
コメント

YーRーS
自治体から郵送で振込用紙が届くので支払いに行くだけですよ。
ご自身の住民税とご主人の会社は全く関係ありません😣

みい
おそらくお母様は住民税が発生しない金額なのではないですか?
社会保険の扶養は130万までですが扶養でも100万前後(地域によりますので)稼いでしまうとご自身で払うことになります。
私も去年退職して数週間くらいで残りの分の住民税の支払い用紙が届きましたよ!

のん
住民税は昨年の所得に課税される税金なので税扶養となっても社保の扶養となっても払う必要があります。
ご主人の会社は無関係です。
りんごさん個人に請求が来ます。
金額は昨年の課税所得の10%です。
なので年収によって納税額は違います。

まひ
住民税は前年度の収入で支払い、金額が決まります。
そして社会保険に入っておらず、国保になった場合は役所から書類が送られてくるのでその用紙で支払いをします。
今から旦那の扶養に入って、今年の収入が103万以下なら来年から住民税の支払いはありませんよ!
YーRーS
金額は前年の収入によりますね😄
なな
私の母は父の扶養に入ってるので
住民税を個人で支払ったことが
ないと言っていたのですが、
主人の扶養に私の住民税を
加えることは不可能ですか??
YーRーS
住民税が非課税になれば支払う必要がありませんので翌年には自動的になくなりますよ😄
YーRーS
自治体により多少違いはありますが100万くらいまでだと住民税はかかりません。