![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠6カ月で入院中。薬の影響が心配。継続している方の経験を知りたい。
来週から妊娠6カ月に突入いたします。木曜日の明け方から尋常じゃない腰痛と鼠径部当たりの痛みが出て、張りも五分くらい毎に襲ってくるので怖くて翌日受診したところ、子宮筋腫変性症&子宮頸管2.5cmの為そのまま入院しました。
24時間持続点滴でリトドリン15ml/h &1日2回の抗生剤点滴を行い現在丸2日目に突入です。
皆様に伺いたいのですが、この薬は胎児に影響ゼロでは無いのは分かってますがやはり不安です。問題無く継続され、出産された方いらっしゃいますか。また、どのくらい継続されてましたか?
- まめ(1歳10ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![でっで](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
でっで
私も7ヶ月の時に切迫早産で入院中に筋腫が変性してしまいました😭
痛いですよね💦💦
私は35週で退院し、予定日翌日に出産しました✨
入院中は2ヶ月間は24時間の点滴で、その後1ヶ月くらいは張りどめの薬を飲んでました❗️
約3ヶ月の入院生活でした😭💦
その時の息子は今日無事に1歳を迎えて何も問題なくやんちゃ坊主です😁
まめ
早速のお返事ありがとうございます😢今入院中で、トイレ以外動いちゃダメ状態なので先行き不安です。
かなり痛くて、流石に子宮が大きくなるからってこんなに痛くならないよなって異常にすぐ思いました。
私も先生からは最悪出産まで入院の可能性もあるよと言われてます。
今はまだ赤ちゃんが助からない時期だからどうにかこのまま子宮頸管を維持しようって先生にも言われました😔
元気な赤ちゃんをご出産されたということで、とても今の私には励みになります😭✨ありがとうございます。
でっで
いきなり入院ってなると不安ですよね😭
私は赤ちゃん用品の準備とか全然してなかったので自分でやりたかったのにーとショックでした💦
私は年末から入院してて、どうしてもお正月を病院で過ごしたくなくて無理言って外泊しようとしてたら筋腫変性と頚管長縮小で外泊禁止&起き上がるの禁止になりました💦
筋腫変性ってめっちゃ痛いですよね🤣私はのたうち回りました😭今考えると、陣痛といい勝負でした😂
とりあえず、28週とか32週とか目標を言われると思うのでそれを目指しましょう✨
長くても正産期に入ったら退院できるのではないかな?と思います❗️
赤ちゃん頑張ってます❤️ママも赤ちゃんと一緒に頑張りましょう❤️
まめ
お返事が遅れて申し訳ありませんでした。
私も現段階で購入しているのは抱っこヒモくらいでした…
痛みは2日目には落ち着いてきていますが、何より子宮頸管長が心配です。私も本当にのたうち回る程痛かったです。波のように一瞬緩和したらまた強烈な痛みが押し迫って来るので息も出来ないくらいでした。
本当にありがとうございます。
明日先生の診察があると思うので少しでも長くなってたら良いなぁと祈るばかりです。
でっで
気持ちが痛いほどわかります😭
肌着とか布団とかタオルとか…いろいろ自分で見て決めたいですもんね💦
安静にしてれば頚管長はきっと長くなってくれると思います❗️
入院自体は長引くかもしれませんが、安定してきたら外泊とかは認めてもらえるかもしれません✨
それを目標に頑張りましょう✨
応援してます❗️❗️
まめ
お久しぶりです。
以前は質問にご回答いただきありがとうございました!
まだ入院中なのですが、昨日朝からリトドリン 1A15ml/hまで点滴を下げても張り返しも問題なく子宮頸管長も短くなっていなかったので内服1日4回に切り替えることになりました。
夕方ごろまでは点滴減量の時のような張り返しはあるものの、特に頻繁でもなく順調かと思っていたのですが、夜になるにつれ張り返しも増え、自覚も強まり、NSTにも現れるようになりました。
既に当直医に交代になっており、とりあえず子宮頸管長に大きな差は出ていなさそうだから内服一錠のんで様子見。それでも張りが治らなければ点滴再開しましょうかと言われてます。
張りは内服で落ち着くのですが、4、5時間経つと張りが始まる感じです。
なので、全く効いてない感じでもなさそうなのでナースコールするかとても悩みます。
幸い痛みを伴う程ではないですが、お腹がボールみたいになるなぁとは実感出来てます。
ただ、これは内服になる際の張り返しで乗り越えれば少しずつ落ち着けばいいなぁと思う自分と、点滴に戻した方が安全だよなぁと思う自分がいます。
点滴続けることは苦痛では無いのですが、最近になり血管が無くなってしまい差し替えの際の失敗回数がとても増えてきて、数日で腫れてしまったり、腕の怠さも出るようになったこともあり内服でいけるならそれが良いなとも思ってます。
zuuuuuさんは、内服になる際張り返しとかはありましたか?
