁉⁉⁉

コメント

にゃんこ

まだ一歳だからわからないですね。
保健師さんに一度相談してみてはどうでしょうか

  • ママリ

    ママリ

    やっぱそうですよね💦💦
    相談するのも勇気がいて😞💦💦

    • 4月13日
  • にゃんこ

    にゃんこ

    大丈夫ですよ。
    私は自分の地域の保健師じゃなくて他県の保健師に電話相談してますよ😃

    • 4月13日
  • ママリ

    ママリ

    そんなこともできるんですね!!!
    相談するなら他県にしようと思います💦💦
    ありがとうございます!

    • 4月13日
deleted user

大丈夫だと思います💦
私の娘も最近まで逆さバイバイしかできませんでしたが急に普通にバイバイできるようになりました!

  • ママリ

    ママリ

    本当ですか!!!!
    大丈夫と言って頂けてすごく安心しました😭😭😭
    誰にも相談できなかったので💦💦
    ありがとうございます😭

    • 4月13日
ふとこ

息子もずーっと逆さバイバイでしたよ
一歳半の時には普通にバイバイするようになってました!
つま先歩きもしてましたよ
普通の成長過程じゃないですかね?大丈夫だと思いますよ😊

  • ママリ

    ママリ

    成長過程と言って頂けてすごく安心しました😭!!!
    爪先歩きもされてたんですね!!!
    これからはあまり気にしないようにします😭😭😭

    • 4月13日
ジャスミン

長男は自閉症ですが、逆さバイバイしたことないですよ!爪先歩きもしたことありません!
それだけでは判断出来ないと思います😅3歳くらいまでははっきりしないものですよ☺️

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですか!!!
    これだけでは一概には言い切れないんですね😭💦
    ありがとうございます💦
    参考になりました😭😭

    • 4月13日
( 〃 ˆᴗˆ 〃 )

うちの上の子も、ちょうど1歳くらいのとき逆さバイバイに爪先立ちしていました。心配した思い出がありますが、そのうち(1歳半過ぎたあたりから)普通にバイバイと爪先立ちもしなくなりました🙄

専門機関に相談したことはありませんが、通ってる保育園で聞いたところグレーなタイプには全く思えないですよ~とベテラン保育士さんから言われました🙋

  • ママリ

    ママリ

    やはり慣れている方が見るとすぐに分かるものなんですね😭😭💦

    逆さバイバイや爪先立ちもあったとの事で安心しました💦
    ネットを見ると心配になるような事ばかり書いてあって😞💦
    ありがとうございました💦💦

    • 4月13日
かさめる

バイバイってだんだん変わりますよね😅うちは最初はおいでおいでみたいに前後にブンブン振っていたのが、今は左右に振ろうとし始めて顔が動いちゃってます😮長男ははーいがねじれていて、逆さ・・・なのか??って感じの角度になってました😅まだまだ身体を思うようには動かせないので、本人は正しく振ってるつもりかもしれないですね😊
つま先歩きは、やる子たーくさんいますよ!足の裏が触れるのが嫌!とかではなく面白いみたいで、ブームがくるんですよね🤔うちの長男もたまにやってましたが、特に何もなく成長しています。
まだまだ、そんなに心配する時期じゃないと思いますよ😁むしろ、1歳ちょうどでつま先歩きできることに驚きです😱

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり変わっていくものなんですか?!?
    うちも「初めは普通のバイバイが出来てたと思うんだけどな~🤔勘違いだったのかな~🤔」と思っていました😭💦💦

    爪先歩きもよくある事なんですね😭😭!!
    周りに爪先歩きの子がいなくてどんどん不安が募っていました💦💦
    そう言って頂けて安心しました😭
    私もポジティブに考えようと思います❗
    ありがとうございました😭😭

    • 4月13日
deleted user

うちの上の子もそうでした😳✨

ずっと逆さバイバイでしたよ😊
1歳3-4ヶ月頃、歩くのがすんなり出来るようになってきたら、爪先歩きしてました!

いま2歳半なので、絶対大丈夫とは言えませんが、問題なく育ってます💓
個性だと思って大丈夫だと思いますよ〜😊✨

  • ママリ

    ママリ

    逆さバイバイ+爪先歩きでグレーだ…と勝手に不安に思ってしまってましたが同じ様な方もいると聞いてとても安心しました😭😭
    ありがとうございました😭💦💦

    • 4月13日
ゆうごすちん

逆さバイバイも爪先歩きも発達障害を疑う判断材料にはなりますが、3歳までは経過観察で診断はつきません。
さらに言葉が出なかったり、強すぎるこだわりなど出てきたら可能性はあるかもしれません。
発達障害の子は育てにくいので、他の子とどこか違う…と思うかと🤔

ちなみにうちは長男ADHD、次男自閉症スペクトラムですが、逆さバイバイはしたことありません。爪先歩きは定型発達の子でもすると思いますよ。

  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    ちなみに発達障害でも軽度の場合は、保育士、保健師、心理士、小児科医でも判断できません。もし今後心配が大きくなるようならきちんと発達外来に行かれることをお勧めします。
    専門の知識がある医師、療育指導員が見ればすぐにわかります。

    • 4月13日
  • ママリ

    ママリ

    とても詳しくありがとうございます😭😭
    ひとつ怪しいなと思うと、もしかしてあれもこれも?とどんどん不安要素が出てきてしまって💦💦

    でもお子さんによるところもあるんですね💦
    あくまで判断材料だ!と思っておきます😭💦
    発達外来というのがあるんですね!!今後様子を見てどうしても心配が尽きないようなら相談してみようと思います😭
    とても詳しくありがとうございました!!!

    • 4月13日
deleted user

私の娘も逆さバイバイしてましたよ
\(^-^)/
子供から見たら、手のひらが見えてみんなバイバイしてるので、そのまんま真似するんだね。
頭良いんだね🎵と知らないおばさまに何度か褒められてました 笑

爪先歩きもしましたよ。

今のところは発達障害な感じはしません。

こゆず。

うちも上の子がありました。
判断材料の1つではありますが、=発達障害ではないと思います。
今のところ、特に問題なく小学生になりました。

3歳すぎても気になるのであれば、療育センターで専門家に診断を受けるのが1番かと思います。
それまでは見守りつつ、気になれば気軽に相談していいと思います。今はネットなどに情報が溢れていて、気にする人も多いので、相談だけでも数ヶ月待ちだったりしますが…。
ちなみに療育も入園までの短期間行きましたが、慣れるのに時間がかかる我が子には集団生活の練習になりよかったですよ。
まだまだ成長過程。あまり考えすぎずにいきましょう。

並並

同じげつ年齢の息子がいます。毎日バイバイしてますが未だに覚えない息子です😂

刀堂奏

うちの上の息子達(双子)は一人は横で大きく片手を振り、一人はグーパーを繰り返します。

普通だと思いますよ~。

煌音

まだ一歳ちょっとなのでまだわからないと思います、でも気になるなら保健師さんなどに相談してみるのもいいと思います!家も一歳ちょっとの時やっていましたが、今はやらないですから