※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ルルナ
家族・旦那

京都府に引越しを検討しているシングルマザーです。中学二年生の女の子…

京都府に引越しを検討しているシングルマザーです。
中学二年生の女の子と、生後2ヶ月の女の子のお母さんです。

もうすぐのお姉ちゃんが高校生になり学費等もかかるようになってくるのでURで物件探しをしようと、検討しております。

京都府でURはたくさんありました。

買い物や学校関係、一番住み良いのはどの辺りでしょうか。

コメント

まさこ

京都府下でお探しですか?
市内などある程度的を定めないと探しにくくはないでしょうか?

お仕事先からの通勤距離など。
お仕事は今から探される感じですか?
もし職をお持ちなら、勤務先もある程度の目安になりますよね。生後2ヶ月の赤ちゃんがいるならなおさら。
今後保育園に入るなら保育園激戦区とのバランスもありますよね。シングルだと比較的入りやすいかもしれませんが、まずは市役所などで相談してみるのもひとつかなと思います。

上のお子さんの学校もどこなら転校できるかなど、もう少し調べてみないと、高校ならどこでもという訳にはいかなくないですか?
通学も距離が離れればお金もかかりますし。

何を優先するかですが💦お子さん方の年齢が離れていることも考えると単純にここなら住みやすいからオッケーと行かない気がします。

  • ルルナ

    ルルナ


    私自身が事故にて身体障害がある保護受給の世帯です。

    九州で平穏に暮らしていましたが
    2ヶ月の赤ちゃんのお父さんが
    統合失調症を発症してしまい

    幻覚幻聴、妄想から
    私にDVを振るい出し

    私や子供達を殺さなければいけない。
    みたいな幻聴も聞いているようで

    警察からなるべく遠くへ身の安全の為
    逃げるように言われていて

    旅行先で出向いたことのある京都を
    その一つの行き先の候補にしました。

    まさこさんのおっしゃる通り
    考えなければいけないことはたくさをありますが、
    まずは私や娘達の命の危険の回避が最優先となっている自体なので

    とりあえずは越してきて、
    現地に詳しくなってから
    自費で、自分たちの世帯が一番暮らしやすいところに越そうと考えております。

    • 4月13日