もしあれば、どのような感じで落ち着いてきたか教えて欲しいです。😔💦
突然の質問申し訳ございません。
以前もとてもzuuuuuさんのお返事に励まされここまで頑張れたので、後悔したくて。
でっで
お久しぶりです☺️
内服に変わったとの事!前より落ち着いてきたってことですね✨
とりあえずよかったです😊
夜になるとなぜか張りやすくなりますよね💦私もそうでした💦💦
薬で落ち着くけど、薬が切れてくると張ってる感じですね💦
不安ならナースコールしていいと思いますよ❗️24時間いつでも対応出来るようにの入院です❗️「また張り出した気がするんですが…大丈夫でしょうか?」って感じで相談したらどうかと☺️
それか、今朝看護師さんが検温とかで来た時に言ってみてもいいと思います✨昨晩の状態と気になることを行ったら担当医に相談してくれると思います❗️
あとは担当医次第になりますが、もしかしたらまた点滴に戻ってしまうかも💦
私は張り返しは2~3日くらいで収まったような気がします!
徐々に張る回数が減って行った感じです❗️
そして、点滴の時よりもより安静を心がけました💦
常に天井見てるみたいな😭とくに張りやすくなる夕方からは💦💦
私も長期の点滴で血管ボロボロになりました😭
元々血管が細くてなかなかやりにくい腕らしいんですが、さらにやりにくくなってしまって毎日差し替えてました😭痛いですよね😭
点滴の方が安心なのかも知れませんが、いろいろ制限される点滴より内服薬の方がいいですよね💦
点滴もそこまで下げて大丈夫だったなら、今の張りもおそらく張り返しだと思うのでそのうち収まるんじゃないかなとは思いますが😫
朝でも昼でも夜中でも、何か異変を感じたらナースコールしたらいいですよ✨
まめ
朝早くからお返事して下さり本当にありがとうございます😢
日々一進一退、結果に一喜一憂という感じです。
赤ちゃんのことを思えば、今は私の人生のうちのほんの3カ月の出来事であって、その3カ月で赤ちゃんの一生が決まると思うと何としてでもお腹で育てなければと思います。
夜中2、3時くらいがピークに感じ、今朝5時あたりから少し間隔空いてきたかな?って思い始めました。そして朝6時に薬を飲んでからはやはり張りはおさまってます。
個人差もあると思いますが、2、3日はかかる場合もあると知れたことはかなり希望がもてました😔✨
夜中張りのピークの時、点滴再開の覚悟は出来たので今日担当医の先生とも話して診察結果踏まえた上で今後を決めていきたいと思います。飲めば切れるまで張らないので内服の服用回数を増やせれば、張り自体は落ち着いてコントロール出来るんじゃないかと思いました。
ただ、私は頚管長の短さもありますし、必要であれば無駄なあがきはせず点滴再開しようかと思います。
もう少し腕を休めたかったですが…😓
入院して数日で、先が見えない不安の中zuuuuuさんのお返事で本当に励まされました。
素敵なご報告ができるように頑張ります!
お忙しい中本当にありがとうございました😊
でっで
本当に一喜一憂って感じですよね😭
入院中はエコーで赤ちゃんが元気に動いてるのを見るのが唯一の楽しみでした🤣
おっしゃる通り、この3ヶ月は永遠に思うほど長いと思います💦が、産まれてからはそんなこと忘れます😂本当にゆっくり出来たのは入院中が最後でした(笑)
たった3ヶ月ですが、されど3ヶ月ですよね😭
この期間がどれほど大事かは先生からもお話聞いてよく理解されてると思います☺️
なので、張らないようにベッドの上でのんびりしてください❤️
本読んだり漫画見たりテレビ見たり動画見たり✨
内服薬は効いてると思いますし、薬を変えるとか増やすとかで対応できる気もしますし✨✨
先生と相談して、sayaingeeeen さんと赤ちゃんにとってベストな方法が見つかりますように💕