
コメント

u_fam.
仕事内容にもよると思いますが
自宅療養でと言われたのであれば
無理なさらない方が
いいかと思います;;
何かあっても守れるのは
ゆんたすさんだけですよ💦

あーか
自宅でと言われたならあまり良くないと思いますが…
自宅安静にも状態によって程度があって、私は自宅安静の時は、トイレ、ご飯、お風呂以外はベットで!!とのことでしたo(>_<*)o
28wから切迫早産で入院→退院、自宅安静でしたが、産まれたら…とか結構リスクの話もされましたよ(´・ω・`;)
-
ゆんたす
なにかリスクがあるんですか?自宅療養しないで入院になるより、ちゃんと今休んだ方がいいですよね…私はお腹が少しでも張ったら横になってとのことで…ちゃんと先生の言う通りにしたいとおもいます!貴重なご意見ありがとうございます!- 3月1日
-
あーか
切迫早産って、もしかしたらもぅ産まれてしまうかも…っていう状態ですので、この週数で産まれてしまった場合の子どものリスクです。
低体重なのでnicuに入らなければいけないこと、臓器なども完璧ではないので最悪障害が出かねないこと。
必ずしも助かるとは言い切れないこと…などなどです。- 3月1日
-
あーか
お腹の中での1日=nicuでの4日=外界での10日分に相当するようです。
ざっと考えてあと2ヶ月はお腹で育って欲しいですよね。
そうすると、お腹の中だと60日程度ですが、同じくらいの成長にはnicuだと240日もかかってしまう…ってことになります。
それだけ期間がかかる=リスクも大きくなってくるってことでした。- 3月1日
-
ゆんたす
私そーゆーの言われてなくて今知りました。そんなに大変なんですね…尚更無理しても後悔するだけですね(._.)ちゃんと時がくるまでお腹の中で大事に大切に育てていきたいので、ちゃんと休みます。
色々教えてくださりありがとうございます。本当に感謝します!- 3月1日

ぷりぷり
自宅療養と言われたのであれば、お仕事はお休みした方がよさそうですね(>人<;)
-
ゆんたす
やっぱりそー思いますか?
先生に言われた通り大人しく自宅療養したいと思います(´;ω;`)ぷりぷりさんありがとうございます!- 3月1日

はじめてのママリ
やはり、自己責任になってしまうのではないでしょうか??
先生に言われたのなら言うとおりにしたほうが私は良いとは思いますが…
仕事の引き続きなどイロイロありますもんね。。
でも、何かあっては遅いのでどうか無理しないで下さいね☆★☆
-
ゆんたす
そんなにお優しいお言葉ありがとうございます(´;ω;`)何かあってからじゃ遅いし、お腹の子の事を考えて仕事の引き継ぎなどだけして明日診断書出して自宅療養したいとおもいます!
きゅーぴー母ちゃんさんありがとうございます♡♡- 3月1日

chay*
自宅療養…
安静度はどうでしたか?
安静にって言われてますか?
体を休めないといけない為の
診断なので仕事に行けるのであれば
その診断はされないかな?と。
自己責任でいいのであれば
仕事していいと思いますが…
無理のない範囲が自己判断できますか?
赤ちゃんのためを思うなら仕事も
お休みした方がいいと思います☺︎!
-
ゆんたす
安静度は張ったらすぐ横になって!とのことでした○| ̄|_運動系も禁止!お散歩とかやめてね〜って言われちゃいました。そーですよね…先生の言う通りにしないとお腹の子に何かあってからじゃ遅いですよね。ちゃんと自宅療養したいとおもいます!chayさんありがとうございます!- 3月1日

A⑅∙˚⋆
厳しいことを言うようですけど…
赤ちゃんの悲鳴を無視してでもやりますか???
先生の判断を無視しての仕事の継続は完全に自己責任ですよ。何かあった時に助けてください!と泣きついても、どうしようもないって言われる状況になっても仕方がないと思いますよ〜
-
ゆんたす
職場に迷惑かけちゃいけないって思ってしまって…でもお腹の子のためにも自宅療養したいとおもいます!
何かあってからじゃ遅いし、無責任な発言してしまったなって反省してます。
貴重なご意見ありがとうございます!- 3月1日

はなつな
切迫早産、自宅安静と言われたら、とにかく横になって方がいいです。椅子に座ってても安静とは言いません。子宮に重力をかけないことが大事なので、基本横になっているくらいがいいと思います。
その結果、予定日過ぎて拍子抜け…ということもあり得ますが、仕事を続けて早産になって赤ちゃんに障がいが出てしまったら後悔しませんか?
こればっかりは自己責任ですが。。。
-
ゆんたす
厳しくそー言っていただきありがとうございます!ほんと無責任な発言してしまったなって反省しております。早産ではなくちゃんと予定日近くで産みたいし、元気に育って欲しいのでちゃんと自宅療養したいとおもいます!はなつなさんありがとうございます!- 3月1日

mamෆ̈
自宅安静ならばお休みになられた
ほうがいいですよ💧
無理のない範囲とは言っても
切迫早産と言われた以上
動かない方が。
赤ちゃんを守れるのは
ゆんたすさんしかいませんからね。
-
ゆんたす
はい!ありがとうございます。
お腹の子のためにも自宅療養したいとおもいます!ちゃんと元気な赤ちゃん産めるよーに頑張ります(´;ω;`)- 3月1日

