
幼稚園で孤独で悩んでいます。他のママ友と仲良くなりたいが、話しかけてもうまくいかず困っています。どうすればいいでしょうか?
この春から幼稚園に入園しましたが、毎日の送迎が苦痛で仕方ありません。
他のママさん達は皆仲良く私はいつも1人ポツン。
挨拶は必ずしますが、私から話しかけない限り誰も話しかけてはきません。
他のママさん達が楽しそうに喋っている中、私1人だけ子供を送ってサッサと帰ることも出来ず…。
この先園の行事などもありますし、少しでもいいからお話できるママさんが欲しいです。
皆さんどのように仲良くなるのですか?
私は自分からは話しかけています。
でも仲良くなることもないし、私から話しかけない限り完全に1人です。
園生活はまだ始まったばかりですし、
ママ友というのは自然に出来るものだ、とネットには載っていたのですが…
自然に出来るのを待っているうちに卒園になるのではないかと
孤独でいっぱいです。
子供に笑顔で接してあげられなくなりましたし
昨日は降園後、あまりにつらくて泣いてしまいました。
- pandora

ゆみ
上の子のときですが、子供同士が仲良くなると自然とそのお友達のお母さん等と仲良くなりましたよ〜!
あとは見極めて、「まだママ友いなくてよろしければ友達になってくれませんか?」とかいいと思います🙏
ぜひお友達ができますように!

よしこママ
ほかのままをみて出遅れた気がしてさみしい思いをしておられるのかなと思います。もしかしたら上の子の時からのママ友だったりご近所で同じ幼稚園を選んだようなママ友だったりではないでしょうか?これからいろんな行事がありママ同士の交流も嫌でも増えてくると思いますよ!ママ友同士は助け合って育児をしていく仲間なので例えば行事の時にお友達の写真をとっといてあげたり、席を譲りあったり、制服などの譲り合いや、お家が近ければお休みの時のサポートなど、そういうことから仲良くなっていったりしますし、クラス活動で仲良くなったりします!本当に焦る必要がないと思いますが、わたしは仕事の関係で行けない行事があるときはいつもほかのママ友さんがたくさん写真をとってくれていたのがとても嬉しかったです。だから私もそういう助け合いの輪に自然に入ることができたなと思います。

さーちゃん
私も年少で幼稚園入れて帰りだけど幼稚園まで迎えにいってて
夏くらいまではポツンでしたよ😂
同じクラスで同じくお迎えで
子供たちが出てくるまでの間気付けば話すようになってました♡

あんちゃん
たくさん話しかけたり挨拶してくれる人は好印象です✨
なるべく同じクラスの人に名前を覚えてもらうようにしてます😊
私はプレから通っていますが、プレから一緒の人で同じクラスになった人とようやく連絡先の交換しました😓1年がかりです笑
まだ始まったばかりですし、これからかと思いますよ~
コメント