※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ayk
子育て・グッズ

離乳食時の子供の座る場所について悩んでいます。家にはローテーブルのみで犬もいるため、バンボだと心配です。ハイローチェアや歩行器など、どちらがいいでしょうか?相談したいです。

離乳食開始時の
子供の座る場所や位置について悩んでいます。

我が家はダイニングテーブルはなく
ローテーブルのみです。

室内に完全放し飼いの犬がおり、
食事の時にはいつも溢れたものを食べようと
待ち構えられながら
食べている状況です(´ ˙○˙ `)

離乳食の際に使う椅子ですが
家にあるのはバンボだけです。

バンボだと犬が群がるかと思い、
他の物を購入しようかと検討しています。

高さのあるハイローチェアがいいのか
テーブルのついている歩行器のようなものが
いいのか、、

アドバイスいただきたいです。
宜しくお願いします!


コメント

☆ひろ☆☆

歩行器はどうでしょうね?良いとも悪いとも聞きます。そもそも嫌がる子もいるみたいなので。

ハイローチェアだとお腹も肩も紐があるので、私は安心かな?と思います。
ちなみにウチはハイローチェアです。
お昼寝には使いませんでしたが、離乳食開始してからは大活躍してますよー(✿´ ꒳ ` )ノ

  • ☆ひろ☆☆

    ☆ひろ☆☆

    あ、ちなみに立っちができるようになると椅子に立ち上がっちゃうので、最近は肩紐が必須です!
    立っちできない間はお腹とお股のとこの紐だけで十分だったんですけどねφ(..;)

    • 2月29日
  • ayk

    ayk

    ありがとうございます。
    歩行器自体が歩くことにたいしてあまり良くないという話もありますよね、、('﹏*๑)
    今時期すごくハイローチェアに惹かれているのですが、はいはいや歩くようになったら大人しく座ってられずに使わなくなることもあるかなと考えると、なかなか……(´-ω-`)

    • 3月1日
  • ☆ひろ☆☆

    ☆ひろ☆☆

    食べるときは座って。を習慣付けた方がいいとは思うので、ハイローチェアではなくてもいいので、椅子は用意した方がいいかもですね??

    座るか座らないかは子供次第なので、どうなるかわからないですよね〜φ(..;)

    • 3月1日
  • ayk

    ayk

    もちろん椅子は用意するつもりです!
    参考にさせていただきます(^^)

    • 3月1日