ゆずまま
赤ちゃんを守れるのはあなただけなので休んだ方がいいと思いますよ。もしものことがあったら後悔するだろうし!
-
ゆんたす
はい、ちゃんと自宅療養したいとおもいます!何かあってからじゃ遅いし、無理しても何もいい事ないですよね…なのでちゃんと上司に話して休みます。
ゆずままさんありがとうございます!- 3月1日

yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾
仕事内容や勤務時間なども踏まえて先生が判断されることだと思います!
無理しないように、とかは怖いです💧頸管長は無意識にすぐ短くなってしまったりするので😭
-
ゆんたす
そうですよね…皆様に色々貴重なご意見いただき本当に無責任な発言してたなって思いました。お腹の子のためにも無理せず自宅療養します!仕事も大事ですが、仕事なんかよりも自分の子の方が何にも変えられないほどの宝ですもんね!
yukiさんありがとうございます!- 3月1日

退会ユーザー
私も1人目を妊娠中のとかに切迫早産と言われ自宅安静、入院経験しましたが絶対に安静にしてください(>_<)
今お母さんの役目は安静にして赤ちゃんが元気に生まれてくるまでお腹の中で守ってあげることです!
正直仕事は誰でもできますが、赤ちゃんを守れるのは、ゆんたすさんだけですよ!
赤ちゃんが早産で生まれて、機能が全て揃う前に生まれてしまってもいいなら仕事をしてもいいですが…そんなことはないですよね?
お仕事をしたい気持ちもあるとは思いますが今は赤ちゃんのことだけ考えてくださいね!
-
ゆんたす
入院経験があるんですか?やっぱり切迫早産と言われたらちゃんと自宅療養しないと早産にもなりかねないんですね…
そーですよね、仕事なんて誰にでもできるけどお腹の子守れるのは私だけですもんね(´;ω;`)ちいmamaさんありがとうございます!- 3月1日

ぶたぴーなっつ。
自宅安静というのは、横になっていることです!
食事やお風呂以外は寝てなくてはいけません。
椅子に座っているだけでも子宮に重力がかかり、子宮頸管が短くなっていきます。
横になったまま仕事ができますか?
できないですよね?
それでも、赤ちゃんの悲鳴より仕事をとるなら、自己責任ですね。
私は初期から切迫流産、切迫早産と決して心休まるマタニティライフではありませんでした。
仕事も無理をして、結局6ヶ月~産休となってしまいました。
でも、無事子供を正産期で産むことが出来てよかったと思っています。
出産は結果論です。
後悔してからじゃ遅いですよ。
仕事ももちろん大切ですが、それ以上に赤ちゃんだと思います。
-
ゆんたす
ありがとうございます。
私は赤ちゃんの悲鳴を無視できません、仕事なんて誰にでもできるけどお腹の子守れるのは私だけ(._.)だからちゃんと上司に話して自宅療養したいとおもいます!
ゆうぴーちゃんさん本当にありがとうございます!感謝します!- 3月1日

りほ
私も検診に行ったらそのまま入院でした。産休に入る1ヶ月2週間前でした。
お腹の子ももちろん心配でしたが
『え?仕事どうしよう?!会社に迷惑かかっちゃう💦』という気持ちが先行してしまいました。
でも入院したその日に電話で会社と連絡を取ったりしていたら
『こっちは心配いらないから今はゆっくりしてね』と言われて、一瞬で我に返りました。
『この子は私しか守れないんだ!』と…
お仕事も大切だと思いますが、お医者様が自宅安静と指示をされたのなら、従うべきだと思います。
今の医療だと生まれてきても命は助かるかもしれませんが、早めにでてきてしまったらその分何処かに障害がでてしまう可能性もあります。
赤ちゃんにとって、何が一番良いのか考えて見てくださいね(*´•ω•`*)
-
ゆんたす
はい、私も仕事の事を考えてしまって迷惑かけちゃいけないって思ってしまったり、引き継ぎどーしようとかで赤ちゃんの悲鳴を無視してましたね…でも皆様にいただいたご意見をみて仕事なんて誰にでもできるけど、お腹の子は私しか守れないって思いました!
私も無理して後悔するより無理せず大事に大切に育てていく方を選択します!仕事はきっとどーにでもなるはずだし赤ちゃんのためにもゆっくり横になって休みたいと思います。
ありがとうございます。- 3月1日

ぐみざわ
自分に言われているようで、みなさんのコメントに涙が出てきました(;_;)
私は薬を飲んでいるんですが張りが多く、昨日の検診でもやっぱり切迫早産で自宅安静と言われてしまいました。1月に1週間休み、その後1ヶ月仕事に行ったら怒られました。無理しないようにとは言われたけど診断書もらわなかったし切迫早産とも言われなかったし…。それから2週間休んで昨日また今月いっぱい休むように言われました。
たまに張るけど大丈夫だよね?ぐらいの気持ちでいました。私もゆんたすさんと同じ考えで周りに迷惑かけられないと思っていたんですが、そうじゃないんですよね。
私も初めてで普通がどれくらいかわからなくて不安なことたくさんありますが、赤ちゃん元気に育てていきたいですもんね!今は安静にするのがママの仕事!と思ってお互い頑張りましょう(*^_^*)
-
ゆんたす
はい、ありがとうございます。
私も皆様に貴重なご意見をいただきとても感謝の気持ちでいっぱいです。
ぐみざわさんのご意見もとてもためになりますし、自分の事のよーに思いました。赤ちゃんを元気に育てていきたいです!はい、安静にしないとですよね!
私も初めてで色々わかってない事とかありますが、お互い頑張りましょう!!- 3月1日
ゆんたす
そーですよね。
無理してもお腹の子に悪いですよね…ほんと自分無責任な発言してました!
お腹の子のために上司にちゃんと診断書出して自宅療養したいと思います。
みぃラブ❤さんありがとうございます